スポンサーリンク
スポンサーリンク

2017第二回きのこパトロール|ショウゲンジが少し

きのこ狩り
この記事は約3分で読めます。

なんだかわかりませんが、梅雨明け宣言が出た途端に雨が続き、これから先も週間天気予報ではずっと曇りマークが並び、いつ雨が降ってもおかしくない状態。
梅雨明けしてからこんな天候が続いたことなんて、ちょっと記憶にない。
前回のキノコパトロールの時には、もう雨が降らないだろうから秋までお休みだと思っていたんだけど、あれからなぜか雨が結構降ったので、早朝、山に行くことにしました。

夏のキノコパトロール(第二回)


ジムニーで走っているうちに霧雨が降ってきちゃった。
山の登り口についたけど、霧に包まれてなんだか薄暗い。お化けでも出そうじゃないか(笑)
まぁ、ここまで来たから、登ってみるけど。これ、途中の藪でビショビショになっちゃうな。

 
これは前回も生えていたシロヤマイグチ

 
少しまとまって生えていた謎のイグチ。
これは、いつもシーズン初期にたくさん生えてるやつだな。調べてもなんなのか判別不能。

 
キチチタケ(毒)
裏面を傷つけると黄色っぽい乳液が出てきます。

うーん、まともなキノコは生えていないなぁ、と思いながらマツタケポイントに向かいます。

 
あれ? ちょっと考え事しながら尾根伝いに歩いていたら、マツタケポイントを通り過ぎてこんなに上まで来ちゃった(^_^;)
引き返して、マツタケポイントをチェックしますが、まぁ出てないです(^_^)

 
一旦下りてジムニーで次のポイントに向かいます。ここでも考え事をしていて一度ポイントを通り過ぎて、ゲートまで行っちゃった(笑)
またまた引き返します。今日はなんだかボーッとしててだめだな。
斜面を登ります。

 
謎のイグチはここにもたくさん生えてます。
もう、ナゾイグチって名前にしておこう、この際。

 
そして、こちらも前回も生えていたアシベニイグチ(毒)
このポイントはこの二種類くらい。

この前よりも生えているキノコの量自体は多くなってます。
でも、食べられるまともなキノコは生えてないんですよね。

やっと食べられるキノコが見つかる。


第三ポイントに到着。今日は何も収穫ないかも・・・

 
お、キノコらしいキノコ発見。
テングタケ(毒)だから食べられないけど(苦笑)

 
お、向こうに見えるあの色と傘の形は・・・
ショウゲンジでした。でもかなり虫に食われてます。

 
アカヤマドリを見つけましたが、すでに老菌ですね。雨に打たれたせいもありますが、腐りかけてます。手と比べると大きさがわかりますね。これが二つありました。もう少し早ければ食べられたけど。前回、夏野菜と味噌炒めにしたのはなかなかイケました。
写真2枚目は例のギンリョウソウ。はやりちょっと不気味。

 
ショウゲンジはこんな幼菌でも虫に食われてます。
開いたものは雨に打たれて傷み気味だし、なかなか良いものがないです。


本日の収穫は、ショウゲンジ4本のみ。しかもちょっと虫に食われてる。
味噌汁に入れて食べることにしよう。ありがたや。

キノコ狩り初心者におすすめのキノコ三点。

ショウゲンジは、アミタケハナイグチと共に、私が三大雑キノコと呼んでいるものの一つで、初心者でも採りやすいキノコです。キノコ狩りを始めたい人は、まずこの3つを覚えて採ると良いと思います。

昨年のブログを見てみると10日くらい早くショウゲンジを採ってますね。しかももっといいやつを。昨年ブログに「ショウゲンジは虫に食われにくいキノコ」と書いてますが、今回は珍しく結構食べられてました。虫と言ってもこの前のアカヤマドリ同様、小さな蟻が入りこんでいる様子。

今年は梅雨に雨が降らなかったので、このところの雨でやっとキノコが出てきたみたい。
まぁ、今の時期にあんまりムキになって歩いてもしょうがないから、後はお盆ころのチチタケ。そして9月上旬から本格的にキノコ狩りにでかけようと思います。
その頃は渓流釣りも忙しいから頭が痛い。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. 気候が可笑しいですね夏のキノコも虫が入り良いのが採れませんか
    如何もキノコには手が出ません拝見しても毒キノコが多く判別出来なくて
    素人には危険です。それでも収穫が有り流石ですね。

    • 釣りお爺さん、こんにちは。
      梅雨が明けてからこんなに不安定な天候が続くのは初めてです。
      秋に比べて夏の方が虫に食われてしますようです。
      きのこ狩りは、はっきりわからないものは採らない、が正解だと思います。
      この後は、しばらくキノコはお休みして渓流に専念します(^_^)

  2. 既に収穫とは羨ましいです。
    そして、キノコ知識をご教授いただきたいです。
    シロじゃないところにチャレンジする機会があれば、ぜひご一緒させていただきたいくらいです。

    • イチさん、こんにちは。
      今の時期は秋に比べると採れる量はごくわずかなので、労力に見合わないですけどね(笑)
      私もそんなにキノコ知識があるわけじゃないですよ。
      本文にも書いたように、私も最初はわかりやすいアミタケ、ショウゲンジ、ハナイグチあたりを採っていて、そのうちに徐々にわかる種類が増えました。
      きのこを覚えようと思ったら、はやりキノコがたくさん生える秋が良いと思います(^_^)

  3. おはようございます。
    コムソウ、私も気にしていますが、ボツボツ出ましたか?
    私は昨年はもう少し早くに採っていますが、今年は出かける勇気もなくて・・・。
    お盆ころチチタケでも採りに行こうかと思っています。
    おっしゃるとおり、キノコ採りは最初はあれもこれもと覚えるでなく、大きな松林でしたらコムソウ、アミタケ、カラマツ林でしたらジコボウと無難なものから始めれば良いですね、私も同感です。

    • ハックル70さん、こんにちは。
      昨年同様少しばかりは採れましたが、後は秋まで小休止かなと思っています。
      しばらく腰をお大事にして、また山に川に出かけて下さい。
      私もお盆頃にチチタケは見に行ってみるつもりです。
      初心者の方は、キノコ図鑑なんか見るといろいろ載っているのでつい欲張っちゃいますが、身近にたくさん生えている採りやすいものから始めるのが良いですよね(^_^)

  4. おはようございます。
    梅雨明けと共に始まった梅雨空で、キノコ達も一気に元気になって来たようですね。
    キノコ見つける事と、鑑定と、虫との戦いですが、得た時の喜びは大きんでしょう。

    • マンボウさん、こんにちは。
      おかしな天気なんですよね。ホントに梅雨明けとともに梅雨空がやってきました(笑)
      ここ1週間くらいの雨は、キノコにとっては恵みの雨になったようです。
      山を歩いてキノコが見つかった時は(特に大物は)慣れてきてもうれしいものなんですよね。今の時期は、それほど量が採れないので、早朝トレーニングみたいな感じになっちゃいますが(^_^;)

  5. こんにちは。
    そちらの山ではチラホラ出ていますね。
    ショウゲンジも早く出ていますね。F山もそろそろかな?出かけたいですが、盆過ぎまで我慢です。
    我が家の前になぜか?ツルタケが一つ出ていました。

    • 無茶1さん、こんばんは。
      秋に比べるとほんとに少量ですが、梅雨が明けてから妙に雨が降るのでキノコも出てきたようです。ショウゲンジの味噌汁を久しぶりに食べました。
      私も、後はお盆頃のチチタケ、秋の山歩きは9月上旬からかなと思っています。
      ブログ拝見しました。ツルタケは近縁に強烈な毒キノコが多いので、ちょっと手が出せないですよね(^_^;)

  6. キノコもタイミングがあるのですねー。
    僕は松茸生えている所を見てみたいですね。

    • Nori1022さん、こんばんは。
      キノコは雨と地温の条件が整うと生えてくるらしいですが、野生のものってなかなか理屈通りにはいかなくて難しいですね。
      私はマツタケに関しては数年前の大豊作の時に、まったくあてもなく山を歩いて見つけたのが初めてでしたが、その時の感動は今も忘れません。
      中学生の時に、最初にアマゴを釣った時の感動も今でも鮮明に覚えています(^_^)