ワカサギ料理15分漬けただけでこの美味さ!|ワカサギのきずし(酢締めワカサギ) ワカサギの刺身は、ぽん酢醤油で食べると繊細な味が生きて最高の味でした。 酢と相性が良さそうなので、きずし(〆ワカサギ)にしてみることにしました。 「きずし」というのは関西方面での呼び名です。 ワカサギのきずし(酢締めワカサギ) 刺身同様...2018.02.072020.06.30 10ワカサギ料理
ウグイ料理予想を上回るうまさ!|ウグイのきずし(しめウグイ) 昨年同様そろそろザザ虫漁が始まるので、ちょっと下見に行きました。 浅瀬の石を裏返してザザ虫(クロカワムシ)がついている状態を確認。うーん、どうだろ、今年は昨年より不漁の予感・・・ 山のキノコも出方がおかしかったし、諏訪湖のワカサギは壊滅的だ...2016.11.172020.06.30 12ウグイ料理
光り物料理酸味と甘みのバランス|サンマきずしのパプリカサラダ 先日サンマのきずし(酢締めした魚を関西では“きずし”と呼びます。私は関西人ではないですが、この名前が気に入ったので今後は“きずし”と呼ぶことにしました)でにぎり鮨をつくった件を書きました。 1尾分はそのまま残っていたので、翌日サラダに合わ...2016.11.12 8光り物料理
光り物料理光り物を最高の食べ方で|〆サンマのにぎり 先日、キノコと秋鮭のマリネを作った時に、鮭のピンチヒッターとして出番を待っていたサンマのきずし。関東でいう「しめ鯖」を代表とする酢で締めた青魚のことを関西では「きずし」と言うそうです。関東のものと関西のものは少し違うようですが。 私はしめ鯖...2016.11.032018.03.08 12光り物料理
光り物料理うまい魚四天王は酢で締めてもイケる|〆サバ(しめ鯖) やっぱりうまいヒカリモノ。 このブログを読んでいただいている方々なら私のヒカリモノ好きはご存じだと思います。 先日作ったサンマのユッケ風もうまかったなー。 今日は新鮮なゴマサバを見かけたので〆サバ(しめさば)を作ってみます。〆サバも大好物で...2016.09.132016.11.13 16光り物料理
光り物料理ヒカリモノは酢で締めるとうまい|昆布〆サンマ(きずし) kuniさんのブログ記事を読んで、つくってみたいと思っていたサンマの昆布〆。 そのまま真似させてもらってつくってみました(^o^) ↑サンマ2尾。鮮度抜群とまではいかないけど、まぁイケるでしょう。 ↑頭と腹ワタを取って、三枚におろ...2014.10.142018.01.30 6光り物料理