きのこ料理夏キノコを美味しく食べよう|チチタケと冬瓜の油味噌 先日、釣りの途中に少し山を歩いてチチタケなどの夏キノコを採りました。その後、もう一度山を歩いて、またチチタケを採りました。だいぶ出てきました。そんな折に「チチタケと茄子のピリ辛炒め」の記事に、栃木でチチタケ製品を作っていると言う方から、ユウ...2022.08.07 6きのこ料理
きのこ料理チチタケをパスタに|チチタケとナスのカレー風味スパゲティー うちの辺りではお盆ころに出てくる夏きのこ、チチタケ。今年(2021)のお盆は例年にない大雨続きで、各地で洪水や土砂災害が起きてしまい、夏きのこどころではなくなってしまいました。今年はまだチチタケ採りに出掛けられていませんが、以前にチチタケを...2021.08.21 7きのこ料理パスタ
きのこ料理いつでも売っている安い素材で|エノキの竜田焼き お知らせ…インスタグラムを再開しました。一度止めていましたが、インスタグラムを再開しました。釣りやキャンプ、山菜採りやキノコ狩りなど思い出に残るショットを載せておけば、一覧できるから後から見返すのにはやはり良いなと思って。それから、各地で皆...2021.02.02 12きのこ料理
きのこ料理ぱっと見は毒キノコだけど実は美味しい|コガネタケ 2020年きのこ狩り番外編|毒としか思えないのに晩秋の山歩きは気持ち良い。前回で2020年のキノコ速報は一区切りをつけましたが、その後も山を歩いています。キノコ狩りでもなければキノコパトロールでもない、単なる山歩きと言ってもいいです。晴れた...2020.11.042020.11.05 14きのこ料理きのこ狩り
きのこ料理マツタケよりも美味い!?|シモフリシメジのおろし和え 地域によってはマツタケよりも珍重されるシモフリシメジというキノコ。 確かに独特のうま味があって、他のシメジ類や味は一番だと言われるホンシメジと比較しても負けていない感はあります。 ほんとに美味い!|シモフリシメジと鶏ささみのおろし和え 先...2019.11.092020.06.30 14きのこ料理
きのこ料理アミタケの陰に隠れた存在|オウギタケの中華風和え物 庶民派キノコの中でも人気者のアミタケ。 適度なヌメリとシャキッとした食感のバランスが絶妙で、茹でて大根おろし和えにするだけでも美味しいし、キノコ汁にも欠かせない存在。 そのアミタケに寄生して生えてくるのがオウギタケというキノコです。 ...2019.10.262020.06.30 16きのこ料理
きのこ料理ウラベニホテイシメジとサクラシメジを味噌バターで ウラベニホテイシメジとサクラシメジ、およそ同じような場所に生えるしどちらも比較的大きくなるので例年だとかなりの収量になるキノコ。 でも、今年はキノコ全般不作なので少し採れただけでした。まぁ、この後まだ採れる可能性もなくはないけど。 これは定...2019.10.052020.06.30 12きのこ料理
きのこ料理まるでチキンカツのよう|マスタケのフライ 先日のキノコパトロールでは、いろんなキノコがみつかりました。 その中で、結構見かけることは多いんだけど普段あまり採らないマスタケを採ってきました。 会話のなかで「マスタケ」と言うと必ず「マツタケ?」と聞き返されます(笑) マツタケじゃなく...2019.09.182019.09.19 18きのこ料理
きのこ料理このキノコのうま味は唯一無二|チタケそばとチタケご飯 ジムニーのサイドウインドウ損壊事件について、みなさんからご心配いただき、ありがとうございます! 事件の詳細についてアップしたいのは山々なんですが、まだ全容を書けていないんですよ。 ただ一つだけ言っておくと、ジムニーのウインドが粉々に砕け散っ...2019.09.042019.09.11 16きのこ料理
きのこ料理チチタケを探しに行ってみたけれど|マツオウジ 例年はお盆の頃に出てくるキノコ、チチタケ。今年はいろいろ忙しくてなかなか採りに行けなかったんですが、ちょこっとだけ山を見に行ってみることにしました。8月19日の話です。チチタケを探しに行ってみたけれど実家の裏山みたいなところ。ここにチチタケ...2019.08.212020.08.13 16きのこ料理野菜料理きのこ狩り
きのこ料理これぞ通好みのキノコ|クロカワの網焼き こちらでの今年のキノコシーズンはもう終了していますが、少し前に採ったキノコの話。今年は全般的には豊作だったと思いますが、終了時期が例年より早かった気がします。例年、渓流釣りが禁漁になった段階でちょっと寂しさを感じ、キノコが終わった段階でもう...2018.10.292020.08.13 12きのこ料理
きのこ料理キノコの新しい定番料理|庶民派キノコのマリネ 一般的に高級キノコ以外のキノコをまとめて雑キノコと呼んだりします。マツタケ以外のキノコを全て雑キノコと呼ぶ人もいるけど、さすがにホンシメジやシモフリシメジ、コウタケ、クロカワ、ヤマドリタケ(モドキ)なんかは「雑」の仲間じゃないでしょ。今回登...2018.10.232020.08.13 16きのこ料理
きのこ料理色鮮やかさもそのままに|タマゴタケの天ぷら キノコには実にたくさんの種類があって、私が確実に判別できる食用キノコや毒キノコはそのほんの一部です。その中で見た目がとても愛くるしくて、食べるのがもったいなくなるキノコ、それがタマゴタケです。これですよ、タマゴタケ。こんなに鮮やかな色合いの...2018.10.122020.08.13 12きのこ料理
きのこ料理これは麻婆何なのか?|アカヤマドリの麻婆豆腐風 9月は雨続きで釣りにはほとんどいけませんでしたが、山へはちょくちょくキノコを見には出かけてました。ある日、大きなアカヤマドリ発見!!知らない人が見たら、これ、絶対食べられそうにないよね(笑) 手のひらと比べるとこのくらいの大きさ。大きくなる...2018.10.062020.08.13 12きのこ料理
きのこ料理秋の味覚を味わおう|サンマの竜田揚げ丼 天然キノコで作ったら最高|サンマの竜田揚げキノコあんかけ丼父親が関係している施設で秋にちょっとしたイベントがあり、その時に提供する丼物のレシピ案を募集しているのだとか。ふーん、丼物ねぇ・・・なんか応募数が少なくてイマイチ盛り上がりに欠けてい...2018.09.132020.08.13 14きのこ料理光り物料理
きのこ料理クレイジーな塩?|ニジマスとキノコのイタリアン炒め 新鮮な鱒類が手には入ったら、身を熟成させながら保存できるオリーブオイル漬けにすることが多いです。オリーブオイルに漬けたまま冷凍させると、解凍しても水っぽくなったりせずに一度冷凍した魚だとは思えないほどです。オリーブオイル漬けにした鱒は、その...2018.03.202020.08.02 8きのこ料理渓流魚料理
きのこ料理ここまで美味いとはビックリ|キシメジとホタテのマリネ 今頃、季節外れのキノコの話題?昨秋採ったキノコを塩蔵しておいたので、それを塩抜きして食べることにしました。キシメジというキノコがあります。昔は普通に食べられていたキノコですが、近年ヨーロッパで似た種類に中毒例があったとかで、最近では毒キノコ...2018.03.052020.08.02 18きのこ料理
きのこ料理これは単なる油炒めではない|タコとキノコのアヒージョ 先日、ニトリのスキレットを買ってすっかりご満悦(笑)前準備のシーズニングも済ませたことだし、早速なにか調理してみよう。スキレットを使った定番料理、アヒージョにしてみます。アヒージョって流行りだしたのはここ5、6年のような気がする。タコとキノ...2018.01.192020.08.02 14きのこ料理その他魚介料理
きのこ料理三大高級キノコの味は|ヤマドリタケモドキとサーモンのパスタ 高級なキノコと言えば、まずマツタケを思い浮かべます。それからトリュフ、そしてもう一つヨーロッパで珍重されているポルチーニ。これが世界の三大高級キノコでしょうね。今回はその中の一つ、ポルチーニの話です。ヨーロッパでは日本で言うところのヤマドリ...2017.11.132020.08.02 14きのこ料理パスタ
きのこ料理いろんな素材にかけられる|揚げ豆腐の天然キノコみぞれあんかけ 今年のキノコは不作ですが、それでも健康のためという名目で山を歩けば、全くゼロということはなくなんらかの食べられるキノコが少しは採れます。ショウゲンジやアミタケ、ハナイグチの三大雑キノコはその日に食べる分以外は塩蔵にしてあります。マツタケやコ...2017.10.292020.07.29 16きのこ料理
きのこ料理山の幸と海の幸を合わせよう|クリタケと牡蠣の味噌チーズ焼き 先日たくさん採れたクリタケ。お裾分けしてもまだたくさん残っていて、天気が良ければ干しキノコにでもするところだけど、あいにくの雨続き。下茹でして早めに食べちゃうことにしました。秋鮭が出回っているので、それと一緒にホイル焼にすれば間違いないだろ...2017.10.232020.07.28 12きのこ料理その他魚介料理