山菜料理旨味がじゅわっとあふれ出す|ワラビの信田巻き 6月に入り、採れる山菜も限られてきましたが、6月5日に高原へ出かけたら食べ頃のワラビがまだあって、標高の高いところではまだ採れるんだとちょっとびっくりしました。 山菜を使ったおもてなし料理|ワラビの信田巻き どうやって食べるにしても、...2022.06.152022.06.16 4山菜料理
山菜採り旬はほんの一瞬|コシアブラを採りに南下 今年の桜は急に満開になりあっという間に散ったという印象です。伊那周辺でもまだ標高の高いところでは咲いていますが。 例年桜が散る頃に採れる山菜、コシアブラ。うちの辺りよりも早く採れる下伊那へ今年も採りに行ってみました。緯度も下がりますが、それ...2022.04.17 2山菜採り
山菜料理時短でささっと美味しく|ワラビとソーセージの卵とじ 面倒くさいアク抜きも簡単に|ワラビとソーセージの卵とじ 先日、母親を乗せて日帰り温泉に行った帰りに、ワラビを見かけたのでちょっとだけ採ることに。 ちょうど食べ頃に伸びていたワラビ。こんなのがたくさんあれば良かったんだけど、 母親...2021.05.08 14山菜料理
山菜採り山菜採りのゴールデンウィーク|山菜最盛期 10連休前半は天気と都合がうまく合わなくて釣りには行けず、後半も何かと人が集まったりしてその度に山菜確保の命を帯びたりして、結局この連休中はまともに釣りはできそうにありません。それでも最終日には釣りに行けるかも・・・と思っていたらちょっと天...2019.05.052019.05.21 16山菜採り
山菜料理山菜の王座奪還|ワラビ採りとワラビの炒め煮 こちら信州では山菜真っ盛りの季節となりました。 このところ山菜ブームのようで、昔に比べるとタラの芽なんかは争奪戦のようなちょっと殺気だった雰囲気さえ感じられます。オソロシ。 タラの芽がここまで人気化したのは、誰が言い出したのか「山菜...2017.05.152020.04.12 10山菜料理山菜採り