2025-07

スポンサーリンク
アユイング

鮎釣りを始めよう!|アユイング道具を揃える

先日、今年の7月8月は忙しいし、渓流じゃない他の釣りもやってみるつもりだから、あと何回渓流(源流)へ釣りに行けるかなぁ、というようなことを書きました。仕事絡みや地域役員関連で忙しいのは仕方ないとして、「渓流じゃない釣りをやってみる」って何な...
8
野菜料理

キュウリの大量諸費に|キュウリの粕もみ

以前書いた通り、今年は自分で種からキュウリを育てて順調に収穫できています。 キュウリはちゃんと成長すると、一本の苗でも次から次へと採れるから何本も植えてあると食べきれなくなることもしばしば。実際に、うちでも現在5本の苗からどんどん採れ続け、...
2
テンカラ釣り

NEWロッドとNEWフライ|木曽川水系フライ&テンカラ

先日巻いてみたミッシング・リンクというフライ。ミッシングリンク(Missing Link)とは、日本語にすると「失われた環(繋がり)」。生物学では、生物の進化の過程で、祖先と仮定される種と現生種の間の中間的な生物の化石が見つかっていない状態...
2
野菜作り

ジャガイモの収穫|野菜作り

今年から本格的に、というか真剣にやり始めた野菜づくり。前回、種芋の植え付けから芽が伸び、茎が太くなり葉が広がるところまでを書きました。あれから先は枝葉の生長は止まり、少しずつ枯れて倒れてきました。実家製の種芋も使った畝は茎葉がそれほど育たな...
4
フライタイイング勉強中

渓魚が疑わずに食ってくるフライ|ミッシングリンク

ブロ友のkuniさんが少し前にMissing Link(ミッシング・リンク)というフライを巻いていました。そのフライがとても魅力的に見えたので、自分でも巻いてみることにしました。新たなメインフライとなるか|ミッシング・リンクのタイイングこの...
2
野菜作り

キュウリ栽培|野菜作り

実家の畑でいくつかの野菜作りを担当することになったことは前回書きました。今回は夏野菜の定番キュウリです。キュウリ、ナス、トマトが三大夏野菜ですかね。初めてのキュウリ栽培4月6日 種まき まず、種を買ってきました。袋の裏側に簡単な栽培方法も書...
4
テンカラ釣り

まだ寒かった幽霊の住む谷|天竜川水系テンカラ&フライフィッシング

前回は崖からの滑落を免れたのは良かったものの、お昼に使うためのガス缶を忘れるというマヌケなことをしてしまったので、今回は念入りにお昼の道具をチェックして出発。そんなものより釣り道具を忘れないようにチェックした方がいいんじゃないのか。6月の上...
3
スポンサーリンク