きのこ狩り2019キノコ速報第六回|クリタケが出てきてキノコもいよいよ終盤 クリタケが出始めて、いよいよキノコシーズンも終盤へ 台風一過の10月14日にいつもの山へ出かけてみました。 車止めに着いたのはお昼頃。 予報通り、雨が降ってきちゃいました。本来、雨の日にきのこ狩りなんかしてはいけませんが、すぐに止みそ...2019.10.192020.06.30 14きのこ狩り
フライフィッシング先行者の足跡を追って|天竜川水系 フライフィッシング 少し前の話ですが、この日も朝から暑くなりそう、いや夜の間も気温があまり下がらないまま朝を迎えるので、もうすでに暑い。今日も避暑に川へ出かけよう。いろいろ試したいものも持って。魚からの反応がない|天竜川水系キイチゴ沢 フライフィッシングまぁま...2018.07.292022.08.26 20フライフィッシング野外調理
フライフィッシングタラの芽とチビアマゴ|矢作川水系 フライフィッシング 3月1日に何を血迷ったか前泊でやってきた矢作川水系。小さな里川でのんびりアマゴを釣ろうと思っていたのに、大挙して釣り人が訪れるわ、雷雨に叩かれるわ、なんだか疲れたんだよねー。あの時はどうも自由に釣りができなかったから、もう一度同じ水系に向か...2018.04.082018.04.29 16フライフィッシング野外調理
春夏秋冬野生動物との接近遭遇|ニホンザル、カモシカ、ハクセキレイ、オコジョ、トビ、イタチ 山の方をぷらぷらと散歩しながら写真を撮っていたら、ニホンザルがたくさんいました。釣りに行った時には林道でよく見かけるけど、この日はちょうどカメラを手にしていたのでちょっと撮影したりして。 かわいい子猿たちも駆け回っていました。私の存在に気付...2016.03.282022.03.29 14春夏秋冬
きのこ狩りおいしそうな木の実|アイシメジ、クリフウセンタケ、トチの実 とても美味しそうな木の実。その名はトチの実。 きのこ狩りも終盤、山を歩いてきました。 目的の山に向かって林道を右に左に脇見をしながら歩いて行くと、 道の真ん中に突如黒い獣が!! なんだぁ、カモシカか。ビックリさせるなよぉ。斜面を...2014.09.282019.09.21 0きのこ狩り