クリタケが出始めて、いよいよキノコシーズンも終盤へ
台風一過の10月14日にいつもの山へ出かけてみました。
車止めに着いたのはお昼頃。
予報通り、雨が降ってきちゃいました。本来、雨の日にきのこ狩りなんかしてはいけませんが、すぐに止みそうな感じだし今日を逃すと行けそうもないのでレインダンサーを着込んで上っていくことにします。
足元のメレル カメレオン4はライニングがゴアテックスなので、この装備なら雨でも快適です。
ソール形状のおかげか、林道を歩く時には足を前々と押し出してくれるような感じで楽に歩けます。アスファルト路面を歩いてみるとその感じがよくわかります。
濡れた石の上などでも滑りにくく、足にフィットするのできのこ狩りの急斜面でも抜群の安心感があります。
カメレオン4は今ではかなり世代交代してカメレオン7(楽天で見る・アマゾンで見る・ヤフーで見る)になっていますね。カメレオンよりもソールが柔らかいモアブ2(楽天で見る・アマゾンで見る・ヤフーで見る)も良いかも。
ともかく、次にトレッキングシューズを買う時も、私は必ずメレルを買います。
途中はずっと雨でしたが、ゴアテックスなら快適。
とは言え、なるべく汗をかかない程度のペースで活動することが重要です。
さすがのゴアテックスでも、中でびしょびしょに汗をかいたらずぶ濡れですよ(笑)
いつもの場所に自転車を停めて山に登り始めます。
気付くと雨はほとんど上がっていたので、レインダンサーは脱いで身軽な状態で登ります。
この前はクロックスでここを登ったけど(アホですね)、今日はこのシューズなので万全。
キシメジとハエトリシメジがどっさり。
キシメジ(注)が至るところに生えています。先日も少し採ったけど、塩蔵用に今日もある程度採って一瓶分にしよう。
ぱっと見、これもキシメジのように見えますが、これはハエトリシメジ(注)というキノコです。まぁこれも一応食べられますが、微量の毒成分が検出されているので積極的には食べようと思いません。
傘の頭がちょこんと尖っていて、乾いている状態だと白い繊維質の細毛に覆われるのが特徴です。
キシメジは大量に生えていて採ろうと思えばいくらでも採れます。
ただ、そんなに採っても困るのでしっかりしたものだけ選んで必要なだけ採りました。
傘が開いて傷んできているものも結構あります。
ハエトリシメジもどっさり生えています。
同じ場所に生えるし、遠目に見ると同じキノコに見えますね。
昨年は今の時期にシモフリシメジがたくさん採れましたが、一本も見当たりません。
ショウゲンジもちょっとだけ。
ショウゲンジもありました。雨に打たれて傘が傷んでしまったものもいくつか。
何度か登場しているヒイロチャワンタケ(食不適)、それから例年だともっとたくさん見かけるはずのベニテングタケ(毒)も1本だけ。
あ、クリタケだ!
木の隙間の窮屈なところに生えていて採るのに苦労したけど、傘の裏を見たら傷んでいて食べられませんね。残念。
気付くとすぐ近くに大型哺乳類の影。
ふと、左手のすぐ近くで大きな獣が動く気配が!!
えっ!? あの背中!
キノコに集中していて、全然気付かなかった。
そう言えば、今日はいつもの最強の熊鈴を忘れて来ているのであった・・・
なんとかカメラを構えながら一歩後ずさろうとして、体が強ばっているのがわかった(冷や汗)
獣がのっそり向きを変え、こちらに振り返った。
なんだよー、カモシカかよー。びっくりさせるなよー。
それにしても、でかいカモシカだな。大人しい動物だとわかっていても至近距離だとちょっと怖い。大人しいと言っても、ドドドドッと猿を追いかけ回していたのを見たことあるし・・・
何枚かパシャパシャ写真を撮っている間、じーっとこちらを見つめるカモシカ。
他の動物だとカメラを向けるとすぐに逃げちゃうけど、カモシカだけはこちらを見つめてくるんですよね。
「別に敵意はないからねー」
とカモシカに言って(伝わってるかどうかわからないけど)、そのままキノコ狩りを続行。
おっ、マツタケ!と思っちゃうけど、これはマツタケモドキ。
マツタケをミニチュアにしたようなキノコ。残念ながらマツタケのような香りはありません。食べられるけどね。
これこそマツタケか!なんて思うけど、これはかの有名なカキシメジ(毒)。
うーん、やっぱり食べられそうなのはキシメジだけかな。
カモシカもまるでキノコを探しているのかのように、並んでゆっくりと同じペースで登ってきたのに、今度は少し足を速めて私の前をジグザグに先導してくれています。
ちょっとぉ、上から見下ろすのやめてくれる?威圧感あるから(苦笑)
私が後をついていくと、今度は右の方へと向かっていきます。
私もカモシカの後を追って右手の斜面へ。別にカモシカを追いかけなくてもいいんだけど。
カモシカが、クリタケの生えている場所を教えてくれた。
あれ? カモシカはこっちに来たはずなのに、どこかへ行っちゃった。
裏側にも生えているし、木の根元にも生えていたのでそこそこの量に。
カモシカがこのクリタケポイントを教えてくれたのかも。
姿が見えなくなったけど、ありがとう、カモシカさん。
雨に打たれたコウタケが一つだけ。これは乾かせば大丈夫そう。
こちらは雨に打たれて傷んでしまったコウタケ。
写真2枚目はカノシタ。
風通しの良いところは台風により木の枝や木の葉が散乱しています。
山栗の美味しそうな実もそこここに落ちています。
今年もいろんなキノコを採らせてもらったので、山頂のアカマツに御礼。
また来年も来ますからね。
さぁ、山を下りよう。
MTBの停車場所に戻る頃には、また雨が降り出しました。
もう雨合羽を着るのはメンドクサイので、そのまま急いで林道を下りました。
いよいよキノコシーズンも終盤へと。
家に帰ってから今日の収穫を確認。
キシメジはこのくらい。これは前回のものと一緒に塩蔵しておいて、正月頃マリネにして食べます。
クリタケが採れたのがうれしい。クリタケは実家へ持って行ってクリタケご飯を炊いて食べました。大きくなったクリタケの柄は硬くなりますが、下茹でした後、太い物は縦に細く裂くと柔らかく食べられます。
ショウゲンジが少しとコウタケは1本だけ。
ショウゲンジは味噌汁に入れよう。コウタケは縦に裂いて天日干しに。
まぁ、今日はこんなところです。
クリタケが採れ始めたので、別のクリタケ&シモフリシメジポイントに様子を見に行こうと思ったら、台風19号の影響で複数の倒木が林道を封鎖してしまって、辿り着くことができませんでした。
これからしばらくは、忙しくて山には行けそうにないので、今年はチャナメツムタケやシモフリシメジは採らないまま終わってしまうかも(T_T)
キノコも終わりに近づき、秋もいよいよ深まってきました。
私は寒い季節が苦手なので、冬になったらこたつに潜り込んで春を待つことにします(笑)
ただ、雪中キャンプはちょっとやってみたいかも。
コメント
なんだか、今になって松茸が出ていると聞きましたよ。 私は、今シーズンは諦めました。来シーズンに再チャレンジです。 私も、釣りの時にカモシカに遭遇しましたが、ガサガサ音がすると マジビビリます
Kさん、こんばんは。
私も10月後半もっと時間があればもう少し山を歩きたいところなんですが、ちょっと多忙なのでしばらく山に行けません(T_T)
来シーズンは豊作になることを祈りたいです。
カモシカは気付くとすぐ近くにいることが多いですよね。
近くで音がするとビクッとしますね(^_^;)
おはようございます。
カモシカには時々驚かされます、クリタケ狙いで行ってみようかと思っていれば雨降り、今頃になって降ってばかりいますね、シモフリシメジ駄目ですかねぇ~、同じような場所に出来るキシメジはあるのですがね。
ハックル70さん、こんばんは。
山ではカモシカには結構出会いますよね。私は今のところ熊には出会ったことが一度もありませんが(遠くの斜面にいるのは見たことがあります)、カモシカには至近距離で何度も会っています。
台風による大雨は困りますね。
キシメジがあれだけ生えていれば、その後シモフリシメジが出てきそうな気もしますが、10月中は忙しくて山に行けそうにありません(>_<)
カモシカは少々ビビりますね。(笑)
ボクが入るあたりの山ではカモシカの棲息範囲外ですが、友人の実家で見たことがあります。
親父さんが畑を荒らす害獣だと言って、親の敵の如く石を投げていたのは笑っちゃいましたけどね。
息子(その友人ね)とお母さんが、特別天然記念物に石を投げたら駄目だと諭してたのが微笑ましかったです。
メレルのシューズもリコプテラさんに乗せられて買ってしまおうかなぁ。^^
kuniさん、こんばんは。
カモシカ、最初は大きな背中しか見えなかったので熊かと思ってビビリました。
カモシカに石を投げてはいけません(笑)
でもこちらでも、ずいぶん前から増えすぎて困っているというような話を聞きます。
保護するとか駆除するとか、結局人間の都合なんですよね・・・
メレルのシューズはぜひ。買っても絶対後悔はしませんので(^_^)
リコプテラさん
こんにちわー
遂にクリタケがでてきてしまいましたね!
毎年毎年ですがキノコシーズンはいやに時間経過が速く感じませんか?!
冬にでるキノコもありますがどうも…
とにかくキノコシーズン お疲れさまでした!
拝見しているだけでいつも勇気をいただいていましたよ!
本当にありがとうございます!
ワカサギは氷上の松原湖へいきます!
是非一度騙されたと思っていってみてください
諏訪湖とはまったく違う異次元の世界がまっていますよ…
日本国内で最もシビアな「釣り」を
体験できるといっても過言ではないと思います…
おそらくリコプテラさんの周囲にもはまってらっしゃる方が
おられると思いますよ…
RY NUTTALL さん、こんばんは。
ほんとですね、キノコシーズンが始まったと思ったらもう終わりですね。
私は寒くなる頃にナメコがなんとか採れないかなぁなんて思っていますが・・・
私のブログがどなたかの力になれば、それほど嬉しいことはありません!
こちらこそ、ありがとうございます。
松原湖のワカサギですか。穴釣りこそがワカサギ釣りの醍醐味だと思うんですが、何しろ私は寒がりなので、氷上の釣りに耐えられるかどうか(笑)
日本一シビアな釣りですか。興味はありますねー。
こんばんは。
ズット離れないカモシカとは珍しいですね。
カモシカは直ぐには逃げずに、ジッと見つめているパターンが多いですが、動き始めると人とは逆方向ばかりが経験です。
やはり、クリタケに導こうとしてくれたんでしょう。
マンボウさん、こんばんは。
なるべくカモシカを驚かさないように、そーっと山を歩くようにしたらカモシカも逃げずにそのままゆっくりと山を歩きました。
かなり大きいカモシカだったので、私の前に回り込まれて上から見下ろされた時はちょっと怖かったです(笑)
クリタケが見つかったのはカモシカのおかげと、感謝しております(^_^)
こんにちは
ついにクリタケのシーズンですね。私も昨日ですが、びく半分ぐらい採ってきました。ですが、なかなかタイミングが合わないのか、かなり大きくなっていたクリタケが沢山あって、あーもったいないと思いつつも食べられない状態だったのでそのままにしたり、少し採って枯れそうな広葉樹の根本に移植してきました。まあ、キノコ畑ができますようにと願いながらのできるかわかりませんが私のおまじないです。
その他には、ムキタケ、ハナイグチがたくさん出ていました。ムキタケは、山に入ってすぐにあったのでビクが重くて、ちょっと失敗でした。帰りに取ればよかった。でも、嬉しくて採ってしまうんですよね。
シモフリシメジはやはり出ていませんでした。これからが楽しみです。昨年、シモフリシメジの城を見つけたので本当に楽しみです。
カモシカですか、私はまだ出会ったことがないですね。写真を見てクマ?からのカモシカ、笑いました。流石にびっくりしますよね。キジが飛び立つだけで私はビビってますけど。本当に小心者なのでいつもビクビクしております。
キノコも終盤ですね。もう少し楽しみたいと思います。
nomitaさん、こんばんは。
クリタケのシーズンになりいよいよキノコ狩りも終盤ですね。
クリタケは場所によってかなり出る時期が違うので、意外と早い時期に大きくなって傷んでしまったものを見かけますよね。
クリタケ増殖計画、うまくいくと良いですね(^_^)
ムキタケ、ハナイグチがたくさん採れたとは羨ましい。シモフリシメジ、私はちょっと多忙でなかなか採りに行けそうもないんですよねー。
今回のカモシカは特大サイズだったので、ビビりました。キジやヤマドリのドラミング(ドドドドっと地響きのような音)もビビりますよね(^_^;)
カモシカってなかなか存在感ある奴なんですね、熊もカモシカもこちら居ないので珍しいです。毒蛇は多いけど( ノД`)シクシク…
Nori1022さん、こんばんは。
あ、そうですね、そちらにはカモシカはいませんよね。ツキノワグマもいないんでしたっけ。
今回のカモシカはかなり大きかったので、迫力があって存在感も半端なかったです。
言ってみれば『もののけ姫』に出てくるシシ神のようなヤツですね(笑)
毒蛇そんなにたくさんいますか。マムシかな。
マムシも怖いですよね。私はスズメバチが一番怖いですけど。いや、一番怖いのはお化けだった(笑)