山菜料理ツーンと辛い春の香り|葉ワサビの粕漬け 4月5日にイワナを釣りに行ったワサビ沢(勝手に命名)。 ワサビ沢と名付けただけあって、天然ワサビが生えています。あれから2週間ほど経ったので、だいぶ成長したんじゃないだろうか。 採りに行ってみよう。 天然の葉ワサビを採りに。 ワサビ沢。 ...2017.04.252020.04.12 8山菜料理山菜採り
山菜料理辛くなくちゃ意味がない|葉ワサビの醤油漬け 先日のワサビ沢釣行で採った葉ワサビを醤油漬けにしました。 ワサビは根の部分をすり下ろして刺身につけると最高なのはご存じの通り。というかワサビがあるのとないのじゃ刺身のうまさが全然違う。そして、チューブに入った練りワサビと天然のすり下ろしワサ...2016.04.252020.04.10 18山菜料理
渓流魚料理小粒イクラのしょうゆ漬け|ニジマスの卵だけど笑 先日のFISH ON! 鹿留でキープした大きめのニジマスで〆ニジマス(〆サバのニジマス版)をつくりましたが、現場で腹をさばいた時に卵が入っていました。 量はそんなにないけど、持ち帰ってしょうゆ漬けにしました。鮭の筋子を使ってイクラのしょう油...2014.12.142017.12.07 12渓流魚料理