フライフィッシング ドライフライに反応しない魚がルアーを猛追|木曽川水系 ルアーフィッシング もう何回も愚痴ってますが、9月は雨続きで全然釣りに行けず最後に釣りに行ったのは8月27日。それから3週間全く釣りには行けず、やっとのことで釣りに行けたのが9月18日のこと。雨続きで川は増水してるし、そもそも早朝からは行けないのでのんびり出か... 2018.09.24 2019.07.21 20 フライフィッシングルアーフィッシング
ソロキャンプ 宿直明けのハンモック泊釣行…二日目|天竜川水系フライフィッシング 先行者の後を追って上ってきた前日は、寝不足だったのですぐに眠りに落ち、夜中ざぁざぁという川の音で何度か目覚めたけど、8時間半くらいぐっすり眠りました。いつもよりもだいぶ睡眠時間が長い(笑)疲れはすっかりとれました。4時過ぎになると、辺りも少... 2018.08.19 2018.10.13 20 ソロキャンプフライフィッシング
ソロキャンプ 宿直明けのハンモック泊釣行…一日目|天竜川水系フライフィッシング ここ2回連続キイチゴ沢に行って、しかも両日とも3尾しか釣れないという厳しい状況に見舞われたので、今回はどこかもう少し釣れる川に行こうと思いました。お盆前の8月10日ならなんとか渓流で一泊できるかも。でも、前日が宿直当番なので、仕事明け職場か... 2018.08.16 18 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
ソロキャンプ 崩落のイタチ谷|天竜川水系 一泊釣行(一日目) 昨年の梅雨は全く雨が降らず、梅雨明け宣言したとたんに7月はずっと雨続き。釣行予定が狂って気づけばもう盆明けで、一泊釣行に出かけられたのは8月も末でした。今年はスケジュール的に7月、8月は一泊釣行に出かけられるか微妙なので、梅雨の晴れ間になん... 2018.06.27 2019.08.14 20 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
テンカラ釣り 葦に埋もれる梅雨の里川|木曽川水系 テンカラ釣り 午後から時間が空いて、散らかっている部屋でも片付けるか、と思っていたけど梅雨入りしたのになんだか暑いし青空だし、川が私を呼んでいる。気がする(笑)掃除なんてやる気になれば夜でもできるし(まぁ、しないけど)、こんなに天気が良いのにうちの中にい... 2018.06.18 14 テンカラ釣り
フライフィッシング 綺麗な岩魚が棲む支流|天竜川水系 フライフィッシング 私のお気に入りの渓流の一つ、幽霊谷。どうして私がここを幽霊谷と呼んでいるかについては、こちらをご覧下さい。この川は普段から水量が多いので、梅雨で本格的に増水しちゃう前に一度行ってくることにしよう。増水するとこの川は手に負えなくなるので。車止... 2018.06.10 20 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 里川のお手軽テンカラは楽しい|木曽川水系テンカラ釣り 木曽方面に用事があって出かけました。天気が良く、気温も28℃くらいになるとか言っていたから、時間があれば近くの川で1時間だけでも竿を振ってみようかな。お手軽に毛鉤釣り|木曽川水系ニリンソウ沢 テンカラ釣り時間が空いたので、こんな感じの里川に... 2018.06.03 2019.06.03 18 テンカラ釣りフライフィッシング
フライフィッシング 晴れ時々濁流|天竜川水系 フライフィッシング このところちょっと忙しくて釣りの予定が立てられなかったんですが、急遽出かけられることになりました。早朝出発じゃないのでどこに行くか悩みましたが、今年一度も行っていない龍の川(勝手に命名)に向かうことにします。この川は谷が深く、日が射さない箇... 2018.05.25 24 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 黄金色の岩魚を釣る|木曽川水系 フライフィッシング 4月上旬に何を血迷ったかウェットウェーディングスタイルで自転車を漕ぎ、川に入ったとたんに4℃の水温に打ちのめされて撤退した檜の森(苦笑)タラの芽もまだカチカチだったから、タラの芽が採れるくらいになったらまた行こうなんて思っていたけれど、気づ... 2018.05.10 16 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 思い出の沢で岩魚釣り|天竜川水系 フライフィッシング 私がまだ小学生低学年だった頃、今は亡き爺ちゃんに連れられて山仕事にくっついて行った時に、川へ降りて魚を手づかみした記憶がある。今はもうなくなったけど当時は深い淵があって、そぉーっとのぞき込むと魚が泳いでいるのが見えた。その淵にいたのはイワナ... 2018.05.07 26 フライフィッシング野外調理
渓流魚料理 イワナ、アマゴを美味しく食べよう|渓流魚料理10選 私の釣りのメインターゲットはイワナとアマゴ。長野県は太平洋側に注ぐ水系にはアマゴ、日本海側に注ぐ水系にはヤマメが棲んでいるので、ヤマメも釣ろうと思えば割と近くで釣れるけど。最近はフライフィッシングを中心に遊んでいます。キャンプ釣行だと釣った... 2018.04.29 2020.06.30 24 渓流魚料理
フライフィッシング トゲトゲに守られた川|木曽川水系 フライフィッシング ランディングネットもきれいに生まれ変わったことだし、早速このネットに魚を収めるために釣りにでかけてみよう。今シーズン初めての木曽川水系へ向かいます。いろいろ用事があって、川に辿り着いたのはすでに11時近くになっていました。木曽川水系ワサビ沢... 2018.03.18 2018.03.20 20 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング アマゴとイワナと味噌煮込みうどん|天竜川水系 フライフィッシング 前回の解禁初釣りの時はなんとかボウズを逃れたけど、まだまだ厳しい戦いが続きそうな気配。暖かい時間帯だけ、近場の川に釣りに行ってみよう。天竜川水系クレソン川 フライフィッシングクレソン川ってのは勝手につけた名前です。上流にクレソンが生えている... 2018.02.25 2018.03.03 18 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 2018年渓流釣り解禁|天竜川水系 フライフィッシング いよいよやってきましたね!2月16日に天竜川水系の渓流釣りが解禁になりました。毎年思うけど、もっと暖かい地方だって3月1日解禁のところが多いのに、こんなに寒い信州でどうしてそんなに早く解禁してるんだろう。なるべく早くした方が漁協さんが儲かる... 2018.02.17 2020.06.30 22 フライフィッシング
渓流魚料理 塩焼きとは別次元のうまさ!|イワナの塩釜焼き あけましておめでとうございます!2018年、平成で言うともう30年目が始まりましたね。本年もよろしくお願いいたします。皆さんにとって幸せな年になりますように。新年最初の更新なので、正月らしい料理をアップします。これ、正月らしいのかな? まぁ... 2018.01.01 14 渓流魚料理
フィッシュウォッチング 懲りずに雪の渓流へ|天竜川水系フィッシュウォッチング 先日、水中撮影テストに行ったアクションカメラAKASO EK7000。テストはできたんですが、残念ながら一匹も魚がいない場所だったので、イマイチつまらない。もう一度イワナが撮れそうな場所へ出かけてみました。天竜川水系 雪の中の水中撮影 釣り... 2017.12.29 16 フィッシュウォッチング野外調理
MTB 冬は一日中陽が射さない沢|イワナの水中撮影 先日の水中撮影では、自作電波音叉WiFiケーブルが水中との通信を可能にしてくれることがわかったのは大収穫でしたが、肝心の魚の写真がイマイチうまく撮れなかったんですよね。この時期の撮影には適さない渓相の川、そして雨後の濁りがある状態だったのも... 2017.11.15 2019.01.07 20 MTBフィッシュウォッチング
フライフィッシング 夢は来シーズンへと|2017渓流フライフィッシング&テンカラまとめ 今年の渓流は、シーズンがあっという間に終わっちゃったような印象。梅雨が明けたら本格的に源流方面に向かおうと思って予定を組んでいたのに、まさかの雨続き。気が付いたらすでにお盆になっていたんですよね。それからあれよあれよという間に、もう禁漁(T... 2017.10.17 2018.05.23 18 テンカラ釣りフライフィッシング
フライフィッシング 最後の渓流は人だらけ|天竜川水系 フライフィッシング&テンカラ 前回、チェコニンフも試してイワナも釣れたことだし、それで渓流を締めくくれば良いものを釣りバカは最後にもう一日渓流へ向かったのでした。もう一日釣りに行こうと思ったのには理由があって、それは9月上旬に注文していながらメーカー(GT)側のトラブル... 2017.10.02 2020.08.29 34 テンカラ釣りフライフィッシング
フライフィッシング 初めてのチェコニンフ|天竜川水系 フライフィッシング チェックニンフィング(チェコニンフ)というヘンテコなフライフィッシングがある。なんだかおもしろそうだからちょっとやってみようと、チェコ共和国のショップから直接ロッドやらマテリアルを取り寄せたのが4月の話だった。ロッド自体は4月にドライフライ... 2017.09.30 2020.06.30 20 フライフィッシング
フライフィッシング チビアマゴの猛襲とお好み焼き|天竜川水系フライフィッシング 渓流釣りもいよいよ終盤。今シーズンは源流方面へ行くことが多かったからイワナはたくさん釣った気がするけど、アマゴをあまり釣っていないな。久しぶりにアマゴの棲んでいるキツネの里(勝手に命名)へ釣りに行ってみよう。9月22日に出かけました。フライ... 2017.09.25 2022.12.27 16 フライフィッシングルアーフィッシング野外調理