フライフィッシング絶対忘れちゃいけないもの|天竜川水系 フライフィッシング 雨が全く降らない8月。下旬になっても日照り続きの中、冷たい川に浸かってイワナでも釣ろうじゃないですか。早朝からは出かけられず、ゆっくり木曽川水系へと向かいます。それを忘れちゃ渓流釣りはできないよ 目的の川に辿り着いたのが9時半頃。さて、ゆっ...2023.10.03 8フライフィッシング野外調理
テンカラ釣り良型イワナと引き替えに|天竜川水系 テンカラ釣り 8月のお盆休み前、ここしばらくうちの辺りでは雨が全く降らず、細い沢は水が涸れてしまうんじゃないかと思うくらい。暑さもすでに限界値。川へでも行ってクールダウンしなければ死んでしまう。この日は日曜日だから早朝からの先行者は当然いるだろうけど、午...2023.09.06 6テンカラ釣り
テンカラ釣りウキを付けたテンカラ釣り|これで魚が釣れるの? ぶり返してしまった夏風邪と師匠のブログ引退前回のブログ更新の時に「夏風邪のせいで三日間寝込んでやっとパソコンに向かえる状態になった」と書きました。実はその後、二泊三日の源流釣行を予定していて、出発日の早朝、予定時刻に目は覚めたんだけど何だか...2023.08.052023.11.27 10テンカラ釣り
テンカラ釣り投網のお礼に岩魚を釣る|天竜川水系 テンカラ釣り 関東甲信越、梅雨の最中。実家近所のおじさん(というか年齢的にはお爺さん)が、私が釣りやらなんやらやっているというのを聞きつけて、以前使っていた投網を持って来てくれました。もう自分は年だからやらないのだとか。それはありがとうございます! と受...2023.06.302023.07.01 10テンカラ釣り野外調理
フライフィッシング綺麗な渓魚と美味しい焼きそば|木曽川水系 フライフィッシング 今年は大雨は勘弁してほしい。6月の始めに大雨が降りました。今年は地域の田んぼ水路の水管理をする役員をやっているので、大雨の時は水の取り入れ口の水量調整をしたり、雨後には砂利で埋まってしまったところを掘って整えたりと、とにかく忙しいのです。今...2023.06.07 8フライフィッシング野外調理
フライフィッシング大賑わいの渓流とシドケ|天竜川水系テンカラ&フライフィッシング 山菜採りとイワナ釣り|天竜川水系麦酒川世間ではゴールデンウィーク真っ只中の5月4日。なんとか釣りに出かけられそうです。ちょうど山菜のシドケ(モミジガサ)があの場所で採れそうだし、向かってみよう。車止めに到着したのが午前9時頃。ゴールデンウィ...2023.05.14 6フライフィッシングテンカラ釣り野外調理
フライフィッシング天ざる蕎麦と初イワナ|天竜川水系 フライフィッシング 季節感を勘違いして、早すぎた幽霊谷久しぶりに釣りに行って来ました!久しぶり過ぎて気合いを入れてやってきたのは幽霊谷。車止めには先行者の車が一台。それはまぁ想定内です。ただ、ここは最近工事をやっているのが気がかり。釣りに影響なければいいけど。...2023.04.28 3フライフィッシング野外調理
テンカラ釣り自作タモに岩魚を収める|天竜川水系 テンカラ釣り 今年は9月が多忙で、渓流釣りになかなか行けないままフェードアウトするように禁漁を迎えてしまうんじゃないかちょっと寂しく思っていました。9月末になんとか釣りに行けそな一日がありました。が、午後からじゃないと出かけられません。今年最後の渓流釣り...2022.11.05 6テンカラ釣り
テンカラ釣り川を案内する|天竜川水系 テンカラ釣り しばらくキノコブログになっていましたが、キノコシーズンもほぼ終わり、釣りブログに復帰です。普段から「釣りブログ」と言うほど釣りのこと書いてないじゃん、と言われそうですが(笑)9月下旬。今年は8月が雨続きだったし9月は多忙だったのでふわーっと...2022.10.29 4テンカラ釣り
テンカラ釣り人だらけの渓で記憶に残る一尾|天竜川水系テンカラ釣り 昨晩は源流部にミニタープを張って泊まりました。この時期にしては虫がほとんどいなかったし雨も降らなかったので快適な夜でした。キイチゴ沢の夜明けと飽くなき挑戦前日は魚影の薄い源流部でテンカラ竿を振り続けて少し疲れてしまいました。魚がもっと釣れて...2022.08.28 6テンカラ釣り野外調理
ソロキャンプ真っ黒な背中と川辺のタープ泊|天竜川水系 テンカラ釣り このところ忙しくてなかなか釣りに行けないうちに8月になっていました。世間では夏休み真っ最中の日曜日、渓流一泊釣行に出かけました。この沢には久しく行っていないと思って調べてみたら、3年前の6月に行ったきりではないですか。その時も一泊釣行で、病...2022.08.242022.09.01 8ソロキャンプテンカラ釣り
テンカラ釣り雨の岩魚と帰れない犬|天竜川水系 テンカラ釣り 曇りのち雨。私は降水確率60%以上の日は釣りには行きません。餌釣りだと雨が降って少し濁りが入った方が釣れる場合が多いし、テンカラでも笹濁り程度なら釣りにはなるけど、釣れる釣れない以前に自分が濡れると気持ち悪いし、雨だと何かと危険度も増すので...2022.07.212023.01.01 16テンカラ釣り事件簿
テンカラ釣りイワナ爆釣と小さな奇跡|天竜川水系 ルアー&テンカラ 梅雨には入りましたが、今年は空梅雨のようで天気が良さそうな日に気合を入れて早朝から釣りに出かけました。向かうのは、実に3年ぶりの川です。3年前に出かけた時は、15時までは全く釣れないという状態で、その後は釣れましたが上流部で工事をしているの...2022.06.222022.06.27 14テンカラ釣り渓流ベイトフィネス
テンカラ釣り源流にヤマトイワナはいるのか|矢作川水系1泊2日(2日目) 昨日は久しぶりの渓流泊だからとアドレナリンが出ていたせいか、重い荷物を背負って釣り上ったにもかかわらず、自分で思ったよりもかなり上まで歩きました。夕方にはへとへとになっていましたが、川岸にヘブンテントを設営して極楽の寝心地に包まれたまま朝を...2022.06.122022.06.16 7テンカラ釣り野外調理
ソロキャンプ刺身と塩焼きと極楽キャンプ|矢作川水系1泊2日(1日目) 久しぶりに二日間釣りができそうなので、急遽川に泊まりに行くことにしました。良いアマゴを釣りに行こうと、2シーズンぶりの矢作川水系に向かうことにしました。準備不足は否めませんが、とにかく荷物をまとめて出発!ヘブンテントで渓流泊|一泊二日 矢作...2022.06.092022.07.10 10ソロキャンプフライフィッシングテンカラ釣り渓流ベイトフィネス
テンカラ釣り夕刻に黒い毛鉤に飛びつく岩魚たち|木曽川水系テンカラ釣り このところ忙しくて今回もまた午後からの釣り。しかも今日は日曜日。のんびり行きましょう。とりあえず木曽方面へ車を走らせます。木曽川本流で釣りをしようと思って出かけるも途中で木曽川本流でルアーを投げてみようかと思っていました。この辺りで釣ってみ...2022.05.282022.05.29 10テンカラ釣り
山菜採りシドケ採りとイワナ釣り|天竜川水系 フライフィッシング 5月8日、世間ではゴーデンウィーク最終日ということになりますか。この日はなんだか知らないけど、朝から爆風が吹き荒れていて釣りどころではないので午前中は別のことをしていました。お昼を食べてから、釣りは無理でもシドケ(モミジガサ)がもしかしたら...2022.05.182022.12.18 10山菜採りフライフィッシングテンカラ釣り
フライフィッシング天ぷらそうめんとヤマトイワナ|木曽川水系フライフィッシング&テンカラ このところ朝晩は妙に寒いんだけど、日中は汗ばむくらいの日が続いています。なかなか釣りに行けないので、じりじりと照りつける日差しに手をかざして「今頃は川面を流れる虫めがけてアマゴが飛び出しているんだろうなぁ」なんて思いながら過ごしていました。...2022.05.102022.12.16 12フライフィッシングテンカラ釣り野外調理
フライフィッシングカゲロウが乱舞する渓|天竜川水系 フライフィッシング 気温の高い日が続き、釣りに行きたくてウズウズしていたのですが、なかなかタイミングが合わず、今回もお昼頃からの釣行となりました。あまり遠くには行けないので、前回と同じ沢へと向かいました。出かけたのは4月11日です。入渓しようと思っていた場所に...2022.04.202022.04.30 6フライフィッシング野外調理
フライフィッシング餌釣りに完敗の日|木曽川水系 フライフィッシング 3月お彼岸の三連休のど真ん中、20日にお昼頃からのんびり釣りに出かけてみることにしました。前日に雨が降っておそらく増水しているだろうから、水の引けが早そうな流程が短い里川へ向かってみます。今日は幸か不幸か放流日|木曽川水系 ニリンソウ沢※ニ...2022.03.292022.03.30 10フライフィッシング
ソロキャンプやっぱり渓流釣りが好き!|2021渓流まとめ 昨年(2020年)の6月下旬から7月いっぱいは異例の長梅雨で全く釣りになりませんでしたが、今年は8月のお盆の長豪雨があり、長野県各地で冠水や土砂災害が起きてしまいました。それ以降、川が増水していたということもありますが、なんだか意気消沈して...2021.11.09 8ソロキャンプフライフィッシングテンカラ釣り渓流ベイトフィネス