フライタイイング勉強中チェコニンフ用カディスラーバ|クロカワムシフライ3 3月のまだ寒い時期に見事尺イワナを仕留めてくれたクロカワムシフライ2。 それからしばらく出番もなく、というか忘れてて使ってなかったんだけど、例のチェックニンフィングロッドを買った時に見つけたマテリアルを使えばクロカワムシっぽく巻けそう。 チ...2017.08.192017.12.06 8フライタイイング勉強中
フライタイイング勉強中ウグイのフライフィッシング?|クロカワムシフライ2 前回巻いてウグイを相手にテストをしようと思っているクロカワムシフライ。 ウグイテストはまだできていないけど、違うパターンを思いついたのでとりあえず試作してみます。 クロカワムシフライ2|フライタイイング フック:TMC108SP-BL...2017.03.122017.07.05 10フライタイイング勉強中
フライタイイング勉強中里川のアマゴが釣れるでしょうか|クロカワムシフライ 今回は久々に釣りブログに戻って、フライの話です(笑) この冬もざざ虫漁をやっていたおかげで、誰よりもたくさん見ているヒゲナガカワトビケラの幼虫(クロカワムシ)。 この虫は天竜川本流には本当にたくさんいます。支流では下の方にいますが上流部に...2017.02.12 8フライタイイング勉強中
フライタイイング勉強中魚を釣るだけが釣りじゃない|カディスラーバ 解禁日釣行、以来、どうも天気と釣行可能日のタイミングが合わず、釣りに行けていません(T_T) せめてフライでも巻こうかと。 カディスの幼虫=餌釣りではおなじみのクロカワムシ=つまりは以前紹介したざざ虫を模したフライを巻いてみます。 カディス...2015.03.012017.02.11 10フライタイイング勉強中