山菜採り旬はほんの一瞬|コシアブラを採りに南下 今年の桜は急に満開になりあっという間に散ったという印象です。伊那周辺でもまだ標高の高いところでは咲いていますが。 例年桜が散る頃に採れる山菜、コシアブラ。うちの辺りよりも早く採れる下伊那へ今年も採りに行ってみました。緯度も下がりますが、それ...2022.04.17 2山菜採り
山菜採りウコギ兄弟の季節|タカノツメ、コシアブラを採りに南下 例年より早くコシアブラを探しに下伊那へ 今年は春の訪れが早く、桜も異様に早く咲きました。 そうなってくると、山菜も例年よりは早いってことだよね、たぶん。 私が住んでいるのは長野県の上伊那地域ですが、例年さらに南の下伊那地域へコシアブラを...2021.04.102022.03.09 12山菜採り
山菜採りコシアブラとタラの芽とタカノツメ 4月16日に、コシアブラを採ろうと毎年出かけている山に向かいました。 ウチの辺りはまだ早いので、少し南下することになります。 コシアブラを探し求めて山歩き|山菜シーズン到来 いつもの山への登り口に到着。 タンポポが咲いていたり、ヒメ...2020.04.222021.04.12 26山菜採り
山菜採りタラノメとコシアブラが採れ始めました! 今年の冬の終わりには春の訪れが早いだろうと思っていたけど、山菜全般、例年より遅れていますね、今年は。 例年地元より少しだけ早くコシアブラが採れる秘蔵ポイントがあって、そこへ4/19に様子を見に行ってみたんですよね。 タラノメとコシアブラ...2019.04.25 18山菜採り
フライフィッシングタラの芽とチビアマゴ|矢作川水系 フライフィッシング 3月1日に何を血迷ったか前泊でやってきた矢作川水系。小さな里川でのんびりアマゴを釣ろうと思っていたのに、大挙して釣り人が訪れるわ、雷雨に叩かれるわ、なんだか疲れたんだよねー。あの時はどうも自由に釣りができなかったから、もう一度同じ水系に向か...2018.04.082018.04.29 16フライフィッシング野外調理