ノビル

スポンサーリンク
山菜採り

山菜のシーズン到来|ノビルのぬた

今年の3月はとにかく暖かいです。暖か過ぎて桜は早く咲きそうだし、雨があまり降らないので渓流は渇水気味だし、良いのか悪いのかよくわからない状態です。例年より暖かい春、山菜のシーズンがやってきた!渓流沿いの陽当たりの良い場所ではもう水仙も咲き始...
8
山菜料理

ニラよりも美味いかも|ノビルのニラ玉風

水餃子に入れたら、ニラに負けてない味でうまかったノビル。ニラと同じような使い方ができるならと、ニラ玉風の料理にしてみました。ノビルのニラ玉風・ノビル…80gほど・卵…2個・醤油…大さじ1・みりん…大さじ1・コショウ…少々・ゴマ油…大さじ2ノ...
14
山菜料理

ツナ缶と山菜の相性は抜群|ノビルのツナ炒め

私の山菜&野草食の中でもかなり上位にランクされている素材ノビル。うちの辺りではネンブルと呼ばれてます。 こんな細いネギみたいなヤツね。山菜といっても、田んぼや畑の土手、川沿いの土手なんかに生えています。これは、このところの「野草と食べる」シ...
8
山菜料理

新緑色の餃子|ヨモギとノビルの水餃子

少し前にノカンゾウの餃子を作った時に、kuniさんからノビルで作った餃子を食べた記憶があってうまかった、とコメントいただきました。ノビルの餃子!?あれは確かにネギのミニチュア版みたいな感じだから餃子に入れたら美味いに違いない。やってみよう!...
8
山菜料理

なんて呼んでます、これ?|ノビルの天ぷら

うちの辺りではネンブルと呼ばれている山菜があります。一般的にはノビルと呼ばれているけど、うちの辺りでは「ねんぶる」と以前に書いたら、同じ長野県内でも地区により「ねんぼろ」「ねんびろ」と微妙に違っているとコメントいただいて、初めて知りました。...
16
山菜料理

ノカンゾウとノビルのぬた(酢味噌和え)

4月5日に採ったノカンゾウを食べた時のことを書きます。このところいろんな山菜が出てきたり、釣りも忙しくなったりで、ネタはいろいろあるんですが書くスピードが追いつきません。多忙です(お金儲け以外)。これを貧乏暇無し、というんでしょう(笑)ノカ...
12
山菜採り

ネンブルって知ってる?|ノビル採り

小さい玉ねぎのような山菜、ノビルを採りました。この辺りではネンブルと呼ばれています。山菜といっても、そんな山奥に行く必要はなく、陽当たりの良い土手に群生しているので、手軽に採れます。ノビルです。地上部は細いネギといった感じ。ネギのような香り...
15
スポンサーリンク