フライフィッシング律儀に挨拶してくれたアマゴ|矢作川水系 フライフィッシング 翌日は釣りに行けるということで前夜どこへ行こうかと考えます。 まだまだ川の水は冷たいので、ルアーもフライも厳しい状況。やっぱりできるだけ南下した方が良いよね。 先日行った木曽の南部か・・・あるいはもっと南の矢作川水系か。 矢作川水系は昨年二...2019.03.212019.09.30 18フライフィッシング野外調理
フライフィッシングアマゴとイワナと味噌煮込みうどん|天竜川水系 フライフィッシング 前回の解禁初釣りの時はなんとかボウズを逃れたけど、まだまだ厳しい戦いが続きそうな気配。暖かい時間帯だけ、近場の川に釣りに行ってみよう。 天竜川水系クレソン川 フライフィッシング クレソン川ってのは勝手につけた名前です。上流にクレソンが生えて...2018.02.252018.03.03 18フライフィッシング野外調理
フライフィッシング渓流そのものの管理釣り場|フィッシュオン鹿留 フライフィッシング&テンカラ 9月で渓流シーズンが終わりしばらく釣りはお休み。 ワカサギを釣りに行ったりはしたけど、久しぶりに管理釣り場でフライフィッシングの練習をしてみよう。 ブログに書くのが遅くなっちゃったけど、11月17日のこと。 フィッシュオン鹿留に向かうことに...2017.11.222020.06.20 24フライフィッシングテンカラ釣り
フライフィッシング使いやすいマーカーが完成! シモリウキだけど(笑) フライフィッシングにはいろいろな釣り方があって、その中でも渓流でドライフライに反応しない解禁当初など、ニンフと呼ばれる水棲昆虫の幼虫も模したフライを使った釣り方があります。そのニンフフィッシングには大きくわけて、二つあります。餌釣りで言うと...2017.04.222020.11.05 21フライフィッシング釣り道具
フライフィッシング春に向けてマーカーを自作|玉ウキマーカー 明けましておめでとうございます。 2016年渓流が禁漁になったのがついこの間だった気がしますが、あっという間に2017年がやってきました。 本年もよろしくお願いいたします。 フライフィッシングの世界は深くてしかも幅も広い。 フライフィッシン...2017.01.012019.03.21 16フライフィッシング釣り道具