ランディングネット作りランディングネットの木枠作り|その6…研磨 前回は、ネットを取り付けるための穴開けまでできました。悪い予感通り、グリップ部の穴開けに失敗しましたが、木工パテで埋めてまぁなんとかごまかしました(笑)今回は木枠を削る工程です。これはそんなに問題は無さそうだと思っていますが、難しそうなのは...2022.03.022022.03.07 4ランディングネット作り
ランディングネット作りランディングネットの木枠作り|その5…穴開け 前回は、溝切り治具を作ってフレーム外周の溝切りまでできました。溝切りは思ったよりも上手くいったのでちょっとニヤける私なのでした。わかってます、わかってますよ、ランディングネット自作に全く興味がない方々は「このシリーズいったいいつまで続くんだ...2022.02.202022.03.07 4ランディングネット作り
ランディングネット作りランディングネットの木枠作り|その4…溝切り 前回は、なんとかフレーム材の接着までできました。はみ出した接着剤がベタベタとくっついて作業しにくく、フレームに少しズレが出てしまいましたが削り作業でなんとかリカバリーできるでしょう。削り作業の前にフレーム外周の溝切りと穴開け作業をすることに...2022.02.122022.02.20 8ランディングネット作り
ランディングネット作りランディングネットを編む|その5…ネットをフレームに取り付ける 「ランディングネットを編む」シリーズはいよいよ最終回です。ランディングネットを引っかけて破いてしまって気軽に編もうと思ったのが始まりだったのに、どうせならクレモナ糸を染めるところかやろうということになり、すでに足かけ半年以上が経過しているで...2018.02.102022.03.06 14ランディングネット作り