きのこ狩り梅雨の終わりの僥倖|土用マツタケを求めて2020 今年の梅雨は本当に雨がたくさん降りました。丸々一ヶ月以上雨が降り続きましたが、ようやくこの先の天気予報には晴れマークが並んでいます。あと2、3日の辛抱という7月30日の早朝、今年の第二回きのこパトロールに出かけることにしました。山神様からの...2020.08.012020.08.02 18きのこ狩り
きのこ料理今ごろマツタケ?|アミタケ、ショウゲンジ 昨年も書きましたが、梅雨の時期にも秋のキノコが出てたりするんです。 もちろん秋ほどたくさんは出ませんが、渓流釣りをされる方はこの時期に結構キノコを見かけるんじゃないでしょうか。 龍の川一泊釣行の時にもヌメリスギタケモドキが採れましたね。 ...2016.07.122018.05.23 14きのこ料理きのこ狩り
きのこ狩りキノコ発生状況(グリーンファームにて調査笑) 先日のキノコ探索では、ちょっと早かったかなという状況でしたが、キノコの発生状況を確かめるために謎の直売所グリーンファームへ行ってみました。ここにはたくさん地元産キノコが持ち込まれるので、発生状況を確認するのにはもってこいなのです(笑) キノ...2015.07.132016.06.23 8きのこ狩り
きのこ狩り土用マツタケを求めて 毎年7月中旬頃になると、伊那谷では「土用松茸」と呼ばれるマツタケが採れるらしいです。「らしい」というのはこの時期には私は採ったことがないからです(笑) 梅雨の時期は秋と気候が似通っているらしく、この時期にもマツタケが採れる。らしい(笑) ...2015.07.092016.06.23 10きのこ狩り
きのこ料理土用マツタケを求めて。 マツタケと言えば秋の味覚の王様ですが、ちょうど今頃梅雨時に出てくる気の早いマツタケがあるんです。 サマツタケ(早松茸)とか、この辺りでは土用マツタケと呼ばれたりしています。 なんでも、この時期は秋と同じような気候条件らしく、マツタケが勘違い...2014.07.182016.05.22 0きのこ料理きのこ狩り