スポンサーリンク
スポンサーリンク

初めてアマゴを釣った川|天竜川水系 フライフィッシング

フライフィッシング
この記事は約4分で読めます。

釣りを始めたのは中学生の頃。
漫画『釣りキチ三平』(楽天で見るアマゾンで見るヤフーで見る)を読んだのが釣りを始めたきっかけです。
祖父や父は釣りを全くせず、身近に教えてもらえそうな人もいなかったので、渓流釣りの入門書を買い込み、自分で釣りを始めました。
とにかく、イワナかアマゴを釣りたいと、自転車で出かけられる範囲の川に何回か出かけてみますが、全く釣れません。今から思えば、4.5mの竿に4mの仕掛けが標準だという入門書を信じ込んでいたのが問題でした。
小さな渓流では、この仕掛けでは思うように餌をポイントに入れられません。

もっと簡単そうなマブナやウグイを釣ろう。

やはり渓流釣りは難しいのだ、と思い直し、今度は『川釣り入門』という本を買ってきました。その本にはいろんな淡水魚の釣り方や仕掛けが載っていて、見ているだけでもとても楽しい本でした。
その中で、初心者向きの釣りとして紹介されてたのが、『マブナ釣り』と『ウグイ釣り』の2つでした。マブナはもっと短い専用竿が必要になりそうだけど、ウグイなら渓流竿で流用できそう。
天竜川へウグイを釣りに行くようになりました。ウグイ釣りは、脈釣り、玉ウキを使ったフカセ釣り、唐辛子ウキを使ったウキ釣り、毛鉤釣り、リールを使ったぶっ込み釣りが紹介されていたと思います。

とにかくなんでもいいから魚を釣りたいと、この中でも簡単だと書いてあるフカセ釣りに挑戦。道糸0.6号にハリス0.4号、針は袖型の3号。餌は釣具店で買ったサシ。オモリはなしで、餌を漂わせます。
水深30cmくらいのゆったりとした瀬を流すと、ウキがピクピク動いて、小っちゃなウグイが釣れました。今から思うと笑っちゃうけど、ホントにうれしかったなー。今でもその時のポイントが脳裏に鮮やかによみがえります(^_^)

その後、脈釣りもやってみようと、もっと針を大きくしてオモリも付け、餌も川で採った黒川虫。
フカセ釣りよりももっと深さがあって、流れも速い場所から、大きめのウグイが釣れました。
なるほど、天竜川のような大きな川なら、仕掛けの長さは竿尻より50cm短くしたくらいがちょうどいいな。思いっきり振り込めるし。小さな渓流の場合はもっと仕掛けを短くすればいいのか。

初めてアマゴを釣る!

ここまできてようやく、4.5mの竿に3mの仕掛けで、以前よりも川幅のある川へと向かったのです。この川で初めてアマゴが釣れました!
初めて釣り上げたアマゴ。鮭を小さくしたようなカッコイイ魚体に、ちりばめられた朱点。ウグイを釣った時とは喜びが違いましたね。今でもはっきりと覚えています(^_^)
これを機に、釣りに行くと何尾か塩焼きサイズのアマゴが釣れるようになりました。自転車だから、あんまり上流まで行くことはできず、他の川でもイワナを釣ったのはずっと後のことです。

月日は流れ、バイクや車を運転するようになってからは、もっと遠くにもっと釣れる川がたくさんあるぞと、この川へ足が向くことはなくなり、しばらく地元を離れていたこともあって、ずーっと忘れ去っていました。
再び、ルアーフィッシングを始めて伊那谷に戻ってきてからも、ルアー向きの渓流は他にたくさんあるので、特に行こうと思い出すこともなかったのです。

今年は久しぶりに梅雨らしい梅雨で、雨が続きました。
先週、雨の合間にちょっとだけどこかに釣りに行こうと思っていたときのこと。
実家近くの沢がどんな状態か確認に行こうかなぁー、などと考えていたら、急に中学生の頃釣ったアマゴのことを思い出しました。
あの川へ様子を見に行ってみよう。

懐かしい川へ|天竜川水系カエデ沢 フライフィッシング

※カエデ沢というのは私が勝手に付けた名前なので、実在する河川名ではありません。

今にも雨が落ちてきそうな空をちらちら見ながら、ジムニーを走らせます。

150704沢川01
川をのぞき込んでみると、あれだけ雨が降ったのに、さして増水した様子もなく濁りもほとんどありません。
フライを浮かべるにはちょうど良さそう(^_^)
とりあえず、やってみよう!

水温14℃。いつものアダムスパラシュート#14を結んで、一投目。
いきなりパシャっと小さい魚が出ます。フッキングできません。その後もパシャッと出ることは出ます。

150704沢川02 150704沢川アマゴ02
ようやく、アマゴ11cm。

150704沢川03 150704沢川アマゴ03
またまた、チビッコ。

150704沢川04 150704沢川アマゴ04
エルクヘアカディスに替えてみても、やっぱり小さい(^_^;) きれいなアマゴたちですが、これはどうも先日のチビッコ天国の再来の予感(笑)

それからもチビッコの猛攻は続き、数だけは出ますが・・・

150704沢川06 150704沢川アマゴ06
これが今回一番大きかった15cmのアマゴ(笑)

そうこうしているうちに、パラパラと雨が落ちてきて、早々に撤退。

昔はもっと大きなアマゴが釣れた川だったのになー。
でも、小さいヤツがこれだけいるなら、どこかに大物も潜んでいるのかもしれない。
ともかく、中学生の頃歩いた川を今また歩いている気分も、悪くはない。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. こんばんは。

    幼い頃の釣の思いでは、いいですね。
    私も餌はサシで、たまに足長蜂の蜂の子にすると簡単に喰いました。
    その川は今は殆ど魚の居ない川になってしまいました。

    チビアマゴがいると言う事は親もいると言う事で、親が釣れないと言う事は、釣人が入っていると言う事ですね。
    身近にアマゴの居る川があると言うのは釣人にとって羨ましい限りです。
    やはり、駒ケ根か伊那あたりに釣小屋が一軒欲しくなってしまいます。
    でも、冬季の守が大変でしょうし・・・・・

  2. 釣りを始めたとき・・・
    私も渓流からでして、家系的に釣り好きが多い家系なので自然とでしたねぇ。
    先生がいっぱい居たんで割かし苦労なく釣れてた気がします。
    川の最後はテンカラやってましたけどアレのおかげで今のフライにすんなり入れたのかなぁ。
    小さい頃見たからなのかもしれませんけど、先生の一人がフライをやってまして
    あのループみて、自分には出来ない釣りだなって感じた思い出がありますw

    この川は、個人的に春先のほうがサイズいいのいますよー
    まあそれでも川の規模なりですけどねw
    しかしこの川の魚のフライへの調教具合もかなりなものだと私は思いますw

  3. おはようございます。
    本当に子供の頃の釣りは何故か思い出すものですね、それにしても釣りは変わってきましたね、フライやルアーは大きな川か釣り池とばっかり思っていて事実私もそうでしたが、今や源流域までルアーが出来るようになりました、技術も進んだ事もありますが楽しむ釣りが多くなった事もあるでしょうね。

  4. おはようございます。
    釣りキチ三平に影響され釣り馬鹿になってしまった人は多いと思います。
    わたしもその一人です。
    確か初めて釣ったのはハヤだったような記憶がありますよ。
    うどん粉に蛹粉を混ぜたドブ釣りでした。
    童心に帰りまたやってみたい気もします。

  5. 子供の頃に釣った大きめのオイカワとかの興奮は今釣るアマゴより大きかったと思います。

  6. 想い出の川ですね。

    僕は渓流はフライフィッシングから始めたので手こずりました。
    僕が最初に手にした本にはロングリーダーティペットが良いと書いていて、実際にやってみたのですがフライが枝には引っ掛かるし、テイリングもしょっちゅう。
    その時は川のサイズに合わせてリーダーティペットをどれくらいの長さにすれば良いかもわからず、フライフィッシングってこんなに難しいのかと思いました。

    1年かってようやく理論や知識、技術もまあまあ向上してきて、あとは魚が釣れればバッチリなんですが。笑

  7. マンボウさん、おはようございます。

    > 幼い頃の釣の思いでは、いいですね。
    > 私も餌はサシで、たまに足長蜂の蜂の子にすると簡単に喰いました。
    > その川は今は殆ど魚の居ない川になってしまいました。

    子どもの頃は魚がいたのに、いなくなっちゃった川ありますねー(T_T)

    > チビアマゴがいると言う事は親もいると言う事で、親が釣れないと言う事は、釣人が入っていると言う事ですね。

    そうですね。その推察の通りのような気がします。今はもうあんまり釣り人に見向きもされない川だと思っていましたが、それなりに人は入っているようです。

    > 身近にアマゴの居る川があると言うのは釣人にとって羨ましい限りです。
    > やはり、駒ケ根か伊那あたりに釣小屋が一軒欲しくなってしまいます。
    > でも、冬季の守が大変でしょうし・・・・・

    太田切川の上の方にぜひ、釣小屋を建てて下さい。
    冬季の管理は私が引き受けましょう(笑)

  8. しゅやさん、おはようございます。

    > 釣りを始めたとき・・・
    > 私も渓流からでして、家系的に釣り好きが多い家系なので自然とでしたねぇ。
    > 先生がいっぱい居たんで割かし苦労なく釣れてた気がします。

    身近に釣りをする人がたくさんいたのはうらやましい。
    私は常に試行錯誤の連続でした(^_^;)

    > 川の最後はテンカラやってましたけどアレのおかげで今のフライにすんなり入れたのかなぁ。
    > 小さい頃見たからなのかもしれませんけど、先生の一人がフライをやってまして
    > あのループみて、自分には出来ない釣りだなって感じた思い出がありますw

    私もフライフィッシングは自分でやってみるまでは、釣りの中でも一番難しそうだと思ってました。

    > この川は、個人的に春先のほうがサイズいいのいますよー
    > まあそれでも川の規模なりですけどねw
    > しかしこの川の魚のフライへの調教具合もかなりなものだと私は思いますw

    入渓しやすい川だから、やっぱり大きいアマゴは釣り上げられちゃうってことですかね。
    この川、今ではあまり注目されてないと思ってましたが、以外と釣り人いるんですね(^_^)

  9. ハックル70さん、こんにちは。

    > 本当に子供の頃の釣りは何故か思い出すものですね、

    子どもの頃の感動はいつまでも色あせませんね。大人になっても慣れてしまうことなく、常に新鮮な気持ちで釣りを楽しみたいと思ってはいますが(^_^)

    > それにしても釣りは変わってきましたね、フライやルアーは大きな川か釣り池とばっかり思っていて事実私もそうでしたが、今や源流域までルアーが出来るようになりました、技術も進んだ事もありますが楽しむ釣りが多くなった事もあるでしょうね。

    釣りの世界も進化して、楽しみ方も幅広くなりましたが、釣りのルールというかマナーというかは、あまり向上していないと思う場面も多々あります(^_^;)

  10. テクニカルゲームさん、こんにちは。

    > 釣りキチ三平に影響され釣り馬鹿になってしまった人は多いと思います。
    > わたしもその一人です。

    あ、そうなんですね!
    あの漫画を読むとワクワクしますよねー。

    > 確か初めて釣ったのはハヤだったような記憶がありますよ。
    > うどん粉に蛹粉を混ぜたドブ釣りでした。
    > 童心に帰りまたやってみたい気もします。

    私も鯉を釣るのに、さなぎ粉とか小麦粉とか混ぜてましたね。もっと良い配合餌がたくさんありますが、あのさなぎ粉の匂い、いかにも魚が釣れそうな感じがしました。懐かしいです。
    確かに、子どものころ楽しんだ釣り、今でもやってみると楽しそう(笑)

  11. Nori1022さん、こんにちは。

    > 子供の頃に釣った大きめのオイカワとかの興奮は今釣るアマゴより大きかったと思います。

    子どもの頃は何をやっても感動が大きかったですねー。
    大人になっていろいろ慣れちゃうと、つまらなくなっちゃうかもしれませんね。そういう意味もあって、私は同じ川に通うよりも、新しい川を求めて歩く方が好きなのかもしれません。
    オイカワと言えば、子どもの頃は天竜川でたくさん釣れましたが、今はすっかり見かけなくなりました(T_T)

  12. タキビさん、こんにちは。

    > 僕は渓流はフライフィッシングから始めたので手こずりました。
    > 僕が最初に手にした本にはロングリーダーティペットが良いと書いていて、実際にやってみたのですがフライが枝には引っ掛かるし、テイリングもしょっちゅう。
    > その時は川のサイズに合わせてリーダーティペットをどれくらいの長さにすれば良いかもわからず、フライフィッシングってこんなに難しいのかと思いました。

    最初からフライフィッシングとは、また難しい釣りから手をつけましたね(笑)
    フライにはいろんな流派があって、どの人に師事するかにより、考え方は全く違ったりするからややこしいですね。
    私も最初からロングリーダーに手を出してしまって、痛い目に遭いました。
    初心者はまず、ショートリーダー&ショートティペットで釣ってみた方が良いですよね、きっと。

    > 1年かってようやく理論や知識、技術もまあまあ向上してきて、あとは魚が釣れればバッチリなんですが。笑

    私もまだまだ素人レベルですが、楽しみながら試行錯誤して、少しずつ進歩しているのを実感します。
    お互い、複雑で難解なこの釣りを楽しみましょう(^o^)

  13. こんにちは。

    自分も釣りキチ三平の影響は大きかったですね。釣りを始めた頃は単行本では「毛ばりの神様」、マガジンでは「イトウの原野」が連載の頃だったような。以来、まさかこれ程長続きする趣味になるとは思いませんでしたよ。

  14. 自営業FFさん、こんばんは。

    > 自分も釣りキチ三平の影響は大きかったですね。釣りを始めた頃は単行本では「毛ばりの神様」、マガジンでは「イトウの原野」が連載の頃だったような。以来、まさかこれ程長続きする趣味になるとは思いませんでしたよ。

    私は全部単行本で読みました(^o^)
    毛鉤山人とのテンカラ対決、谷地坊主と一緒にネズミルアーでのイトウ釣り、本当にワクワクして読みましたね!
    正に私のバイブルです。釣りは一生飽きることがないですねー。

  15. ご実家が想像以上にてぃこまさんのご実家と近いですネ。

    ボクは父とのフナ釣りやテナガエビ釣りなど
    やはり諏訪湖中心の釣りをした子供の頃でしたが
    小学校の頃に一人で自転車で行った諏訪湖での鯉釣りが記憶に残っています。
    今でもポイントも思い出せますし、
    置き竿を持って行かれそうになったところまで思い出せます。
    今でも素敵な記憶です。

  16. いわなたろうさん、こんばんは。

    > ご実家が想像以上にてぃこまさんのご実家と近いですネ。

    そうなんですね。ただ、私の場合この川に辿り着くまでに自転車でかなりな距離を走ってるで、それほど近くないのかも(笑)

    > ボクは父とのフナ釣りやテナガエビ釣りなど
    > やはり諏訪湖中心の釣りをした子供の頃でしたが
    > 小学校の頃に一人で自転車で行った諏訪湖での鯉釣りが記憶に残っています。

    小学生から釣りをやってましたか。それは、良い思い出ですね(^_^)

    > 今でもポイントも思い出せますし、
    > 置き竿を持って行かれそうになったところまで思い出せます。
    > 今でも素敵な記憶です。

    子どもの頃はとにかく、魚の生命反応が竿に伝わってくるだけで、ドッキドキでしたね。
    私も初心に返って、これからも釣りを楽しみたいと思います(^_^)