スポンサーリンク
スポンサーリンク

夏休みの思い出(ノコギリクワガタ)

春夏秋冬
この記事は約2分で読めます。

朝出かけようとしたら壁にノコギリクワガタがいました。

小学生の頃は夏休みにカブトムシやクワガタを捕ってきてはカゴに入れて飼っていました。
餌はスイカの皮でしたね。
カブトムシの雄はもちろんカッコイイんですが、雌は角がなくて捕っても全然うれしくないんですよね。価値が全く違う、と子どもの頃は思ってました(笑)

私の中ではカブトムシよりさらに価値があるのが、クワガタでした。
友だちにも自慢できるって感じでしたね。
ノコギリクワガタはあのツヤツヤとした角の力強いカーブがなんともカッコ良かったのです。

160704クワガタオス
大人になった今見てもやっぱりカッコイイな、ノコギリクワガタ。
カブトムシもクワガタも捕まえようとしても逃げないんですよね。それだけこの角で敵を攻撃できる自信があるってことか。

おや、階段のところには、雌のクワガタが。

160704クワガタメス
ただ、さっき書いた通り、雌には全然興味なかったのでこれがノコギリクワガタの雌なのかはっきりしません(笑) 色合い的にはそうだと思うけど。

あ、クワガタについてはテクニカルゲームさんが詳しかったはず・・・
これ、ノコギリクワガタの雌でしょうか?

他にもコクワガタやミヤマクワガタも捕りました。
ミヤマクワガタも独特の頭の形が通好みな感じ?がして好きでした。

デパートでカブトムシやクワガタが売られるようになって久しいと思いますが、あれを買ってきて何がおもしろいのかさっぱりわからない。やっぱり自分で捕らなくちゃ。

久しぶりにノコギリクワガタに出会って、蝉の鳴く森の中でクヌギの木を蹴飛ばしていた夏休みの空を懐かしく思い出しました。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. いつしかカゲロウやトビケラ、カワゲラを目で追うようになって久しいですが、やっぱり大型甲虫は大人になっても魅力的ですね。^^
    分かりますよ、惹かれる気持ち。

    • kuniさん、こんばんは。
      私も最近は虫を魚の餌という観点から見ることが多くなりましたが、カブトムシやクワガタは今でも見かけると子どもの頃の気持ちに戻ります。
      大人になった今でもやっぱりカッコイイなー、と思います(^_^)

  2. おはようございます。
    クワガタはカッコ良いですね、子供のころは角が長くスマートで赤っぽいものを平家、ガッチリした大きめの物を源氏と言って区別していました、もっと小型で平べったいものはチョロッペと言ってワンランク下でした、70年も前の子供の頃を思い出します。

    • ハックルさん、こんばんは。
      クワガタ、カッコイイですよね! 大人になった今でもそう思います。
      平家と源氏ですか。おもしろいですね。
      そう言えば子どもの頃って、自分なりにいろんなものをランク付けしてましたね(笑) 懐かしい日々です。

  3. こんにちは。
    私も子供の頃はクワガタ採りに熱中しました。採れる殆どはコクワかスジクワだったので、ノコギリやミヤマはレア物でしたよ。しかも大きいノコギリ(当地ではスイギュウと呼びました)なんかは数年に一回会えるかどうかの超レア物でした(笑)
    画像のメスはノコギリで間違いないと思います。早くもペアリングの時期なんですね。

    • 七流釣師さん、こんばんは。
      そうですか、熱中してましたか。スジクワというのは知りません。こちらにはいないのかな。こちらでもノコギリとミヤマは友だちに自慢できました。
      ノコギリクワガタをスイギュウと呼ぶのはおもしろいですね。確かに水牛のような角ですね(^_^)
      ノコギリの雌、教えていただいてありがとうございます!

  4. 夜に犬が泣くので見たらマジで鼻をクワガタが挟んでいてびっくりしたことありました。
    木くずを集めている工場の近くの水銀灯が子供の頃の鉄板ポイントだったなー。

    • Nori1022さん、こんばんは。
      クワガタもとんでもないことしますね。それは犬も災難だったことでしょう。
      クワガタもカブトムシも体の大きさからするととんでもない力を持ってますよね。
      おがくずのある場所は鉄板ですね。
      そういえば、掘り起こして幼虫も捕ったの思い出しました(^_^)

  5. おはようございます。

    小さい頃は甲虫採りに一生懸命でした。
    あの光った鎧の様な様がカッコいいですね。
    いままた、保育園ボウズにせがまれて50年前に遊んだ森に入って行ますが、時代は変わりました。
    かってお気に入りだったクヌギの大木には、自然樹液だけではと、カブトムシの餌でしょうかジェリー状のが幹に貼り付けてあり、強烈な芳香臭を発していました。
    その内に記事にしますが、時代は進んでいるようです。

    • マンボウさん、こんばんは。
      そうですか、また森へ虫捕りに行ってますか。それは懐かしいでしょう。
      やっぱり小さい子どもは虫が好きですね(^_^)
      ゼリーを塗っておびき寄せる作戦ですか。
      カブトムシやクワガタも昔よりは減っているんでしょうかねー。

  6. 夏になりますと思い出されます。
    スイカは糖度水分だけですので短命となります。
    コバエを防げればバナナが一番ですよ。

    • テクニカルゲームさん、こんばんは。
      その筋のプロでしたよね(^_^)
      確かにスイカの皮を餌にしていたら、そんなに長生きしなかったような記憶があります。バナナが良いんですか。
      なるほど、栄養満点な感じはしますねー。