スポンサーリンク
スポンサーリンク

2019キノコ速報第七回|シモフリシメジが採れて終了間際

きのこ狩り
この記事は約4分で読めます。

10月の中旬から2週間ほど多忙で山には行けず、歯がゆい思いをしていましたが、11月1日に久しぶりに山へ行くことができました。
とは言え、山を歩く人の数はすっかり減ってしまい寂しくなりました。

昨年からするともうすでに遅すぎるような気もするけど、まぁ天気が良いから山を歩いてMTBで林道を走るだけでも気持ち良いからね。
と、事前に負け惜しみをちゃんと用意してから出発(笑)

キノコ狩りも終わり間近|シモフリシメジとクリタケ

 
久しぶりにジムニーにMTBを積んで山へ。
秋が深まると熊との遭遇の危険が高まるので、最強の熊鈴は忘れずに。

 
今の時期になるとMTBを漕いでもほとんど汗をかかないので、快適。
木々の葉のだいぶ色づきました。
MTBを停めて山に入ります。

 
広葉樹の葉が落ちて山の見通しは良くなりますが、地面には枯れ葉が敷き詰められてキノコを探しにくくなりますね。まぁ、今の時期に地面から出てくるのはシモフリシメジくらいですが。

見つけると嬉しいきのこ、シモフリシメジ。

 
お、早速シモフリシメジ発見!
傘は中央部が黒っぽく、周辺に向かって色合いが白っぽくなりうっすらとレモン色がかります。柄や傘裏の周囲もほんのりレモン色がかるのが特徴。
似たキノコにネズミシメジ(毒)があるので、間違えないように注意が必要です。
シモフリシメジとネズミシメジの見分け方はこちら。

 
ちょっと遅かったかな、と思ったけどある程度は取れそうな感じ。

 
あ、これはクリタケじゃん。
ちょっと大きくなりすぎてるけど、大丈夫食べられそう。


風通しが良く涼しいので、山歩きも快適そのもの。
やっぱり山へ来ると落ち着きますね。私の前世はきっと山で暮らしていたんだと思います(笑) それとも太古の記憶が遺伝子に刻まれているのか。


シモフリシメジは霜が降りる頃に出てくるから名付けられたと言われることが多いけど、実際に採れるのは霜が降りるよりもだいぶ早い時期ですね。
ほんとは傘の色合いが黒地に霜が降りたような感じだから、そう名付けられたんじゃないのかな。


ここにもシモフリシメジが生えていますが、わかります?


黄色矢印のところに生えています。
シモフリシメジは地味なモノクロカラーなので、初心者だと見つけにくいキノコです。


拡大して見ても、松葉に隠れていて見つけにくいですよね。

 
シモフリシメジは傘の大きさに対して柄がぐーんと地中深くまで伸びていることも多いので、指を根元に差し込んで柄を壊さないように採ります。

 
この傘は・・・
ショウゲンジが今頃1本だけ生えていました。

 
さらに上に登っていくと、ニンギョウタケの老菌。ニンギョウタケはキノコ狩りスタート時点から終盤まで時期の長いきのこですね。
本来は白〜クリーム色をしていますが、これはもう茶色くなってますね。
写真2枚目もぱっと見同じように見えますが、こちらは正真正銘クリタケ。


これはまだ幼菌状態で良いコンディション。
もう寒くなってきたので、これ以上大きくはならないと思います。


ニガクリタケ(毒)もありました。
クリタケと間違えやすいキノコとして良く紹介されますが、実際にはご覧の通り全く違うので間違える方がどうかしてる(笑)
クリタケとニガクリタケについての詳細はこちら。


さて、今日はこの辺で山を下りますか。その前に本日の収穫を確認。

シモフリシメジとクリタケ、これでキノコ狩りも終わりかな。


状態の良いシモフリシメジがこれだけ採れれば満足。


クリタケも一度ご飯を炊くくらいは採れました。
右の1本は季節外れのショウゲンジです。

 
山を下りましょう。見上げると、すっかり秋が深まっているのがわかりますね。

 
途中でクリーム色っぽいキノコが群生があって、コレなんだろう?


良く見たら、カノシタでした。
カノシタは傘が歪な形になっている物が多く、今回のように普通のキノコ型になっているのは珍しいので、他のキノコかと思っちゃいました(^_^;)

 
シモフリシメジも少し追加して、カラカラになって干しキノコのようになったショウゲンジも2本追加。

地域によってはマツタケよりも珍重されるシモフリシメジがそこそこ採れたので今日は満足です。このキノコが採れれば、本当にキノコは終わりが近づいていますね。


あ、そうそう、今日の山歩きは本当に気持ち良く、MTBでの林道走行も本当に爽快だったことを付け加えておきます。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. いよいよキノコも終わりですか。今シーズンは残念な感じでしたね。話によると、場所で違う思いますが、一月ズレて雑キノコがでてるみたいです。

    • Kさん、こんばんは。
      そうですねー、シモフリシメジが採れる時期になるとキノコも終わりですね。ナメコとかもっと遅くに採れるものもありますが、この辺りでは天然ナメコをゲットするのはなかなか難しそうです。
      雑キノコ出る時期は今年はかなりずれていました。
      厳しいシーズンでしたが、また来年に期待したいと思います(^_^)

  2. 昨日は散歩の途中で近所の小学校の斜面にハツタケとヌメリイグチがありました。

     校門に近い場所だったから下校中の小学生や見送りの先生に見られてる雰囲気がありあり。長女がこの学校に新築時に入学、二人の娘が卒業してはや30年。
     あと15年、80歳までは源流に行けるようにしていたいです。隣家のお爺さんは90歳でアユ釣に今年、行ったとのこと。
     今日は1週間ぶりに管理釣りへ行きます。C&Rの川は台風増水が落ち着いたら行きます。

     郡山市のワイルド-1でお会いした浜通りからのビギナーさんとともに楽しみます。フライは私のを提供します。
     20代のご夫婦とできるのは、持ちあげてもくれるのでウレチイノデス。

     ちなみにハツタケは食べますか??

    • FFfreakさん、こんばんは。
      ハツタケやヌメリイグチも出てくる時期が少しずれているようですね。
      ハツタケはこちらではあまり見かけないんですが、食べたことはありますよ。チチタケに近い系統なので、チチタケ同様の食べ方が良いのかなと思います。
      80歳まで源流釣行、良いですね!
      管理釣り場も楽しいですよね。ビギナーさんも良い先生がいるので、楽しめたことでしょう(^_^)

  3. おはようございます。
    シモフリシメジ、沢山ではありませんが、少し出ていますね、驚いた事にチャナメツムタケが今頃になって沢山出ていて、2日続けて採りに行っていますよ、塩蔵しています、今年は本当に分らない歳ですね

    • ハックル70さん、こんばんは。
      シモフリシメジも例年に比べると少ないですが、ある程度は採れたので嬉しいです。シモフリシメジは本当に美味いですよね。
      チャナメツムタケに関しては、例年採りに行っている山への道が台風19号の影響で封鎖されてしまったので、行くことができませんでした(>_<) 塩蔵できるほど採れたとは羨ましいです。キノコに関しては本当におかしな年でしたねー。

  4. おはようございます。

    9月の終わりに、麦酒川(かな?)の源流域に行って、かなりデカイ(40あったと思う)のを目撃して、釣れたのは並みサイズだけという締めで釣りシーズンは終わりました。
    最近、渓流ロスもようやく薄れてきた私ですが、キノコシーズンもそろそろ終了で淋しい限りです。

    リコプテラさんは結構いろいろなキノコが採れたようで、さすがですね。
    私はこの超不作シーズンで、雑キノコは少ししか採れなかったのに、松茸がいいサイズのが毎回採れて(少しですが)、満足できたシーズンでした。

    来シーズンに思いを馳せながら、いろいろメンテしようと思います。身体も(笑)。

    • wakudokirunさん、こんばんは。
      麦酒川はかなり釣り人が増えて魚影が薄くなった印象がありますが、40サイズですか! 来年はそれを狙いに行ってみます(笑)
      渓流シーズンが終わり、キノコシーズンも終わるとほんとに寂しくなりますね。もう冬間近という雰囲気で、冬が苦手な私は家の中でフライでも巻いているしかありません。あ、ランディングネット作りもあったか(^_^;)
      マツタケの良いサイズが毎回採れたとは素晴らしい。お互い良い来シーズンに期待しましょう(^_^)

  5. 写真で見ても山歩きに気持ち良い雰囲気が、しっかりと伝わります。^^
    そして、キノコもしっかり収穫できたようですし、満足の山行だったようですね。

    • kuniさん、こんばんは。
      11月になると台風もなくなって青空が広がり、山歩きには最適な季節かもしれないですね。キノコに関しては少し遅い時期ですが、虫が少なくなるので状態の良いものが採れるのは嬉しいです。
      キャンプや車中泊に関しても、虫のいない今ぐらいの時期が一番快適に楽しめますね。こちらは連日霜が降りて、もう冬間近の雰囲気になってきてますが(^_^;)

  6. こんばんは。
    カノシタですか、少し不気味感がありますね。
    しかも、ハリタケではなくても針状のヒダで面白い。

    • マンボウさん、こんばんは。
      カノシタはかなり個性的なキノコですね。確かに見ようによってはちょっと不気味かも(笑)
      カノシタはハリタケ科なのでハリタケとも言えます。
      ハリタケで他に有名どころとしてはヤマブシタケやブナハリタケがありますが、今はヤマブシタケはサンゴハリタケ科、ブナハリタケはエゾハリタケ科
      に分類されているので、ハリタケ科の代表格がカノシタなんです(^_^)

  7. 僕も山へ来ると落ち着きます、アスファルトの道路じゃなくて山の中を走るトレイルランってのあるんですけど好きです。超きついけど(笑)

    • Nori1022さん、こんばんは。
      Noriさんもきっと前世では山暮らしをしていたんでしょう(笑)
      トレイルランって山岳マラソンみたいなやつでしょう。
      確か『四国のてっぺん酸欠マラソン大会 』てのもそうでしょ?
      そりゃ、酸欠になりますって。平地でも40kmも走るの大変なのに(私はそもそも40kmも走れません)、山道を40kmも走るって尋常じゃありませんよ(笑)
      山は新鮮な酸素がたくさんあるという点では良いのかもしれませんが(^_^)

  8. 良いのが採れてますねー、羨ましいです。

    自分もシモフリシメジを採ってきましたが、鹿の食い残した柄と、猿が食い残したカサしか採れませんでした。後はムキタケくらいで。

    今週末から来週あたりで、今シーズンも終了でしょうか。

    • Packy さん、こんばんは。
      だいぶ寒くなってきて虫も少なくなったので、シモフリシメジは状態の良いモノが採れました。早い時期だと結構虫に食われちゃってるんですよね。おっしゃる通りで、場所によっては鹿や猿に食べられたものもありますよね。
      ムキタケはしばらく採っていないので、羨ましいです。
      いよいよキノコはほんとに終わりですね。ナメコが採れる場所が見つかれば、時期的にはこれからなんですが、うちの辺りではなかなか難しそうです(^_^;)

  9. こんにちは。
    ついにシモフリシメジが採れる時期となり、終わりに近づいていますね。シモフリシメジが大きくてしっかりと数も採っていて素晴らしいですね!私はもみの木の近くでよく取るのですが、松の木の中でも採れるんですね。一度も松の木の中で採ったことがなかったので今度よく見てみます。勉強になりました。
    先日、私もクリタケ、を中心に他にシモフリシメジ、ショウゲンジ、ムキタケなどを採ってきました。やはり、シモフリシメジを見つけると自然と笑ってしまいますよね。一つ見つけるとその周りにないかと足を止めてしゃがんでじ~っと地面を見ますね。そうでないと踏んでしまいそうで。なかなか地味な色なので見つけにくいですよね。2~3本動物に蹴られたのか干からびて傘だけが転がっているところもありました。
    私は、ゆっくりと揺らしながら抜く瞬間がたまりません。たまに失敗してあともう少しってときに折れることがあってやっちゃった!ってなるときがあります。山の中で一人で大騒ぎして取るのが最高に楽しいですよね。今回は数はあまり取れませんでしたが、炊き込みご飯にクリタケと一緒にして食べようと思います。
    小さいのを見つけてきたので、もう一度に行きたいと思っております。

    • nomita さん、こんばんは。
      本当にキノコは最終盤ですね。
      今回は例年より少し遅めに採りに行ったので、その分虫に食われていることもなく状態の良いものが採れました。早めに採りに行くと、柄の中を虫に食われちゃってることが多いんですよね。
      モミの木ですか。今回の場所はアカマツがメインでヒノキやナラが少し混じるような山でした。別のシモフリポイントはナラやクヌギの広葉樹林です。シモフリシメジは結構いろんな樹林に生えるんですねー。
      シモフリシメジが採れると嬉しいですよねー。山に入る人も減る時期になるので、落ち着いて山を歩けるのも良いです。
      シモフリシメジの炊き込みご飯は最高ですね!
      最後のシモフリ狩り、たくさん採れますように(^_^)

  10. こんばんわ。

    いぃなぁ、シモフリシメジ。今年、おらほでは殆どダメでした。毎年必ず採取している場所には殆ど出ず、例の台風被害で本命場所へは通行止めで行けずで散々な年でした。
    シモフリシメジにバター少々と醤油をちょびっとかけ、アルミホイールで包み蒸し焼きにした物が自分的には好きです。シモフリの黄色いエキスがジュワッと出てきた汁を啜りながら焼酎の水割りをグイッと・・・アッ!ヨダレが・・・。

    • naotyanさん、こんばんは。
      そうですか、そちらはシモフリシメジはダメでしたか。
      こちらも例年に比べると少なかったですが、なんとか採れました。私ももう一箇所のシモフリポイントは、台風19号による倒木で山への道が寸断されてしまって見にも行けませんでした。
      シモフリシメジのホイル焼き、わかります。最高ですよね! 焼酎ですか、私は日本酒でいきますが(笑)
      私は他には炊き込みご飯も好きですねー(^_^)