2021-07

スポンサーリンク
おすすめアイテム

使いやすくて魅力的なフロータント|river peak ローラーフロート

ドライフライの釣りをする上で、欠かせないアイテムの一つにフロータントがあります。フライを浮かせるための浮力剤ですね。スプレー、パウダー、ジェル、リキッドといろんなタイプがありますね。一番有名なところだとドライシェイクスプレー(楽天で見る・ア...
8
きのこ狩り

梅雨明けのキノコパトロール|土用マツタケを求めて

梅雨明け直後に、山へキノコパトロールに出かけるのは毎年恒例です。うちの辺りでは「土用マツタケ」と呼ばれる梅雨明け直後に出てくるマツタケが目的ですが、過去に2回ほど採ったことがあるだけでそうそう簡単に採れるものではありません。まだ正式に梅雨明...
12
野菜作り

豆の芽を鳥に食べられないように|鳥除けキャップを自作

実家でモロッコインゲンを撒いて芽が出てきたんだけど、それを鳥に食べられちゃったらしい。「何十年もここにいるけど、そんなことは初めて」だそうです。私も長芋の芽を食べられたことだし(それは虫かもしれないけど)、今年に限って何か今までと違う鳥がや...
9
渓流ベイトフィネス

梅雨の天気予報は難しい|木曽川水系 ルアーフィッシング釣行記

梅雨真っ只中。天気予報では雨マークが続いていますが、唯一二日後は日中は晴れマークになっています。ちょうどその日は釣りに行けそうです。さて、翌日釣り準備をしっかり整え、夕方翌日の天気予報を見てみると、なんと、降水確率90%になっているではない...
12
野菜作り

クレバーパイプで長芋を栽培しよう|2021蔓成長編

4月20日にクレバーパイプ栽培という方式で、苗を植え付けた長芋。苗屋さんから買ってきた苗が5本と、昨年収穫した中の小芋が1本。夏に向けてぐんぐん伸びる長芋の蔓|長芋栽培途中経過5月末にはちゃんとした苗の5本は芽が出てきたんですが、芽の先端が...
6
渓流ベイトフィネス

ヤマメなのかアマゴなのか|犀川水系 ルアーフィッシング釣行記

梅雨らしい天気が続いています。そこそこの雨量は必要ですが、災害が起きるほどの短時間豪雨は勘弁して欲しいです。川は増水気味です。天気予報には雨マークが並び、とても釣りに行けそうにない雰囲気ですが、実は雨予報が外れる日も結構あって、日中は青空が...
21
野菜料理

干し野菜を作ろう|渓流泊に最適な食材

梅雨入りしてから、雨の日が多くかなりの降水量となり川は増水しています。7月3日、静岡県熱海市で大規模な土石流災害が発生しました。家屋ごと流されてしまう映像は衝撃的でした。被害に遭われた方に心よりのお見舞いと、未だ安否不明の方々が無事救出され...
8
スポンサーリンク