山菜採り山菜のシーズン到来|ノビルのぬた 今年の3月はとにかく暖かいです。暖か過ぎて桜は早く咲きそうだし、雨があまり降らないので渓流は渇水気味だし、良いのか悪いのかよくわからない状態です。例年より暖かい春、山菜のシーズンがやってきた!渓流沿いの陽当たりの良い場所ではもう水仙も咲き始...2023.03.23 8山菜採り
フライフィッシング渓流で、たこ焼きを食べる春|天竜川水系 フライフィッシング 今年は渓流解禁以降、異様に暖かい日が続きました。渓流魚も例年より早く動き出している印象がありますが、渇水気味で少しまとまった雨が欲しいところです。ともかく、ぽかぽか陽気の日が続くのでじっとはしていられません。川へ出かけます。まぁ、お昼頃から...2023.03.20 6フライフィッシング野外調理
事件簿500万円盗んでもお咎めなしってどーゆーこと? 木曽川漁協の組合員になる。私の渓流釣りのメインフィールドは、天竜川水系と木曽川水系です。天竜川水系については、ざざ虫漁をやるために2015年に漁協の組合員になっています。そして、木曽川水系についてもこれかもずっとお世話になりそうなので、今回...2023.03.142023.03.16 12事件簿
おすすめアイテムガス火で美味しく焼こう|ユニフレーム fanマルチロースター 日帰りの渓流メシの調理にはガスストーブを使うことが多いです。バックパック渓流メシだと、私はコンパクト性・軽量性を重視して、マイクロマックスULを使っています。最近は、荷物制限がそれほどない平地でのキャンプもやっているので、その場合は安定感が...2023.03.12 4おすすめアイテムキャンプ道具
フライフィッシング雨のち霰の渓流で|2023年 木曽川水系渓流釣り解禁 2月16日には天竜川水系の渓流が解禁となりましたが、昼前後なのにその強烈な寒さに早々に撤退しました。良型アマゴが釣れて満足しましたが、あまりの寒さにやっぱり釣りはもっと本格的春になってから、とちょっとトーンダウン。それから2週間ほど経ち、今...2023.03.06 8フライフィッシング
山菜採り春がやってきました!|フキノトウ採り2023 春になるといち早く採れる山菜がフキノトウ。うちの辺りでは日当たりが良い場所だと2月中旬頃から採れますが、今年は少し遅めに2月の最後の日に出かけました。昨年は2月4日に様子を見に行った時にはまだ雪深く、フキノトウが出てはいたけど凍りついていた...2023.03.02 4山菜採り
春夏秋冬今期のざざ虫漁終わる|川のゴミ拾いをしてみよう! 冬のざざ虫漁をやってみるといろんなことがわかる12月半ば頃から2月中頃まで、時間のある日にざざ虫漁をやっていました(ざざ虫漁が許可されているのは12月から2月までです)。今シーズンは私自身が忙しくて漁ができる日に限りがありましたが、各所から...2023.02.21 10春夏秋冬
フライフィッシング凍える寒さの解禁日|2023年 天竜川水系渓流釣り解禁 今年は年明け早々からイレギュラーな仕事が入り、かなり忙しかったので渓流解禁に向けての準備が全くできていないままに、天竜川水系の解禁日を迎えてしまいました。天竜川水系の解禁日は2月16日です。私は生憎、前日がなんと夜勤で、解放されるの午前9時...2023.02.18 6フライフィッシング
おすすめアイテムコスパ最高ワークマンのローチェア&テーブル 源流ソロキャンプでは荷物軽量化を重要視しなければいけないので、椅子やテーブルなどは携行せず河原の石を椅子やテーブルとして使ったり、夜の場合は宿泊地設営後のエアマットに座って飲み食いしていますね。このところ、平地(本流の河原)でお気楽キャンプ...2023.02.142023.03.08 2おすすめアイテムキャンプ道具
プリウス続・ハイブリッドシステムチェックが表示されてしまったら|プリウス30 2020年の4月にプリウス30に「ハイブリッドシステムチェック」という不吉な警告が表示されました。エラー表示を消すためにOBD2スキャンツールとスマホを使ってリセットして時間稼ぎをしつつ、サードパーティー製のリビルトバッテリーを取り寄せて載...2023.02.06 2プリウス
おすすめアイテム美味しいキャンプを楽しもう|IWATANI タフまる Jr. 久しぶりのブログ更新になってしまいました。年明けから、通常の仕事に加えて助っ人的な仕事を引き受けることになり、かなり多忙で睡眠時間を削らなければいけないほどだったんですよね。とてもブログにまで手が回りませんでしたm(_ _)mブロ友さんから...2023.02.01 4おすすめアイテムキャンプ道具
おすすめアイテム渓流フライフィッシング入門|タックル編 当ブログを読んでいただいて、「今年からフライフィッシングをやってみよう!」なんて思っている方もいらっしゃるでしょう。身近にフライフィッシングを懇切丁寧に教えてくれる方がいれば良いのですが(教えてくれる人の教え方が上手いかどうかが問題ではある...2023.01.17 6おすすめアイテムフライフィッシング
ジムニージムニーのバッテリー交換(2回目)|JB23 例年になく多忙な年末年始になってしまい、年始の挨拶がすっかり遅くなってしまいました。当ブログに訪れてくださっている皆さん、本年もよろしくお願いいたします。今年最初の記事アップは、新年らしからぬジムニーのバッテリー交換の話から。ジムニーのバッ...2023.01.07 4ジムニー
野外調理渓流でうまいものを食べよう!|思い出の渓流メシ 渓流釣りに行って食べるお昼、泊まりの時は晩ご飯や朝ご飯も、私はできるだけ現地で調理して食べたいと思っています。肌寒い季節は体が温まるものを食べたいし、現地で採れる食材も使いたいしね。今までの渓流メシを振り返って、思い出に残るメニューをピック...2022.12.272022.12.31 8野外調理
ざざ虫天竜川のざざ虫漁始まる(2022〜2023 ) 以前からこのブログを読んでいただいている方はご存知だと思いますが、私は毎年冬になると「ざざ虫漁」をやっています。ざざ虫漁って何? と思った方はこちらの記事をご覧ください。漁として大量に捕るには許可が必要で漁の期間も12月から2月までと決めら...2022.12.252022.12.28 6ざざ虫
フライフィッシングテンカラ釣りに熱中した一年|2022渓流釣りまとめ 今年は個人的に多忙で、早朝から暗くなるまで一日中釣りをするという機会が少なかったように思います。仕事の都合や朝方や夕方なんらかの野暮用が入っていたり。釣りに行けそうな日と天候もうまく噛み合わず、割と厳しい状況下の釣りが多かったようにも思いま...2022.12.20 8フライフィッシングテンカラ釣り
プリウス自動車のブレーキパッドを交換する|プリウス30 2022年も残りわずかですが、今年は多忙で車をいじらなければいけない部分が多々あるのはわかっていつつも、なかなか手をつけられずにいました。釣りシーズン、キノコシーズンが終わってからやっとまとめて手を付け始めたので、しばらくは車整備が続きそう...2022.12.13 4プリウス
ジムニーオイル上がりが直るかも?|ワコーズ SUPER FV Synergy 17万キロ超えで、いよいよエンジンが寿命間近なのか。私の愛車ジムニー (JB23-1型)。すでに走行距離は172,000Kmほどになります。今年の春に車検を受けた時に、車屋さんが言うにはオイルの減りがかなり早くオイル上がりの可能性があるとの...2022.12.06 6ジムニー
タモ作り続・天然木でタモを作ろう!(その1) 今年も残すところ1ヶ月を切ってしまいました。また寒い冬が苦手な私は、早くも春のポカポカ陽気を思い浮かべながら毛鉤を巻いていたりします。今年一年を振り返ってみると、いろいろ新しいことやってますが、ランディングネットを作ったり天然木タモを作った...2022.12.032023.01.01 4タモ作り
フライフィッシング行末を案じる管理釣り場の大岩魚|FISH ON! 鹿留 渓流釣りが禁漁になって早二ヶ月が経過しました。ウェットウェーディングスタイルで川に浸かって暑さを凌いでいた夏がついこの間のようにも思えるし、ずーっと昔のことのようにも思えます。新しく買ったフライロッドのテスト、という口実を作って今年もいつも...2022.11.292022.12.04 8フライフィッシングテンカラ釣り
おすすめアイテム頼れる小型高機能ヘッドライト|オーライト Array2 Pro ただ今10%OFFで購入できます!!公式サイトからご購入の方、ご購入時にディスカウントコード「OLsakana10」を入力していただくと、10%OFFとなります。下記製品の他、全製品に適用可能なので、ぜひご利用下さい。オーライト社から新製品...2022.11.232022.12.01 2おすすめアイテムキャンプ道具