外来魚料理それはオイカワという綺麗な魚|天竜川で投網 オイカワは遠い夏の日の思い出天竜川の浅瀬で簡単に釣れたウグイとオイカワ私は中学生の時に本格的に釣りを始めました。渓流にアマゴやイワナを釣りに行ったり、天竜川でマブナや鯉、それにウグイやオイカワも釣ったりしていました。夏に天竜川の浅瀬にこんな...2023.11.05 8外来魚料理投網
春夏秋冬今期のざざ虫漁終わる|川のゴミ拾いをしてみよう! 冬のざざ虫漁をやってみるといろんなことがわかる12月半ば頃から2月中頃まで、時間のある日にざざ虫漁をやっていました(ざざ虫漁が許可されているのは12月から2月までです)。今シーズンは私自身が忙しくて漁ができる日に限りがありましたが、各所から...2023.02.21 10春夏秋冬
ざざ虫昨年より虫は多そうだけど|2020-21 ざざ虫漁開始 以前から当ブログを読んでいただいている方にはおなじみの『ざざ虫漁』の季節がやってきました。※虫が嫌いな人は読まないで下さい(笑)ざざ虫漁については、以前にも何度か詳しく書いていますので下記をご覧下さい。このところ昆虫食が注目されているせいか...2020.12.16 14ざざ虫
ざざ虫天竜川以外の川でもざざ虫は獲れるのか|木曽川でざざ虫調査 天竜川のざざ虫漁は12月から2月末までできますが、今シーズンくらいの虫の棲息量だと2月頃にはもう虫が獲れる良い漁場はなくなるし、2月半ばになると水も少し温んできてクロカワムシもサナギになる個体が多くなってくるんですよね。 だから、実質的には...2020.02.122020.06.29 12ざざ虫
ざざ虫水温が下がり水の綺麗な天竜川|2019-20 ざざ虫漁(その2) 今回も『虫が嫌いな人は見ないでください』シリーズです(笑) 先日、今冬のざざ虫漁が始まったことを書きました。 その時点では、まだ水が温く虫の質もイマイチでした。それから二週間ほど間をあけてまた天竜川へと行ってみました。 水温が下がって状態...2019.12.262020.06.30 24ざざ虫
その他の釣り天竜川にマブナを探し求めて 午後少し時間があったので、天竜川にマブナでも探しに行こうと出かけました。 昔は割と簡単にマブナが釣れるポイントが近くにたくさんあったけど、今ではそんなポイントを見つけるのが大変なくらい。 ともかく心当たりのある場所に向かってみよう。 天竜...2018.11.04 12その他の釣り
春夏秋冬全国的に大雨注意|天竜川大増水 全国的に大雨注意|前線停滞で天竜川大増水 観測史上初の6月中の梅雨明け宣言となった関東甲信地方ですが、前線が停滞し7月4日から大雨が降り続いています。天竜川水系も大増水しています。 私はノコノコ天竜川の水位を見に行きましたが、皆さんは川に...2018.07.06 14春夏秋冬
ざざ虫いつの間にか主役が入れ替わったざざ虫|天竜川のざざ虫 今回も虫が嫌いな人は読まない方が良い気がする(笑) 私の住む長野県の伊那地方は日本でも有数の昆虫食文化のある地域だということは何回も書いています。特に「ざざ虫」と呼ばれる水棲昆虫の幼虫を食べるのは全国でも、ほぼここだけでしょう。 そしてそ...2018.02.27 22ざざ虫
ざざ虫台風の爪痕は大きかった|天竜川ざざ虫漁2017-18 今年も12月から天竜川のざざ虫漁が解禁となりました。 昨年以前から読んでいている方はご存じだと思いますが、私は冬にそのざざ虫漁をやっているんです。 ざざ虫って何?って方は、まずこちらをご覧下さい。 11月末に、天竜川を見て歩いたんですよね。...2017.12.10 18ざざ虫
その他の釣り2017ワカサギ釣り始動|天竜川のブラックバスとウナギ 昨年は壊滅状態だった諏訪湖のワカサギ。 今年は、少し前に漁師さんが網で獲ってみたら大きさも数もまずまずの状態だとテレビで言ってました。北海道産の卵でも入れたのかな。ともかく、ワカサギは復活している模様。 例年、9月になると私はいち早くワカサ...2017.09.232017.09.24 18その他の釣り
ルアーフィッシング歓迎されない魚|天竜川 スモールマウスバス 渓流もキノコ狩りも終わってやっと普通の人間(?)に戻りました。 落ち着きますね。・・・でも何か釣りたいなーと思って、午後から4/27にブラックバスやらニジマスやらナマズやら、おもしろい釣りができた例の堰堤へのこのこ出かけて行ったのです。 ...2014.10.042017.02.02 8ルアーフィッシングその他の釣り
ルアーフィッシング本流の釣りは難しい|天竜川 ルアーフィッシング 午前中は野暮用があったので、午後ちょっとゆっくり釣りに出かけました。 久しぶりに天竜川本流の下流部へ。到着したのはすでに3時。 ↑こんな感じのポイントです。イワナ、アマゴ、ニジマス、とにかくビッグサイズ狙いです。 今日はタックルもパワー...2014.05.182017.01.31 0ルアーフィッシング
ルアーフィッシングブラックバスとニジマスとナマズ|天竜川水系 ルアーフィッシング 連休も始まったということで、ダム湖でニジマスでも狙ってみますか。 ↑こんな感じのダム湖のインレットです。 午前8時頃到着すると、すでに5人ほどの釣り人が。早くも帰り支度をしている一人と話してみると、昨日ジャンボニジマスが放流されたけど...2014.04.272018.05.23 0ルアーフィッシング