スポンサーリンク
スポンサーリンク

ニラよりも美味いかも|ノビルのニラ玉風

山菜料理
この記事は約1分で読めます。

水餃子に入れたら、ニラに負けてない味でうまかったノビル
ニラと同じような使い方ができるならと、ニラ玉風の料理にしてみました。

ノビルのニラ玉風

ノビル…80gほど
・卵…2個
・醤油…大さじ1
・みりん…大さじ1
・コショウ…少々
・ゴマ油…大さじ2


ノビルはこれですが、ウチの辺りでは「ネンブル」と呼んでいるという話を以前書きました
は陽当たりの良い土手に割とどこでも生えていますが、こんな感じに太くて球根部分が大きい良い物はなかなか採れませんね。

160423ノビル玉06
これをニラ玉のニラの代わりに使ってみました。味はニラ玉とほとんど同じだけど、ニラよりも歯応えが良いし、球根部分がぬるっとした食感で甘くて美味いです!

レシピ詳細は、姉妹サイト『おいしい山菜&きのこ図鑑』をご覧ください。

これ、日本酒に合いますよ。
と言っても、私はアルコール弱いので1合も飲んだらフラフラですけどね(^_^;)

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. この料理、確かにお酒に合いそうです( ◠‿◠ )  ノビルは、以前に子供が採ってきて食べました。その時は味噌汁で食べた記憶があります。最近は子供達が つくし、ふきのとう など採ってきてくれるので有り難いです。

    • Kさん、こんばんは。
      日本酒に合うと思います(^_^)
      お子さんがノビルを採ってくるとはすばらしい。味噌汁に入れるのもうまそうですね。
      ツクシやフキノトウも採ってきてくれるんですか。ますますすばらしい。
      ツクシは、ハカマを採るのが大変ですが、佃煮にすると最高なんですよね。今は亡き婆ちゃんが良く作ってくれました(^_^)

  2. ノビルって見たことないです。ボクんちの近所にもあるのだろうか。

    • Nori1022さん、こんばんは。
      ノビルは全国そこら中(畦道とか土手)に生えているはずなので、たぶんそちらにも生えていると思いますよ。
      ただ、球根まで掘り起こすとそれなりに山菜っぽいですが、生えている様子は細い雑草にしか見えません。というか、そもそもこれは山菜じゃなくて雑草なのかも(笑)

  3. こんばんは。
    これ、球根部分が何ともいえず美味しそうですね。

    • マンボウさん、こんばんは。
      葉の部分だけだと、細ネギとかニラと同じような感じですが、この球根があるために甘い玉ねぎが加わって二度美味しいんですよね。
      球根部分は小さいので、大人数で食べる量となると採ってきれいにするのに手間が掛かって大変ですけどもそれだけの価値はあると思います(^_^)

  4. おはようございます。
    私の方ではネンボロです、なかなか球根の大きなものが無いのであまり採った事が無いのですが今度やってみます,それにしてもまだ土手は雪だらけ山はもちろん雪が多くて駄目でしょうね。

    • ハックル70さん、こんばんは。
      私はずっと長野県全域で「ネンブル」と呼んでいるものだと思っていたんですが、同じ県内でも地域によって何種類も呼び名があるようなんですよね(似た感じではありますが)。
      比較的土の軟らかいところに大きい球根ができるような気がします。機会があったらぜひお試し下さい。そちらは先日の雪は結構積もったんですねー。こちらはみぞれ状態だったのですぐに溶けてしまいました(^_^)

  5. 子供の頃に母親が、ノビルの卵とじを作ってくれていたのを思い出しました。

    >球根部分がぬるっとした食感

    この表現、すごくよく分かりますね。^^
    懐かしい・・・しばらく食べていないです。

    • kuniさん、こんばんは。
      そうですか、お母さんが作ってくれましたか。今回「ニラ玉風」と書きましたが、言われてみると「ノビルの卵とじ」の方がしっくりくるかも。
      球根はヌルッとしていて甘味もあってうまいですよね。
      今度はkuniさんが採ってきて、奥さんに作ってもらうってのはどうでしょう(^_^)

  6. お久しぶりです。
    ここのところ多忙でなかなかブログを見れませんでした(汗

    ノビルはパスタにしてもおいしいですね。
    また、私はワスレグサとともに川辺で取ってきて湯がいて酢味噌で食べたりします。

    以前、2/12のリコプテラさんのブログのコメントの返信で私が東京在住でしょうかとありましたが、現在は千葉在住です。ただ、実家が三重の田舎なので子供のころは山と田んぼに囲まれていていい経験ができたと思っています。

    • むらさきいもさん、こんばんは。
      お忙しいんですねー。季節的なものでしょうか。おつかれさまです(^_^)
      ノビルの酢味噌はうまいですよね。ワスレグサって何だろう?と思って検索してみたら、カンゾウのことだったんですね。ノカンゾウの酢味噌もイケますね。
      ノビルをパスタに? 今度やってみます。
      そうですか、千葉にお住まいですか。冬も温暖で過ごしやすそうですね。
      田舎育ちは私と一緒ですね(^_^)

  7. リコプテラさん、こんばんは。
    前回はお名前を間違えまして、すみませんm(__)m
    また、追記記事を書いていただきましてありがとうございました。
    ノビルのニラ玉風、美味しそうですね。こんなに多く採れるものかと感服しました。
    こちらでも畑の土手などに出ますが、採ると出なくなってしまうのではないか?、と
    もったいなくて採れません。当地(奥会津地方)では「ひるったま」と呼んでいました。
    今ではもう「ひるったま」と言っても、知らない世代が多くなりました。
    リコプテラさんのところでは、ノビルの仲間で「あさづき」(あさつき)は食べないの
    ですか?こちらではノビルよりも多く出ます。ようやく雪が消え始めたので、あと数週間
    くらい経ったら出てきますので、いつもは簡単なお浸しにしかしませんが、ニラ玉風を
    作ってみようと思いました。
    (ニワトリ(ウコッケイとアローカナという種類)を20羽ほど飼育しています)

    • 雪国さん、こんばんは。
      こちらこそヘンテコな名前ですみません(笑)
      またいつでも福島の様子をお知らせ下さい。
      ウチの辺りではノビルは畦道や土手にどこでも生えている感じです。かなり繁殖力もあるようで、採ってもまた翌年には同じように生えてきます。
      ノビルの玉だから「ひるったま」ですね。素晴らしいネーミング(^_^)
      アサツキは畑に植えたりするので、あんまり野で採るイメージがないんですよね。野でも見かけますが、こちらではノビルより少ない気がします。今度注目してよく見てみます。
      烏骨鶏の卵は高級ですよね。アローカナは知らなかったので検索してみたら、テレビで見た青い卵のやつですね! きっと卵かけご飯にしたら最高でしょうね(^_^)