2018-08

スポンサーリンク
野菜料理

バーベキュー好きならこれを使うべし|ウェーバーグリル

秋はバーベキューシーズンですね。バーベキューと言えば夏休みのイメージがありますが、夏は炭火が暑いし、夜だと虫も多いので秋の方が快適にバーベキューが楽しめます。ところで、バーベキュー用グリル(またはバーベキューコンロ)ってあるでしょ。下から炭...
12
キャンプ道具

炭素鋼のナイフは錆びやすい|モーラナイフを研いで黒錆加工

最近、主に調理用として使っているオピネルは炭素鋼で錆びやすいので黒錆加工をしました。 もう一つ、ソロストーブ用のミニ薪作りなんかに重宝しているのがモーラコンパニオン。 先日の幽霊谷ハンモック泊釣行でも活躍しましたが、実はその時シース(鞘)...
22
フライタイイング勉強中

関西からモグラがやってきた|kuniさんのサーモンフライ

タイトルがちょっとおかしいけど、関西から生きたモグラがやってきたわけじゃないし、鮭の揚げ物のレシピでもありませんよ(笑)とある日、ポストを覗くと楽天ブックスの封筒が入っていました。あれ?楽天ブックスで何か本を買ったっけ?確かに本は注文したけ...
16
キャンプ道具

テントで安眠できる枕|モンベル U.L. コンフォートシステムピロー

ハンモック泊が激アツ!の昨今ですが(私の周辺で盛り上がっているだけですが笑)、今回はテント泊の話です。なんか急に水を差すじゃない(笑)まぁまぁ、ハンモックは木のない場所では設営できないですからね、そうは言っても。渓流泊釣行の時に、テントを使...
14
ソロキャンプ

宿直明けのハンモック泊釣行…二日目|天竜川水系フライフィッシング

先行者の後を追って上ってきた前日は、寝不足だったのですぐに眠りに落ち、夜中ざぁざぁという川の音で何度か目覚めたけど、8時間半くらいぐっすり眠りました。いつもよりもだいぶ睡眠時間が長い(笑)疲れはすっかりとれました。4時過ぎになると、辺りも少...
20
ソロキャンプ

宿直明けのハンモック泊釣行…一日目|天竜川水系フライフィッシング

ここ2回連続キイチゴ沢に行って、しかも両日とも3尾しか釣れないという厳しい状況に見舞われたので、今回はどこかもう少し釣れる川に行こうと思いました。お盆前の8月10日ならなんとか渓流で一泊できるかも。でも、前日が宿直当番なので、仕事明け職場か...
18
きのこ狩り

まさか2年連続キノコは不作なのか?|2018 チチタケ

毎年お盆頃によく生えてくるキノコ、チチタケ。傘の裏や、柄を傷付けると白い乳液が出てきます。子どもの頃は夏に爺ちゃん婆ちゃんが良く取ってきて、味噌汁に入れたりして食べてましたがなんか他のキノコに比べてパサパサした食感であまり好きではありません...
14
車中泊

道の駅で車中泊する場合の注意点

お盆休みが近づいてきました。今年は8/11日の「山の日」から7連休なんて方も多いのでは。遠出や、遠方からの帰省の途中なんかにもしかしたら車中泊される方もいるかもしれませんね。私は、ジムニーの車中泊ベッドを作っていつでもジムニーで泊まれる状態...
16
ソロキャンプ

ハンモックで渓流に泊まる|天竜川水系 フライフィッシング

先日ハンモックで昼寝をしたキイチゴ沢釣行以来「ハンモックって最高に気持ち良いし、結構使えるじゃん! 2,799円なのに」と浮かれている私(笑)ハンモック自体の使い方については、詳細記事を書いたのでそちらをご覧いただくとして、そのハンモックを...
20
野菜料理

猛暑ニモ負ケズ|鶏とゴロゴロ野菜のマヨ醤油炒め

夜は虫の音が聞こえるようになり、少しだけ涼しくなった気もしますが、日中の暑さは全くかわりません。ほんとに今年の夏の暑さは異常ですねー。暑さで疲れ気味、しかもものすごーくお腹が空いている時には短時間でできるこんな料理がおすすめ。鶏とゴロゴロ野...
8
おすすめアイテム

森の中でゆらゆら気持ち良い!|ハンモックの使い方

先日のキイチゴ沢釣行で、試しに使ってみたハンモック。気持ち良く昼寝ができて、すっかりハンモックの虜になってしまいました。ハンモックと言うとこんなタイプを思い浮かべる人もいるかもしれませんね。【出典:ハンモック屋楽天市場店】こういうネット状の...
10
その他料理

完熟梅を使うのがポイント|梅干しの作り方(完全版)

昨年、初めて挑戦した梅干し作り。保存食としては完成したし、ほぼ一年間少しずつ食べてました。ただ、皮が少し固いままで、私がイメージする梅干しの仕上がりとは少し違うものだったんですよね・・・そんなわけで、今年、もう一度梅干し作りに挑戦してみまし...
10
スポンサーリンク