スポンサーリンク
スポンサーリンク

予備ストーブとしてベストな選択|エスビット ポケットストーブ

おすすめアイテムキャンプ道具
この記事は約10分で読めます。

私が、火と刃物が好きな危険人物だって知ってますよね、皆さん(笑)
最高の焚き火台ピコグリル398を入手したので、渓流泊釣行の晩と次の朝は焚き火のみでの調理が基本となると思いますが、日中はできるだけ釣りをする時間に充てたいので、焚き火だとちょっと時間がかかり過ぎるのです。

ピコグリルの他に、マイクロマックスU.L.OD缶一つを持っていくというのが現実的な解決策であり、降雨などの悪状況下でもガスストーブがあれば安心。

ただ、もっと簡便なストーブに置き換えることは可能かもしれない。

ストーブって暖房器具のことじゃないよ。
あ、ここで念のため書いておきますが、「ストーブ」って暖房器具のことじゃないですよ(笑)
調理用に使うゴトク付きのアウトドア用バーナーのことを「ストーブ」って言うんですよね、なぜか。コンロって言った方がわかりやすいのに、なぜか一般的にストーブと呼ばれています。

マイクロマックスU.L.より軽いストーブ?

マイクロマックスU.L.の本体重量はたったの56g。ただし、250サイズのOD缶はガス満タンでおよそ360g。合わせると416g。そこそこの重さです。
どんなに軽量なストーブでも、ガスやガソリンの重さが響くんです。

私は今まで、ガソリン、ガス、アルコール、自然木(ネイチャーストーブ)といろんな燃料タイプのストーブを使ってきましたが、他にも燃料はいくつかあるんですよね。

その一つが固形燃料。


こんな感じの固形燃料、皆さんも見たことあるでしょ。
旅館なんかに泊まると席についてから、一人用の小鍋の下にあるこういう固形燃料に仲居さんが着火しに来ますよね。
ちょうど一人用の小鍋が煮えるくらいの燃料。

こういう固形燃料を使うタイプのストーブは燃料も含め、軽量コンパクトなので使い方によってはかなり便利です。

サブストーブまたは緊急用として|エスビットポケットストーブ


エスビット ポケットストーブ ミリタリー

  • 生産国:ドイツ
  • 収納サイズ:10cm×7.7cm×2.3cm
  • 本体重さ:85g
  • 固形燃料重さ:84g
  • 付属固形燃料:14g×6個
  • 素材:本体…亜鉛メッキ鋼、燃料…ヘキサミン

ご覧の通り、トランプの箱程度の大きさで正に手のひらサイズ。このサイズに収納されたストーブの中には固形燃料も格納されているのです!
本体が85gで本体内に収まっている固形燃料が84gなので、合わせても169g!
超軽量です。

ポケットストーブ自体は全く同じ物だけど、付属燃料が4g×20個の「スタンダード」というタイプもあります。

 
本体を開きます。
例によってポケットストーブのパクリ商品がアマゾンで売られていて、そちらはバリだらけだということですが、本家本元はさすがそのようなことはなく怪我の心配もありません。
保体の中から専用の固形燃料が出てきます。

 
カチッと両側を開くとこのようにゴトクになるわけです。
シェラカップなど小さな物を載せる場合は、写真2枚目のように45°の位置でも固定できます。
ただ、この位置の固定は重いクッカーを載せると少しズレるので、あくまでも全開では上手く載らない小さいカップ専用ですね。基本的には全開で使った方が良いです。

 
エスビット固形燃料楽天で見るアマゾンで見る
とりあえず14g×6個の燃料付属セットを買いましたが、もちろん後から燃料のみ買い足すことができます。
14g×6個の他に、4g×20個のものもあり、同様に本体内に収納することができます。

 
私は専用の収納ケースを後から購入しました(楽天で見るアマゾンで見るヤフーで見る)。
最初からケースとセット販売のものもあります(楽天で見るアマゾンで見るヤフーで見る)。

金属むき出しだと、角なんかでバックパックの中の他のものを傷める可能性もあるのでこの帆布製のケースに入れるのがお勧め。

実際に固形燃料を使って炊飯してみる。


カエンニューエースE楽天で見る・アマゾンで見る
10g、15g、20g、25g、30g、35gなど各種ありますが、私は25g×20個一袋を購入。
なぜ、25gにしたかというとアマゾンレビューで「25g1個に着火して消えるまで放っておけば、メスティン楽天で見るアマゾンで見る)を使って美味しいご飯が簡単に炊ける」と皆さん口を揃えて言っているので。

それは便利でいいじゃん!

2019年5月現在、20個入りがアマゾン価格700円なので、1個当たり35円。価格的にも非常に良好。

私はメスティンを使ってはいないけど、同じくアルミ製のアルミパーソナルクッカーなら同様に燃料1個で炊飯できるってことでしょ。

早速ご飯を炊いてみましょう(炊飯テストその1)

 
とりあえず燃料を1個取り出します。
開封後の残りを保管する場合は、湿気がないところが良いらしいのでジップロックに封入。

 
ベランダにポケットストーブをセットしてカエンニューエースE-25gを一つセット。
SOTO ガストーチ楽天で見るアマゾンで見る)で着火。

 
簡単に火が着きます。
研いだ米一合(いつも通り雑穀も入ってます)と適水量の水を入れたクッカーを載せて炊飯開始。

 
いつもなら水の入った小鍋か河原の石で重石をしますが、今日はサバ味噌煮缶。
サバ味噌煮缶には特に意図はありません。温めて食べるわけではないです(笑)
とにかく皆さんが言うとおり、固形燃料が完全に消火するまで放置。

さて、炊けたかな?


どーん!?
何これ?? 全然炊けるどころの話じゃないじゃん(>_<)
まだ水がたっぷりの炊飯途中状態でストップしちゃったみたい。

 
慌ててもう一つカエンニューエースE-25gを一つ追加して着火。今度は目を離さず炊け具合をチェック。
写真2枚目くらいまで固形燃料が燃えたところで、炊き上がった様子。


なんとか炊き上がりましたが、見た目通り写真左上辺りは少し芯が残っていました。
これは失敗と言えるでしょう。

今回はいろいろと条件が悪かったし、テストとしては雑にやり過ぎた感もあります。

  1. 風の強い日で、ベランダとはいえかなり風に煽られた。
  2. テスト日は3月下旬で外気温は10℃ほどしかなかった。
  3. 米は一般的な標準精米ではなく、5分づき(5分精米)の米でさらに雑穀入り。

(3)は別にして、(1)と(2)は普通にキャンプではありうる条件下だけど、メスティンだとほんとにそんなに簡単に炊飯できるの?

メスティンがアルミパーソナルクッカーに比べて特段炊飯性能が高いとは思えない。むしろ形状から言ってストーブの炎の熱を効率良く伝えられるのはアルミパーソナルクッカーのはず。

条件が揃えば25gの燃料でちゃんと炊けるのか(炊飯テストその2)

もう一度、標準精米の米で風の無い室内で試してみよう。

 
今回は室温20℃のキッチンでテスト。室内なのでもちろん完全無風です。
焼き上がったピザを載せる板(ピザプレートって言うらしい)の上に、アルミ箔を置いてその上にポケットストーブを載せて燃料に着火。
今回は標準精米の白米。ただし、雑穀はいつも通り入れちゃった。
雑穀ご飯を食べ慣れていると白米ってなんだか物足りないんですよね(笑)

普段アウトドアで炊飯する時は吹きこぼれることもあり、米1合に対して水220〜230ccで炊いてますが、この固形燃料だと吹きこぼれないので米の量のおよそ1.1倍の200ccにします。

 
実際に渓流で炊く時も下にアルミ箔を敷くと熱効率いいかもね。
初回と同じようにサバ味噌煮缶で重石を。

 
フタの隙間から湯気がもくもく出てきます。順調に炊けてそう。
しばらくすると少し焦げるような匂いがしてきたので、クッカーを火から下ろして10分ほど蒸らします。
固形燃料もちょうど消える寸前でした。


どーん、今回は完璧な炊き上がり!
雑穀入りご飯が美味しく炊けました。


天地返しをするとほんのりお焦げができている最高の炊け具合。

条件が整っていないと、25g燃料ではやや心許ない。

確かに、アルミクッカーでカエンニューエースE-25g1つを使えば、「ほっとけ炊飯」ができます。念のため書いておくとアルミクッカーじゃないと無理ですよ。間違ってもチタンクッカーでほっとけ炊飯なんてやろうと思ってはいけません(笑) その辺りの詳細はこちらに書いています。

「25gの固形燃料でメスティンでほっとけ炊飯ができる」は嘘じゃないけど、いくつか条件があります。

  1. 完全無風状態、もしくは風防で風の影響を受けない状態にできること。
  2. 外気温が18℃以上であること。
  3. 標準精米の米、もしくは無洗米を使うこと。

逆に言えば、この3つの条件を満たしていないと25gの燃料で1合の米を美味しく炊くのは難しいということです。

(3)はまぁ、5分づき米でも問題ないと思うけど、炊飯前に1時間ほど水に浸けておけばベストですね。

25g燃料とメスティンなら簡単炊飯!って言ってる人たちはほんとに野のキャンプで炊いてみたのかな。ちょっと疑問。
まぁ、私が渓流メシ作るような場所はキャンプ場よりも過酷な条件なので、こっちの方がイレギュラーなのか。

渓流で固形燃料を使って炊飯する(炊飯テストその3)

このテスト以降、何度か釣行時に炊飯してみました。
これは春先の仙人の川釣行の時の昼食時。

 
固形燃料は風に弱いので、L字型になっている岩を使ってその回りも石でガード。
この日は結構風が強かったので、ちゃんとご飯が炊けるか少し心配でした。
石で囲んだ真ん中にポケットストーブを設置。

何回か試して、普通に風も想定される渓流沿いでご飯を炊く場合、前述のカエンニューエースE-25gでは少し心許なく、ポケットストーブに付属していた14gを2個重ねにするのが一番良いとわかりました。

 
米は1合、水分量はいつも野外でやっている通り220cc。
エスビット2個の燃料がなくなるまで、ほっとけです。


最高に美味いご飯が炊き上がりました!
回りに美味そうなものがたくさん写ってるので、ちょっとズルいけど(笑)

ポケットストーブで炊飯するのには、どの固形燃料が良いのか。

固形燃料に関してはカエンニューエースの25gで1合のご飯を炊くのはやや不安で、いろんな条件に対応しようと思えば30gの方が良いのかもしれません。
私は、あくまでエスビットは予備ストーブとして持つので収納性も含め、エスビットの14g固形燃料6個を使うことにしようかな。ご飯1合を炊く場合は、2個重ねで3回分使えることになりますね。

エスビットの燃料は「臭いが気になる」という人もいますが、多かれ少なかれ固形燃料は臭いはするし、その臭いがご飯に移ったりすることはないので、私は野外なら特に気になりません。

エスビット固形燃料ミリタリー14g×6個入楽天で見るアマゾンで見る

2019年5月現在のアマゾン価格は、648円。
1個当たり108円もするね。炊飯に2個使うとすると216円! いや、これは高過ぎでしょ。
カエンニューエースE-25gは一個あたり35円だからね。実に6倍以上!!
緊急時用ならともかく、普段使いの燃料としては高過ぎるよ。

それなら、カエンニューエースE-30g楽天で見るアマゾンで見る)にするか。
あれ? アマゾンで見てみると、30g×20個入りが690円と25gよりも安いじゃないですか!
1個当たり34.5円。

40個入りで1,098円。1個当たり27.45円!
これにしよう。

というわけで私は多くの皆さんとは違って固形燃料で野外で炊飯するなら、
アルミクッカー+エスビット ポケットストーブ+カエンニューエースE-30g
をお勧めします。

クッカーはアルミなら何でも良いですが、四角いメスティンよりも丸いタイプのものをお勧めします。一合の米を炊くなら、もちろんイチオシはスノーピーク アルミパーソナルクッカーですけども、耐久性さえ気にしなければ手入れが楽なフッ素樹脂加工されたものも良いですね。

私のエスビット ポケットストーブの使い方

他のストーブとの組み合わせで炊飯に使うこともあると思いますが、基本的にはガソリンかガスの方が火力調整しやすいし、泊まりで夜なら焚き火で炊くことになるでしょう。
むしろ、日本酒ちびちびやりながら、山フライパンを使ってじっくりと何か焼くのに使ったりすると思います(^_^)
25gの在庫がたくさんあるから、それを使うのにもちょうど良いし。

固形燃料は、流木が湿っていて着火しにくい場合の着火剤としても使えるし、雨天など最悪はテント内でお湯を沸かしたりすることもできるので(テント内での火の使用は非推奨)、あくまでも予備、緊急時用として活躍してもらう予定です。
このコンパクトなストーブと固形燃料があるだけで、安心度はぐっと増します。

ピコグリル398とポケットストーブの組み合わせは荷物の軽量化の点でも大きな可能性を秘めていると思います。

後は、釣行計画によって固形燃料を何個持っていくかをその都度シビアに考えようと思います。

★2019.6.7追記:
先日気付いたんですが、固形燃料には弱点があります。
気温の高い場所に置いておくと、燃料が昇華(個体から気体になって蒸発してしまうこと)してしまい、痩せてしまうことです。つまり燃焼時間が短くなってしまうということです。


ジップロックに入れて保管してあったんですが、暑い日が続いた室内に置いておいたらこんなに小さくなってしまいました(写真右側)。慌てて残りは冷蔵庫の野菜室で保管することにしました。
もちろん小さくなったものも使えるので渓流に持っていきましたが、やはり燃焼時間は短くなってしまいますね。

普段は冷蔵庫保管で良いとしても、夏場バックパックに入れて持ち歩く場合はどうなんだろう。
食材と一緒に保冷剤で冷やしておかないとかな。
暑さに弱いというのは固形燃料の弱点ですね。今後いろいろ検証してみます。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. おはようございます。
    大分お元気になられたようで良かったですね、屋外での炊飯と言えば、飯ごう炊飯が主流でしたが、これだと準備も大分楽になりますね、様々なキャンプ用品の紹介、これから人気の出るアウトドアの楽しみ方、参考になる人は多いと思いますよ。

    • ハックル70さん、こんばんは。
      ありがとうございます。おかげさまで激しい運動をしなければ大丈夫なくらいになりました。ただ、10日間ほとんど歩かなかったので脚の筋力はだいぶ落ちてしまいました。しばらくリハビリします。
      本当は焚き火で飯盒を使って炊くのが一番美味いですが、固形燃料だと準備も片付けも簡単なのは良いですね。どなたかの参考になれば嬉しいです(^_^)

  2. こんにちは今日から仕事復帰です
    腕は上がらないけどなんとかなっています

    火器は楽しいですね
    結構な数のストーブを購入し所有してきましたが
    重量、火力、静音性、燃焼効率、低温時の燃焼、楽しさ全てを兼ね備えたストーブってないですよね
    一長一短とは言いませんがどれも弱点はあります

    ガスはオーリックに始まりP-153、P-154、P-115、P-2243、SOD-301、SOD-310と使いましたが
    今のところウィンドマスター+4本五徳が一番使ってます
    ガソリンはウィスパーライト、MUKA、ストームブレイカーしか持っていませんが
    ストームブレイカーは今一火が安定しないのでMUKAに戻りました
    ジェットボイル系はミニモとヘリオスとジュールを買いましたがやっぱり重いですね
    まったく使ってません
    エスビットはチタン五徳をいつもバックアップとして持っていってます
    ネイチャー系はソロストーブ、秘密のグリルちゃん、B6君、バーゴヘキサゴンですが
    雨の日と雨の翌日は役に立たないのであまり出番はないです
    ただソロストーブは晴れ限定の日帰りで低い山と釣りには絶対持っていきます
    2次燃焼本当に楽しいです
    アルコールはトランギア、エバニュー、バーゴがありますがトランギアはアルコールの割りに重く
    エバニューは燃焼効率が悪く、バーゴは火力無さすぎでアルストは正直メインで使うには厳しいかな
    ただ昨年アルコールのファイナルアンサーを見つけました、3シーズンに限ればストーブのファイナルアンサーかもしれません
    フリーライトというガレージメーカーのブラストバーナーです
    350mlの缶を加工して作ったアルストだと思うんですが、アルストなのにジェット燃焼するんです(ガスのようなボーって燃焼)
    プレヒートが必要ですがアルコールはガスと違って必要な量を計算することが可能なので、重量、火力、燃焼効率に関してはとても優秀です
    耐風性能もガスと比べて少し劣るか同程度です
    ただアルストのくせにうるさいです
    昨年夏に塩見岳山頂で400mlを5分弱で沸かせたので充分使えます
    このストーブのおかげでかなりのストーブが存在意義を奪われました(笑)

    でもでもでも
    いろいろ書きましたけどやっぱり最高に軽くて最高に楽しいのは直火の焚き火ですよね
    なかなかいろいろあれですけどねー

    ところでリコプテラさんに質問です
    渓流ルアーの場合のランディックネットのおすすめってありますか?

    • Ctcnさん、こんばんは。
      仕事復帰、おめでとうございます!
      ストーブ、いろいろ使ってますねー。私以上の重症ですね、これは(笑)
      ブラストバーナー、メーカーサイトの動画を見ましたが確かに爆音ですね。そして火力は相当なものですね。ありがとうございます、初めて知りました。
      アルコールバーナーのファイナルアンサーとのことですが、実は私は別製品に注目しているんです。それはRSR Stove です。
      http://www.riversiderambler.com/rsrstove.html
      近々ブラストバーナーかRSR Stoveのどちらか買っちゃうかも(笑)
      基本的には、私も焚き火が一番だと思っています。

      私はフライでもルアーでも(シングルフックなので)クレモナ編みのネットを使ってますが、トレブルフックが絡みにくくててさらに魚へのダメージも考慮すると、シリコンラバーのネットが理想的かもしれないですね。
      Capsで扱っているブローディン ファントムシリーズ・トラウトがサイズ的には渓流用に良さそうですが、価格16,000円で在庫薄のようです。
      PROXのラバーネットは2,000円ほどとお手頃で、私も管釣り用に持っています。少し大きめですが、渓流でも使えないことはない大きさです。
      https://item.rakuten.co.jp/kikai-sogabe/prox-px8932pk12/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

  3. 遅ればせながら退院おめでとうございます。
    渓流に行きたくてウズウズですか?
    さらに追い打ちを掛けたいと思います(笑)

    私事で、恐縮ですが、
    今日、龍の川に行ってきました。
    じつは、電動アシスト付きMTBをかったので、かなり上まで行けました。
    そして、尺2匹を含む爆釣り。
    ようやくフライになれてきました。

    と、言うわけで、早く渓流に帰って来ることを祈ります。
    また、釣りの記事を楽しみにしています。

    • wakudokirunさん、こんばんは。
      ありがとうございます。渓流の虫が疼いてきたので、ちょっとだけリハビリ釣行に行ってきちゃいました(^_^;)
      電動アシストMTBとは羨ましい。私は入院中にほとんど歩かなかったので脚の筋力がだいぶ落ちてしまいました。電気にアシストしてもらいたい(笑)
      尺イワナ2尾とは凄い!ほんとに爆釣ですねー。
      私も少しずつ釣り勘を取り戻します(^_^)

  4. こんにちは。
    1個35円は安いですね。おまけにかさ張らないこれ、いいですよ!

    • マンボウさん、こんばんは。
      固形燃料はお手軽に使えるので、予備としては最高だと思います。
      ただ、先日気付きましたがジップロックに入れて保管しておいても室内温度が高くなると昇華しちゃうのか、痩せちゃうんですよね(笑)
      慌てて冷蔵庫に保管することにしました。これ、夏場は携帯するのに問題あるかも。
      その点、また書きますねー(^_^)

  5. 復帰して、早速に実験ですね(^-^) 固形燃料、良い記事を見ました。昨日、ご近所さんと 一足早い花火をしました。炭と薪で花火を点ければいいやって思ったのですが、最後までバーナーで薪を炙ってました なかなか火って点かないですね。今度は固形燃料でやってみます。 機会があれば料理もです(^-^)

    • Kさん、こんばんは。
      退院してから記事にしましたが、実験自体は入院前まだバリバリ元気な頃でした(笑)
      早くも花火を楽しみましたか。花火も店頭にならぶ季節になってきましたねー。
      あ、私は思いつきもしませんでしたが、固形燃料は花火の種火にするのには最高かもしれません。火力はそれほどじゃないですが、強風に煽られても消えないし安全だし。
      Kさん、これは大発見ですよ!(笑)

  6. おはようございます。
    事前に実験をしてから渓で本番するあたりがリコプテラさんらしいです。
    私なら予備燃料持たずにネットの情報を鵜呑みにしてメシ喰えねー!になるのは確実^^

    • 七流釣師さん、こんばんは。
      事前に実験していても、いつも現地でトラブル発生してあれやこれやとやっているのが私ですけども(笑)
      固形燃料はお手軽ですが、その分燃料の量は調整できないので燃料にあった調理時間にするか、調理に合った燃料を揃えるかになるんですよね。
      使う人によって(どんな調理をするかによって)必要な固形燃料の重量は変わってくると思います(^_^)

  7. ポケットストーブは僕も買いました。固形燃料は100円ショップで売っているやつを使っています。自宅でスキレットをテーブルにのせてアヒージョしたりする時に活躍してます。

    • Nori1022さん、こんばんは。
      Noriさんも少し前に買ってましたね。確かに百均にも固形燃料売ってますよね。3個で100円かな? だとすると1個33円。私も百均に探しに行ってみます。
      固形燃料をなぜか炊飯に使いたがる人が多いですが、小さいスキレットやフライパン、小鍋で焼いたり煮たりするのに最適なんですよね。
      アヒージョ美味いですよねー。あんまり高いオリーブオイルは使えないけど(笑)

  8. いやいや今回も完璧な比較実験。^^
    ちょうど先日の友人との里帰り釣行のドライブ中に、リコプテラさんのことも話題に上がりました。
    「彼は完全に科学者だよね」なんてことを言いつつ、道中のドライブを楽しみましたよ。

    • kuniさん、こんばんは。
      ありがとうございます。完璧ではないんですけどね(笑)
      まさか私のことを話題にしていただいてたとは。ちょっと変わり者なので、いろんなところで話題に上ることはあるみたいですが(笑)
      身も心もどっぷりと休めた良い休暇だったみたいですねー。

  9. 退院おめでとうございます。
    自分も心労で頭の中は入院同様の日々が続いております。
    幸い血液検査で以前よりは回復しているとの結果ですが一番は心労と数値がありません(笑)
    予備のストーブやコメ焚き専用コンロとして使ったりしています。
    ひとつあると便利ですね。
    バックパックの軽量釣行以外には携行します。
    ご無理なさいませんように

    • 幻の渓流師さん、こんばんは。
      ありがとうございます。おかげさまで退院できました。
      心労とのことですが、病は気からと言いますからご自愛下さい。
      これ、使ってるんですね(^_^)
      使い勝手は良いのですが、この固形燃料温かい部屋に置いておくと痩せてしまうことがわかりました。以後、冷蔵庫の野菜室に保管しています(笑)
      しばらくは3割くらいの力で生活することにします(^_^)