スポンサーリンク
スポンサーリンク

春を味わうあんかけ|サバの菜花甘酢あんかけ

その他魚介料理
この記事は約4分で読めます。

煮干しを食べてた、おかしな子ども

釣りじゃなくて、食べる方の話ですが、私は子どもの頃から魚が好きでした。
当時は婆ちゃんが煮干しで味噌汁の出汁をとり、煮干しを取り出さずにそのまま味噌汁を作っていました。今から思えば、煮干し入れっぱなしじゃアクや苦みが出ちゃうんじゃないの?って感じですが、私はちょっとおかしな子どもだったので、その煮干しを食べるのが好きでした。

そんな魚好きな私ですが、その中でもいわゆる光り物(アジ、サバ、イワシ、サンマ、コハダなど)が特に好きです。以前からこのブログにお付き合いいただいている方々は、良くご存じだと思いますが(笑)

今日はその中のサバの料理です。

サバの菜花甘酢あんかけ

〈材料4人前〉
・サバ…1尾(三枚おろし)
・日本酒…少々
・塩…少々
・片栗粉…適量
・揚げ油…サラダ油適量

あんかけ用
・ニンジン…1/2本
・エノキタケ…80g
・菜花…50g
・水…200ml
・丸鶏がらスープ…大さじ1
・醤油…大さじ1
・砂糖…大さじ3
・日本酒…大さじ2
・すりおろしショウガ…30g
・片栗粉…大さじ1

サバに塩を振って寝かせ、その間に甘酢あん作り

 
今回のサバは三枚おろしにして「竜田揚げ用」にカットされていたものを買ってきました。
塩少々と日本酒少々を振りかけて、30分ほど寝かせておきます。
ニンジン1/2本は細切りに。

 
エノキタケ80gは根元を切り落として半分に切り、バラしておきます。
菜花は4cmくらいにカット。

 
フライパンに水200mlを入れ、丸鶏がらスープ大さじ1、醬油大さじ1、酢大さじ1、砂糖大さじ1、日本酒大さじ1を入れ沸騰させます。
最初にニンジンを入れて中火でしばらく煮て、エノキタケと菜花の根元の固い部分を入れてさらに煮ます。

 
あ、そうそうショウガも入れなくちゃ。
30gをすりおろして投入。

 
菜花の葉っぱの部分を入れてさっと煮ます。
片栗粉大さじ1と水大さじ1で水溶き片栗粉を入れ、いったん火を止めたフライパンに回し入れます。手早くよくかき混ぜながら再び点火して、中火でしばらくぐつぐつ煮て粉っぽさを飛ばしたらあんかけは完成!

水気を拭き取ったサバをこんがり揚げます

 
サバの水気をキッチンペーパーでしっかり拭き取り、ビニール袋に片栗粉を入れてシャカシャカと振ってサバにまんべんなく片栗粉を付けます。
天ぷら鍋に揚げ油を入れて160〜170℃に熱しサバを入れて揚げます。半身分ずつ2度に分けて揚げます。

 
こんがり揚がったら、そのまますぐに先ほど作ったあんかけのフライパンにどんどん入れていきます。
全部入れたら、再び火を付けあんかけとざっくり混ぜ合わせながらしばらく加熱。

普通なら揚げたサバを皿に盛ってその上にじゃーっとあんを掛けますが、今回は具材の量が多いので(上記レシピに記載した量より多めに入れました)、あんと混ぜ合わせて味をサバのから揚げにもしっかりなじませることにしました。


できましたー!

菜花が入って春らしい味わいの甘酢あんかけになりました。
強いて言えば、魚はイワシの方がより春らしいかな。
ともかく、魚を揚げてあんかけにするの大好き (^_^)

『菜花』と『菜の花』って違うの?

スーパーには『菜花(ナバナ)』と書かれている場合もあるし『菜の花』って書かれている場合があるよね。この二つって違うの?

菜の花はアブラナ科の黄色花の総称で、観賞用や菜種油用のナタネ、食用のナバナも含まれます。
菜花はアブラナ科の食用の品種のことで、在来種と西洋種の2タイプに分けられ、蕾と茎と葉を食べますが、西洋種は主に茎と葉を食べます。
私は、蕾部分が美味しいと思うので、在来種の方がすきなんですが、今回はスーパーに西洋種しか置いてありませんでした。

四季折々の味が楽しめる、魚のあんかけ

魚を揚げてあんかけにするのはよく作りますが、素材の魚はほとんどどんな魚でもいけるんですよね。アジ、イワシ、サンマはもちろん、タラも結構いけるし、カサゴやメバル、川魚のウグイやブラックバスだって大丈夫。
サバの場合は肉厚な身の旨みがあるし、油で揚げると皮も美味いんですよね。

あんかけの方も季節ごとに、春には菜の花やフキノトウ、夏はナスやキュウリ、秋は天然キノコ、冬は大根おろしと、バリエーション豊富に楽しめますね。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. これは見た目に華やかで、春らしい一皿ですね。^^
    もちろん間違いなく、ボクも好きな味だと思います。
    菜の花は単純なお浸し&ポン酢だけでも大好きなので、かなり魅力あるメニューです。

    • kuniさん、こんばんは。
      赤と緑が入ると食欲をそそる色合いになりますよね。つまりイタリアの国旗カラーってことですけども。
      kuniさんが食べたら「美味い!」と言ってもらえる自信があります(笑)
      そうなんですよね、菜の花はシンプルなお浸しでも美味いですよね。私もポン酢で食べるの好きです。

  2. これは、ご飯が進むでしょう(^-^) 色々な魚にも合う料理みたいですね。 後、一月、二月で、我が家の新潟への鯵釣りの季節がきますが、コロナで行けるの?って感じです。 ちなみに たまに、小さめのサバも釣れます。

    • Kさん、こんばんは。
      そうですね、これは白飯がすすむメニューです。
      マグロとかは合わないと思いますが、光り物や白身系ならほとんどどの魚でも大丈夫です。
      4月か5月頃でしょうか、新潟のアジ釣りに行かれるのは。その頃にはなんとか新型コロナウイルスも終息に向かって欲しいのですが・・・
      小アジや小サバはもちろん南蛮漬けも良いですが、ぜひあんかけも試してみて下さい(^_^)

  3. おはようございます。
    煮干しの話、私も子供の頃はだし用に入っていた煮干し食べましたね、行商の人が定期的に売りに来ました、母親も断れず困っていましたね、今回の料理も美味しそうですね、わが家でも4月になればフユナが採れ出します。

    • ハックル70さん、こんばんは。
      そうですか、ハックルさんも子どもの頃出汁用の煮干しを食べてましたか。
      あれ、噛めば噛むほど味が出て美味いですよねぇ。
      今回は菜の花を使いましたが、菜っ葉の類いはどれも同じように使えます。
      春先の菜は本当に春の風味がしてお浸しにするだけでも美味いんですよね。
      そして、もう少しすれば山菜のシーズンになりますね(^_^)

  4. おはようございます。
    定番だけど、作る手間を乗り越えるパワーが大きな料理ですね。
    久々に食べたくなってしまった。

    • マンボウさん、こんばんは。
      そうですね、魚を揚げてあんかけにすると大概美味いので定番ですよね。
      光り物や白身魚なら幅広く素材になるところも魅力ですよね。シンプルな刺身や塩焼きはもちろんうまいですが、たまにはこんなこってりした料理も良いですよね。
      白飯が進むことは間違いないです(^_^)

  5. いやー、これは美味いですね。今では魚大好きですが、漁師の子なので子供の頃は嫌でした(笑)

    • Nori1022さん、こんばんは。
      そうですねー、これは間違いない味だと思います。
      漁師さんの息子だというのは憧れますが、実際に漁師さんの手伝いをするのとか大変そうですね。
      アジやサバの料理をする度に、Noriさんちの近くで釣ったアジやサバを使ったらきっともっと美味いんだろうな、と思っています(笑)

  6. 旨そうだ~

    バスか大丈夫なら鯉もOKって、中華料理にありましたかね~。そんなの。

    • Keymanさん、こんばんは。
      美味そうでしょ。実際に美味いんですよ、これ (^_^)
      基本的に光り物や白身系の魚ならなんでもいけると思うんですよね、この料理。
      ブラックバスはスズキ系統だけあって揚げるとかなり美味いですね。
      鯉を揚げてあんかけにするやつ、確かに中華料理にありますよね。あちらは丸ごと揚げるというワイルドなやつですが(笑)
      いつも外道扱いされるウグイも結構いけるはずですよ(^_^)