2020-09

スポンサーリンク
きのこ狩り

2020秋のキノコ速報第三回|やっとアミタケとショウゲンジが出始めた

先週に引き続き、本日(9/26)キノコパトロールに出かけました。懲りずに同じ山です。昨日はまとまった雨が降ったので、山はかなり湿っているはず。そして冷たい雨でぐっと気温も下がり、地温も下がったと思われます。本来なら雨が降ってから2、3日経っ...
18
その他の釣り

2020秋 諏訪湖のワカサギ釣り開幕|今のところ小型で数も少ない

9月下旬になったので諏訪湖(厳密に言うと釜口水門下)にワカサギの状態を確認しに行ってきました。つい先日の夕方この辺りに来たのでちょっと寄ってみたら、誰も釣りをしている人はいませんでした。なんか嫌な予感がしましたが、夕方だったからもうみんな帰...
16
フライフィッシング

幽霊の力にも限界があるのか|天竜川水系 フライフィッシング

2020年の渓流釣りも残り一ヶ月足らずとなった9月上旬に、幽霊が守る谷に釣りに行ってきました。例年なら7月頃に一度行くんですが、今年は7月いっぱい雨が降り続いてしまいました。増水ではとても釣りにならない川なので、今頃になってやっとタイミング...
16
きのこ狩り

2020秋のキノコ速報第二回|アミタケがちょっぴり

前回のパトロールから10日ほど経った本日(9/19)、懲りずに同じ山へ行ってみました。同じ山へ行った方が前回からの状況変化が掴みやすいと思って。朝晩はだいぶ涼しくなり、この調子だと地温は下がってきてるかも。雨も少しずつは降っていますが雨量と...
14
おすすめアイテム

おにやんま君と併用でメマトイをシャットアウト|Foxfire SCダウナーキャップ

例の冗談のような虫除けグッズ『おにやんま君』。こんなんで虫が逃げるの? と半信半疑ながら使い続けていますが、少なくともアブやメマトイには一定の効果があります。ただ、これだけで完璧に虫が防げるかというと、そういわけではなく、顔正面の虫は減りま...
22
きのこ狩り

2020秋のキノコ速報第一回|遅れているだけなのか、それとも不作か

長梅雨明けの土用マツタケは幸運にあずかったものの、お盆のチチタケは例年になく不作、9月になって秋のキノコシーズンが始まろうとしているので、ちょっとパトロールに出かけてみました。出かけたのは9月8日です。※キノコは一週間もすればがらっと状況が...
6
ソロキャンプ

6mm足りないアマゴと眠る|矢作川水系 フライフィッシング

ほんの数ミリの厚い壁|矢作川水系ヨモギ川※ヨモギ川というのは私が勝手に付けたもので実在の河川名ではありません。上で泊まっている人の行動が読めないまま、暗いうちから動き出す前日のジムニーの車中泊は、シュラフは使わずサイドウインドウを細く開けて...
22
車中泊

稜線を目指して|天竜川水系 フライフィッシング

7月の下旬に二泊三日で、渓流泊釣行を計画しました。今まで行ったことのない源流へ、川を遡るのではなく別の谷から稜線へ向けて直角方向に登り目的の谷に降り立つというなかなかハードなコースを設定。しかし、まさかの長梅雨でギリギリまで雨が降り続いた結...
22
おすすめアイテム

新品同様によみがえる|MUKAストーブのジェネレーター交換

新品同様に復活|MUKAストーブのジェネレーター交換あらゆる状況で一番信頼できるMUKAストーブソロキャンプ(と言っても私の場合今流行のソロキャンとはちょっと違うけど)に行って、調理をする場合は主に3つのスタイルを使い分けまたは、併用してい...
12
スポンサーリンク