スポンサーリンク
スポンサーリンク

2021秋のきのこ狩り速報(4)|カラマツ林にはジコボウがどっさり

きのこ狩り
この記事は約3分で読めます。

前回は山が乾燥していてキノコは一旦小休止といった雰囲気でした。
今回は別の場所で良さそうな山を見つけたので、試しに入ってみることにしました。
9月22日のことです。
ここは『モミジ山』と名付けておきます。
車止めに到着すると、まさかのどしゃ降り。おかしいなぁ、午前中は雨が降らない予報だったはずだけど・・・

キノコは復活!|2021年秋 第四回キノコパトロール


しばらく雨宿りしていると、霧雨程度になってきたので出動。車止めからすぐに山に入れます。
登り口は雑木林ですが、上の方に行けばアカマツがあるはず。

アミタケやショウゲンジがたくさん出てきたよ!

 
登り始めてすぐに、アミタケの群落がありました。
やっとアミタケがどっさり出てきたみたいです。

 
今年は極端に少ないと思っていたコムソウ(ショウゲンジ)も、やっとたくさん出てきたようです。

 
ウスフジフウセンタケ(食不適)はどこでも見かけますね。
それからウラベニホテイシメジもありました。

 
ポツンと一本サクラシメジ
そして、季節外れのチチタケもポツンと。

 
真ん中を虫に食われて割れたクロカワかと思いましたが、ひっくり返してみたらヤギタケでした。
紛らわしい〜。

高級キノコもちょっとだけ

 
おっと、コウタケ発見
ちょっと小さめだけど、この前は残して来たら採られちゃったので、今日は採ります。


アカマツが増えてきた山をさらに登って行くと・・・


傘が割れてしまったマツタケ!!
たぶん、獣に踏みつけられてしまったんだと思う。
土に埋まった絵を掘り起こしてみると、太くてしっかりとしたマツタケでした。虫に全く食われていないし割れていても食べる分には問題ないです。

 
割れたマツタケの横からは小さめのマツタケが2本出ています。
さらに周辺を捜索するともう一本


山の神様、ありがとうございます!

 
珍しいハツタケがありました。
この緑っぽいヒダの色、怪しくない? って思うかもしれますが、この傷ついた部分が緑青色こそがハツタケの証し。チチタケに近い種類なので、味も似ています。

今日はそれほど時間が無いので、そろそろ下りようかな。
登ってきたのと同じ辺りを下ったつもりだったのに、全然違うところに出てしまい、辺りはカラマツ林でした。

カラマツ林はジコボウ祭り(もっと早く来たかった)

 
そこにはジコボウ(ハナイグチ)がどっさり生えていました。
ただ、少しこの場所は遅かったのか傘が開ききって虫に食われているものが多く、写真2枚目のほうな綺麗な幼菌は少なかったです。
アミタケとショウゲンジだけで、すでに腰ビクはかなり重くなっていたので、ハナイグチは良さそうなものを少しだけ採りました。


傘の割れたやつを含め、今回のマツタケは綺麗にしてとりあえず冷凍しておきます。


本日の収穫:マツタケアミタケハナイグチウラベニホテイシメジコウタケショウゲンジサクラシメジチチタケハツタケ

今年のキノコは大豊作確定!

前回は山が乾いていてキノコは小休止、キノコ全体豊作なのかどうか決めかねていましたが、今回山を歩いてみて、今年はキノコ全般大豊作だと確信しました。
アミタケやショウゲンジも少し遅れてたくさん出てきました。
カラマツ林の中は『ジコボウ祭り』といった様相で、いくらでも採れるほど大発生していました。ただ、傘が開ききって傷んだものが多かったのと他のキノコでビクが重くなっていたので、ハナイグチはちょっと採ってきただけですが、もう少し早く来れば状態の良い幼菌がたくさん採れたことでしょう。

この後、9月26日にも山へ出かけましたが、キノコがたくさん出ていました。
近日中に詳しく書きますが、驚いた事にもうクリタケとシモフリシメジも少しですが出てきていました。今年の秋は急速に深まっているようです。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. いっつも近所だったらなーと思ってみてます、酒は何でもどれだけでも僕が購入して行くのでキノコパーリーしたいです(笑)

    • Nori1022さん、こんにちは。
      私もね、Noriさんが近くにいたら良いのに、っていつも思ってますよ。
      いつか私がそっちに行くか、Noriさんがこっちに来るかしかないですね(笑)
      キノコパーリー、楽しみにしています (^_^)

  2. おぉ!
    お松さんゲット、おめでとうございます!
    やっぱり真面目に通う方は、こうして報われるのでしょうね。^^

    • kuniさん、こんにちは。
      ありがとうございます! 今年はマツタケ含めキノコ全般当たり年のようで、山に通っているとそれなりに山の神様からご褒美がいただけます。
      ただ、その分、9月は川へほとんど行かなかったので、例年になく不完全燃焼のまま渓流禁漁を迎えてしまいました。
      来シーズンは川でも報われるようにがんばります(笑)

  3. おはようございます
    今回も大量ゲットに、東西の横綱付きでヨカッタですね。
    自分で、産直市場を開くのも、可能な勢いです。

    • マンボウさん、こんにちは。
      今年はキノコが例年よりもかなり早く出てきて、9月は頻繁に山へ通いました。
      その分、渓流へは足が遠のいてしまったので、マンボウさん同様9月はほとんど釣りに行きませんでした。
      山の神様には歓待を受けましたが、川の神様のご機嫌を損ねたかもしれません(笑)
      キノコ、今年は実際に産直にある程度出荷してお小遣い稼ぎをさせてもらいました。ありがたいことです (^_^)

  4. マツタケ、やりましたねぇ、こんぐらっちゅれーしょん!
    そうですか、ハナイグチがドッサリとは、ようやく出ましたか。こちらでは、今の所、ハナイグチが不調で、出荷者も消費者も皆さん困っております。キノコと言えばハナイグチですから、このキノコが出ないことにはお話にもなりません。
    仲間のNちゃんも、昨日シモフリシメジ、ムキタケ、クリタケを採ってきたようです。
    今年の秋は急速に早まっているとのご意見、同意です!始まったのが1~2週間早かったから、終了するのも1~3週間早まるかのようです。

    • naotyanさん、こんにちは。
      ありがとうございます! 今年もマツタケで少しばかりの親孝行ができました。
      うちの辺りでも山によってだいぶ違うんですが、今回の山はすでに傘が開いて傷み始めたものも多かったです。こちらの産直でもジコボウはまだ見かけないので、本格的にはこれからだとは思いますが。
      とにかく長野県民はジコボウが大好きなんですよね(笑) 私も一番好きなキノコと言ってもいいくらいです。
      キノコは一気に終盤を迎えそうですね (^_^)

  5. 今シーズンは絶好調ですね まだまだ楽しめそうですかね。 私は、会社の芝生に生えてきている(白いキノコ ホコリタケでしたっけ?)が気になってしかたないです。採って食べてみるかな

    • Kさん、こんにちは。
      キノコは今年は久しぶりの大豊作と言っても良い年だと思います。
      始まりが早かった分、すでにピークは過ぎた感があり、早くも終盤を迎えそうですが、終盤キノコはこれからなので、もう少しは楽しめそうです。
      ホコリタケ(キツネノチャブクロ)は、真っ白なうち(二つに割って中身も真っ白なら)食べられますが、それほど美味しいキノコではないのであまりお勧めじゃないです(笑)

  6. かさが開く前のマツタケとって
    山の神様も何もないと思いますよ

    • 匿名さん、おはようございます。
      コメントありがとうございます。

      傘が開く前のマツタケを採るのは悪いことだというお考えでしょうか。
      マツタケは通常、傘が開く前のものを採ります。
      マツタケは菌根菌といって、地中にいわゆるシロを形成するタイプのキノコです。
      傘が開く前のものを採ったからといって、来シーズンそこからマツタケが出てこなくなるようなことはありません。
      ただ、マツタケの頭が地上に出る前に掘り起こしてシロを壊してしまうと、来シーズン以降出てこなくなってしまいます。
      最近マツタケを採った後の穴をそのままにしてあるのをよく見かけますが、採った後の穴は埋めて元通りにしておくのが大切だと思います (^_^)