スポンサーリンク
スポンサーリンク

今年も長芋収穫しました|長芋の袋栽培

野菜作り春夏秋冬
この記事は約3分で読めます。

一昨年は袋栽培、昨年はクレバーパイプ栽培に挑戦した長芋ですが、クレバーパイプ栽培は思ったよりも難しく、いくつかの芋は塊になってしまい皮を剥くのにとても苦労しました。

今年はまた袋栽培方式に戻してみることにしました。

栽培の長芋を掘る|3年目の長芋栽培


畑の植え付け場所に50cmほどの深さの穴を掘り、土に肥料を混ぜて埋め戻してそこに肥料袋に土を入れて立て種芋を植え付けるというやり方です。


4月下旬に植え付けて、7月上旬にはもうこんなに蔓が伸びて葉も茂りました。
後ろにわさわさと茂っているのはウドの葉なので気にしないでください(笑)


葉もしっかりしていて、順調に成長しています。土の中の芋が順調かはわかりませんが。


11月初旬になって茎も葉もすっかり枯れたので、芋を掘り起こそうというわけです。

ちょっと大変だけどワクワクする芋掘り

 
支柱や網を取り除き、茎も根元付近でカット。芋掘りの準備をします。
このところ朝の寒さが厳しく、この日も畑は霜で真っ白。

 
肥料袋を切り開きます。半年ほど直射日光を浴びていたので、袋がすでにパリパリに劣化しています。
肥料袋を取り除いても、土はそのままの形で固まっています。

 
まずは、袋栽培の隣に植えた短形の長芋を掘っています。これは兄が種芋が余ったからと持ってきたものです。そんなに長くならない品種らしいから、掘るのはそれほど大変じゃないはず。

 
2本の種芋で収穫はこれだけ。長芋というよりサツマイモみたいだけど。

 
続いて本命の袋栽培。長芋の根元から少しずつ土を崩すと、長芋が現れます。
なんか2本になっちゃってるね。

 
ここからはスコップで周りから深く掘っていきます。芋の近くは移植ゴテを使って丁寧に。
随分と細い芋が2本。まぁ、自然薯と思えば上出来か。
芽が出てきた時に2本以上あったら、余分な芽を摘んで1本だけにしなきゃいけなかったんだけど、手抜きしちゃったからだね。

細枝がたくさんできてしまった芋も

 
芋の途中から細い芋が生えているものや、上部からたくさんの細芋が伸びているものも。
これらは失敗ですね。


今回はこれが一番太く長く育ってくれた芋です。全部がこのくらいになってくれれば最高なんだけど、なかなか難しいです、長芋栽培。
袋栽培のおかげで掘るのは比較的楽にできました。

3年で、ようやく芋作りのポイントがわかってきたかも。


今年の収穫はこれだけ。
小枝のように細く枝分かれしたものは火で炙って細かい根を焼いてからタワシで皮を剥き、小口切りにして海老とつまみ揚げにしたら美味かったです。
写真上の方に写っている細枝がたくさんできてしまったのは失敗ですね。袋に詰める土はふるいに掛けてサラサラ状態にした方が良いんだけど、手抜きしちゃったのが原因でしょう。

ちょっと細い芋が多くなっちゃったけど、まぁまぁの出来かも。
これで3回目の長芋栽培なので、ようやくどうすれば良い芋ができるかわかってきたような気がします。

  1. 袋に詰める土はふるいに掛けて小石や異物がないサラサラ状態にする。
  2. 芽が出てきたら、1つを残して後は摘み取る。
  3. 追肥や夏場の水やりをしっかり管理する。

以上を踏まえて、来年はもっと立派な長芋ができるように頑張ってみます。
ちなみに、今回の長芋を少しだけとろろにしてみましたが、粘りが強く極上の味でした。良かった!

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. おはようございます
    トロロ芋、美味しいですね。
    当地もトロロ文化が根付いていて、5㎞圏内にトロロ料理専門店が数軒あります。
    トロロ芋も種類毎に微妙に味や風味や粘りが違って、それも楽しめる点。
    市民農園でも長芋を作っている方が複数みえますが、どの方式で栽培したら上手くいくかを試すのも面白さですね。
    20年程前には、矢田川の砂の河川敷での自然薯掘りが掘り易いと流行りました。
    作って良し、掘って楽し、食べて美味しいですね。
    袋栽培は間違いなさそうですね、自分でも栽培してみようかしらん。

    • マンボウさん、おはようございます。
      私もとろろ大好きなんですが、こちらにはとろろ料理専門店はないんですよねぇ。
      確かに粘りの強いもの、弱いものの違いや風味の違いもかなりありますね。矢田川の砂の河川敷というのは栽培してたんですかね。長芋栽培は、収穫時の掘りやすさを考えるのはかなり重要ですね。
      マンボウさんもぜひ、自家製長芋やってみてください。

  2. 若いときは山に掘りに行ってました。美味いですよね、気持ち的には行きたいけど多分腰がやられて死ぬ(笑)

    • Nori1022さん、おはようございます。
      そうですか、自然薯堀りやっていたんですね。山の自然薯は、細くて長いから掘るのが大変ですね。でも苦労の甲斐あって粘りが強く美味いですよね。
      畑の長芋を掘るだけでも結構大変なので、自然薯掘りをやったら私もたぶん腰をやられます(笑)

  3. つまみ揚げ、旨そうでしたもんね。^^
    今回はお好み焼きも、ぜひ!

    • kuniさん、こんばんは。
      つまみ揚げは揚げ立てをビールと一緒に食べると最高です。あ、日本酒でもいいです(笑)
      あ、そうだ。長芋入れてお好み焼きもいいですね!
      ともかく、熱々の料理が恋しい季節になってきました。こちらは、日の出頃にはそろそろ氷点下になりそうです。