釣り

スポンサーリンク
釣り道具

来シーズンもお世話になります|リトルプレゼンツ ウェーディングシューズ

テクニカルゲームさんの記事を読んで、あっそうだ、ウェーディングシューズほったらかしだったと思い出しました。少し色あせたけど、来シーズンも問題なく使えそうです。ウェーディングシューズ、フェルトのすり減り防止策購入時にフェルトのすり減り防止のた...
2
その他の釣り

一番好きな天ぷら|上越桑取川 ハゼ釣り

甥っ子に誘われて上越へハゼ釣りに行きました。例年8月か9月に行くんですが、今年は行けなかったなーと思っていたところ、甥っ子からお誘いを受けたのでノコノコでかけて行きました。こんな遅い時期に行くのは初めて。ちょっと遅すぎる気もするけど、例年だ...
1
ルアーフィッシング

歓迎されない魚|天竜川 スモールマウスバス

渓流もキノコ狩りも終わってやっと普通の人間(?)に戻りました。落ち着きますね。・・・でも何か釣りたいなーと思って、午後から4/27にブラックバスやらニジマスやらナマズやら、おもしろい釣りができた例の堰堤へのこのこ出かけて行ったのです。↑現地...
8
フライフィッシング

少年の日のイワナ|天竜川水系 フライフィッシング

先日、きのこ狩りの時に歩いた林道から小さな沢を見下ろし「もしかしたらイワナがいるかも」なんて思いながら登って行くと、途中に大きな砂防堰堤が。ああ、ここも堰堤で寸断されちゃってるんだ。で、50mくらい登るとまた堰堤が。その上にも堰堤が。結局5...
8
フライフィッシング

最後から2番目の渓流|天竜川水系 フライフィッシング

今年の渓流も残り1週間。なんだか寂しいなぁー。もう夏みたいにガツガツ釣ろうって気分じゃないので、ゆっくりと出かけます。お気に入りの川へ。なぜお気に入りかというと釣り人がほとんどいなくて伸び伸びとのんびり釣りができるから(私の行く区間で釣り人...
8
ルアーフィッシング

里川でのんびり|木曽川水系 ルアーフィッシング

9/7に大物をバラした場所がちょっと心に引っかかっていたんで、天気も良いことだし、ルアータックルを持ってのんびり出かけました。現地到着、9時半。途中、木曽川本流と支流下流部に餌釣り師が数人。水温14℃。今日は晴れているけど、ウェーダーです。...
6
その他の釣り

楽しくて美味しい小物釣り(諏訪湖 ワカサギ)

午後2時間くらい諏訪湖へワカサギ釣りに行きました。ワカサギ釣りは冬の風物詩と言われていますが、釜口水門周辺は今が一番釣れます。それに寒くないところがGOOD(笑) ↑釜口水門のちょっと下です。厳密には「諏訪湖のワカサギ」じゃなくて「天竜川の...
4
フライフィッシング

ついにフライで尺イワナか!?|天竜川水系 フライフィッシング

今日は平日なのに釣りに行っちゃいます。じゃぁ4連休なのかというと、明日は仕事だし明後日は実家の稲刈り(仕事みたいなもの)だし、遠出は無理そう。ま、ともかく今日はのんびり釣りができそうなんで。素直に知ってる川の知ってるポイントへ行けばいいもの...
6
フライタイイング勉強中

第3回フライタイイング|ライトケイヒル

エルクヘアカディス、アダムスパラシュートの次に、どれかスタンダードフライを巻きたいな、と思っていたところ。アダムスのスタンダードタイプを巻けばいいんだけど、アダムスは視認性が悪くてどうも実用的じゃないし、ちょっと違った色合いのものがいいな(...
4
ルアーフィッシング

逃がした魚は大きかったのか|木曽川水系 ルアーフィッシング

あれ、今日は天気悪いんじゃなかったの?今日は釣りは無理だと思ってたのに。と言っても朝から行けるわけじゃなかったけど(苦笑)ここまで晴れてると午後からでもどこかで釣りたいな。夏の間水温が高くて一時休止となっていた木曽川本流はどうだろう。状況良...
2
フライフィッシング

釣りをしてはいけない日|木曽川水系 フライフィッシング

お盆頃からずっとすっきりしない天気が続いている気がします。天気予報を見ても雨が降るのか降らないのかイマイチはっきりしないような。ともかく今日は木曽方面に釣りに行ってみよう。今年から大幅値上げになった年券を文句を言いながらも買っちゃったことだ...
6
フライタイイング勉強中

フライタイイングって散らかりますよね(笑)

先日から少しずつ始めたフライタイイング。いよいよ禁断の世界へ足を踏み入れてしましました(笑)が、自分で巻いたフライで魚を釣るのは最高ですね!そのうち、「自分で作ったネットで魚をランディングするのは最高!」とか「自分で作ったロッドで魚を釣るの...
0
フライフィッシング

一生幸せになりたかったら・・・|天竜川水系 フライフィッシング

帯状疱疹はだいぶ落ち着き、神経の痛みも「少し筋肉痛がするかな」くらいな感じに。おかげさまで、軽症でおさまりそうです(と言ってもピーク時は痛かったー涙)。感謝感謝。ここ10日間くらい安静にしてたせいで運動不足→リハビリしなくては→そうだ、ちょ...
0
フライタイイング勉強中

第2回フライタイイング|アダムスパラシュート

昨日のエルクヘアカディスに続き、パイロットフライとして使っているアダムスパラシュートに挑戦してみました。入門書にはスタンダードタイプのアダムスしか載ってなかったけど、他のパラシュートフライの作り方や、ネット動画を参考にやってみました。今回も...
2
フライタイイング勉強中

初めてのフライタイイング|エルクヘアカディス

8/12付ブログに書いた通り、帯状疱疹を患ってお盆休みは釣りに行けず(涙)そうでなくても雨で釣りには行けなかったかも(笑)帯状疱疹自体は発疹も広がることなく治まってきて、キョーレツだった痛みもピークも過ぎたようでもうしばらく我慢していれば治...
4
フライフィッシング

連休直前の災厄|スプライス&ネイルノット

フライラインとリーダー、今まではネイルノットで接続してました。ラインをロッドから引き出す時に、どうしてもフライラインの切り口がガイドに引っかかることがあって、ちょっとイライラ。ネットサーフィンしていたら、スプライス&ネイルノットというものが...
4
フライフィッシング

ノーパン最高!?|天竜川水系 フライフィッシング

今週末にかけて天気が怪しそうなので、少しだけ時間を作り南アルプスの川へ。とは言え、5時には終了しなきゃだけど。ともかくフライタックルで出かけました。7/26付釣行のさらに上流へと、今日もショートロッドキッズシックスを持って。↑こんな感じのな...
2
ルアーフィッシング

魚類ではなく哺乳類|木曽川水系 ルアーフィッシング

ルアータックルを持って木曽方面へ。まずはまだ木曽川本流でアマゴ、イワナが釣れるのか試してみたいと思い、木曽川釣りマップの「C(3)吉田橋下」の駐車場所に7時に到着すると、早々に車が2台。川を覗いてみると、鮎釣り師がジャブジャブと川を上流へと...
2
フライフィッシング

自分でタイイングもしたいな|天竜川水系 フライフィッシング

南アルプスの川へ釣りに行きました。7/12にルアーで釣った区間の少し上流へ。今回はフライで挑戦です。↑こんな感じの川です。なかなか雰囲気良いですね。前回ほど蜘蛛の巣地獄でもなさそう。水温16℃。この渓相なら8'3"ロッドで良かったんじゃない...
4
フライフィッシング

妄想広がる釣り道具|キッズシックス、ロッホモア、プラクティスパル

源流用にショートパックロッドをフライフィッシングで上流部へ行ってみたい! と思い、仕舞寸法の短いロッドを探しました。今持っているロッドは8フィート3インチの4番。技術がないせいもあるけど(笑)、源流部では長さを持て余しそうなんで、全長もぐっ...
0
釣り道具

夏はウェットウェーディングですね!|ウェットゲーター

今年から使い始めたウェーディングシューズとソックスウェーダー(6/16付ブログ参照)。今のところとても快適に釣りができています。信州ならこのスタイルで夏も通せるかな、と思っていましたが、なんだか今年の夏も暑くなりそうなんで、7/12釣行の前...
2
スポンサーリンク