きのこ狩り2020秋のキノコ速報第八回|クリタケが出てきたよ もう前回辺りから、キノコ狩りというよりも山歩きの様相を呈してきてますが(笑)、これだけ涼しくなると虫が顔の周りにまとわりつくこともなく、急な斜面を登っても汗だくになることもなく、とても快適なんですよね。空気も澄んでいて、景色も良いので山歩き...2020.10.21 14きのこ狩り
きのこ料理山の幸と海の幸を合わせよう|クリタケと牡蠣の味噌チーズ焼き 先日たくさん採れたクリタケ。お裾分けしてもまだたくさん残っていて、天気が良ければ干しキノコにでもするところだけど、あいにくの雨続き。下茹でして早めに食べちゃうことにしました。秋鮭が出回っているので、それと一緒にホイル焼にすれば間違いないだろ...2017.10.232020.07.28 12きのこ料理その他魚介料理
きのこ狩りクリタケとシメジ三兄弟|シモフリシメジ、アイシメジ、キシメジ 昨年のブログを見直してみたら、11月2日に最後のキノコ狩りに出かけてますね。 その時に、最終盤キノコのシモフリシメジやクリタケなんかも採ってますね。そして、まさかの大マツタケも。 シモフリシメジはもう少し後になってからだろうと思っていたら、...2017.10.142019.04.05 12きのこ狩り
きのこ狩りマツタケよりもおいしいキノコ|シモフリシメジ 日中晴れていると10月半ば過ぎとは思えないほど暑い日もありましたが、季節は着実に冬へと向かっています。あー、やだな、寒いの苦手なので、冬は好きじゃないです。 先日の星空キャンプの時には、チャナメツムタケは例年ほど採れなくて残念でしたが、シモ...2016.10.22 12きのこ狩り
きのこ狩り熊と接近遭遇!?|クロカワ、ヌメリササタケ、ウスヒラタケ 渓流を諦めキノコパトロールに。 渓流釣りの今シーズン最後の日9月30日、早朝3時間だけなら釣りに行ける。 でも、往復の時間を考えるとまともな釣りはできないだろう。キノコパトロールにでかけることにしました。このところ梅雨のような天気が続いてい...2016.10.012017.07.27 16きのこ狩り
きのこ料理オーブン料理の季節|アイシメジ&キシメジのマカロニグラタン 先日ウラベニホテイシメジのドリアをつくった時に、ホワイトソースが美味くできたからいい気になって、グラタンもつくってみました(笑) 今回はアイシメジとキシメジを使います。 キノコ料理シリーズ、終わったんじゃないのー!? 終わってませんよ、まだ...2015.10.242019.08.12 6きのこ料理
きのこ狩りキシメジ、アイシメジ、シモフリシメジの見分け方 今年も渓流が終わって、ちょっと寂しいですね。きのこ狩りも終盤に入ってきましたが、山へ行けばまだいろいろ生えています。何回かキノコパトロールに出かけました。今年初登場のキノコをいくつかご紹介。 ハエトリシメジ(注)キシメジとに似ていますが、傘...2015.10.062023.11.04 10きのこ狩り
きのこ料理キシメジに似てるけど美味いやつ|アイシメジのマヨ醤油炒め 9/28に採ったアイシメジをマヨ醤油炒めにしました。 このキノコですね。 うっすら苦みがあるけどキシメジのような強い苦味ではないし、クセのない美味しいきのこです。 アイシメジとキシメジの見分け方はこちら。 前に採ったサクラシメジは生鮭...2014.10.022019.08.10 2きのこ料理
きのこ狩りおいしそうな木の実|アイシメジ、クリフウセンタケ、トチの実 とても美味しそうな木の実。その名はトチの実。 きのこ狩りも終盤、山を歩いてきました。 目的の山に向かって林道を右に左に脇見をしながら歩いて行くと、 道の真ん中に突如黒い獣が!! なんだぁ、カモシカか。ビックリさせるなよぉ。斜面を...2014.09.282019.09.21 0きのこ狩り