山菜採り旬はほんの一瞬|コシアブラを採りに南下 今年の桜は急に満開になりあっという間に散ったという印象です。伊那周辺でもまだ標高の高いところでは咲いていますが。 例年桜が散る頃に採れる山菜、コシアブラ。うちの辺りよりも早く採れる下伊那へ今年も採りに行ってみました。緯度も下がりますが、それ...2022.04.17 2山菜採り
山菜採りウコギ兄弟の季節|タカノツメ、コシアブラを採りに南下 例年より早くコシアブラを探しに下伊那へ 今年は春の訪れが早く、桜も異様に早く咲きました。 そうなってくると、山菜も例年よりは早いってことだよね、たぶん。 私が住んでいるのは長野県の上伊那地域ですが、例年さらに南の下伊那地域へコシアブラを...2021.04.102022.03.09 12山菜採り
山菜採り山菜の匂いを求めて|コシアブラ、タラの芽採り ウチから60kmほど南下した飯田方面に用事があったので出かけました。 今年はタラの芽やコシアブラも遅れているんですが、この辺りなら採れるかも。 帰りにちょっと山方向へ。 全く土地勘がないですが、なんとなく山菜のニオイのする方向へ。 ...2017.04.23 17山菜採り
山菜採り天ぷら最高ウコギ科三兄弟|タラの芽、コシアブラ、ハリギリ 渓流の水の中も賑やかになってきて、川へ向かう人間も賑やかになってきました。 山は山菜採りの季節になりました。 山菜にはいろんな種類がありますが、近年人気急上昇なのがコシアブラですね。割と山に入ればどこにでも生えているし、量も採れます...2016.04.302018.04.25 18山菜採り
山菜料理天ぷらは難し|タラの芽、ウドの芽、コシアブラの天ぷら 自分で料理をする時は、常に「お店で食べるより美味しく作りたい」と思っています。 まぁ、実際はお店の味にはなかなか適わないわけですが(笑)、自分で採った食材を使うことが多いので、食材の善し悪しはお店に負けてはいないわけです。その素晴らしい食...2015.05.032019.05.14 4山菜料理
山菜採り山菜の王様とUFOダケ(タラの芽、ハリギリ) 私が今住んでいるところから徒歩5分の場所に、『山菜広場』と私が勝手に名付けた低地林(と言っても標高850mくらいあるんですが笑)があります。そこでは、タラの芽やハリギリ、コシアブラの木などがあって、この時期にお手軽に採れるんです。 住宅地...2015.04.222016.06.24 10山菜採り
山菜採りコシアブラ、タラの芽、ハリギリ、ヤマウコギ 早朝、近くの林へコシアブラ採りに。 コシアブラ人気は高いらしく、すでにかなり採って歩いた形跡が。 当初の予定より、広範囲を歩き回り、なんとか採れました。 昔からタラの芽は有名だったけど、コシアブラが人気出始めたのってここ5、6年じゃな...2014.05.012018.03.30 0山菜採り
山菜料理土筆(つくし)の佃煮とタラノメの天ぷら ツクシの佃煮とタラノメの天ぷら 昨日、人間ドックに行った帰り道、あまりにポカポカ暖かいので公園の駐車場に車を停め、ちょっと散歩。 近くの土手をみると、土筆(ツクシ・・・土の筆と書くなんてしゃれてますね)がたくさん生えていたので、 昔、...2014.04.232019.05.14 0山菜料理山菜採り