チャナメツムタケ

きのこ料理

ぱっと見は毒キノコだけど実は美味しい|コガネタケ

2020年きのこ狩り番外編|毒としか思えないのに晩秋の山歩きは気持ち良い。前回で2020年のキノコ速報は一区切りをつけましたが、その後も山を歩いています。キノコ狩りでもなければキノコパトロールでもない、単なる山歩きと言ってもいいです。晴れた...
14
きのこ狩り

2020秋のキノコ速報第九回|シモフリシメジとチャナメツムタケ

前回、クリタケが採れましてちょっとだけチャナメツムタケも採れたので(私はそれもクリタケだと勘違いしちゃいましたが笑)、残るはシモフリシメジくらいになってきました。10/25に山へ行ってきました。極上のシモフリシメジ|2020キノコ狩り最終章...
16
きのこ狩り

クリタケとシメジ三兄弟|シモフリシメジ、アイシメジ、キシメジ

昨年のブログを見直してみたら、11月2日に最後のキノコ狩りに出かけてますね。 その時に、最終盤キノコのシモフリシメジやクリタケなんかも採ってますね。そして、まさかの大マツタケも。 シモフリシメジはもう少し後になってからだろうと思っていたら、...
12
きのこ狩り

チャナメツムタケとカキシメジ|2016きのこ狩り最終章

2016年のきのこパトロールもこれが最後です。 急に寒くなってきて、冬が近づいて来てますねー。おぉー、寒いのいやだ。 今日はシモフリシメジを求めて一直線。毎年最後に訪れる場所です。   まず急な斜面を登って、途中の藪を抜けていきます。 藪...
6
きのこ料理

終盤きのこオールスター|シモフリシメジ、クリタケの麻婆きのこ

いろんなキノコをまとめて美味しく|麻婆きのこ チャナメツムタケやクリタケが採れるようになるとキノコ狩りも終盤。残るはシモフリシメジくらいになりますね。 クリタケやシモフリシメジはたくさん採れれば炊き込みご飯にするのが一番ですが、今回は残り物...
6
きのこ狩り

最後のキノコ狩り|シロナメツムタケ、クリタケ、シモフリシメジ他

ジムニーのちょっとした修理があり、車屋さんにしばらく預けていたせいで、このところ山へ行きませんでした。ジムニーが帰ってきたので、まだ種類によっては出ているだろうと山へ向かいました。今日はいつも歩いている場所とは違う広葉樹の多い山へ。 ↑...
6
きのこ狩り

分水嶺へ|チャナメツムタケ、ヤギタケ、ドクベニタケ

今年はキノコが一斉に少なくなりました。クリタケが採れるようになると、キノコ狩りも終盤です。 権兵衛峠の頂上付近へキノコの様子を見がてらハイキングに。 その前に、下の方の山にちょっと入ってみよう。 キノコ狩り終盤|チャナメツムタケ、ヤギタケ、...
8
きのこ狩り

今年最後のきのこ狩り(クリタケ、シモフリシメジ、チャナメツムタケ他)

今年はお盆頃から雨が続き、きのこが出るのがだいぶ早かった分、終わるのも早いようです。 9月は渓流へ行ったり山へ行ったり、農作業をしたり、超多忙でかなり足腰が鍛えられました(笑) ・・・今年最後のきのこ狩りです。 ↑いつものような赤松林で...
0
スポンサーリンク