スポンサーリンク
スポンサーリンク

山菜の王様とUFOダケ(タラの芽、ハリギリ)

山菜採り
この記事は約2分で読めます。

私が今住んでいるところから徒歩5分の場所に、『山菜広場』と私が勝手に名付けた低地林(と言っても標高850mくらいあるんですが笑)があります。そこでは、タラの芽やハリギリ、コシアブラの木などがあって、この時期にお手軽に採れるんです。
住宅地の道路に面した場所なのに、どうやら私以外の人は誰も採らない様子・・・この辺の人たち、山菜に興味ないのかな(笑)

昨日の夕方、ちょっと様子を見に行ったら、タラの芽がちょっと伸びすぎくらいになっていて、
「雨がたっぷり降ったせいか、こりゃ、例年より成長が早いぞ」と思ったのですが、ウチへ帰って昨年の写真日付を確認してみると、ほとんど一緒。特別今年が早いわけじゃなかった(笑)
ともかく、今日は早起きして、山菜広場へと向かいます。

150421スミレ
↑林の中にはスミレがきれいに咲いていました。

150421ハリギリ
↑ハリギリです。
タラの芽と同じ仲間ですが、タラの芽より木のトゲが大きく、伸びた芽はコシアブラに似ています。ハリギリはタラの芽とコシアブラの中間のような形をしています。コシアブラにタラの芽の下の方についている袴をくっつけた感じです(^_^)

150421タラの芽
↑今回のメインターゲット、タラの芽。うまそう!

150421コシアブラ
↑コシアブラはまだちょっと早いですね。これもタラの芽と同じ仲間で、最近人気です。あと1週間経てば、ちょうど良いでしょう。
コシアブラの木にはトゲはありません。

この三種類、どれも食べられますが、私はやっぱりタラの芽の天ぷらが一番美味しいと思います。
肉厚でもちっとした食感、ほのかに苦みのある春の風味。最高です!

150422タラの芽とハリギリ
↑タラの芽(左)とハリギリ(右)。今回はそんなに量はないので、両親に食べてもらおうと届けました。

タラの芽は、人の手が入った場所に広がっていきます。山道沿い、林道の道端、伐採跡、林を切り開いてつくった造成地の脇など、陽当たりの良い場所に生えています。
意外と身近な林にありますので、みなさんも見つけて採ってみて下さい(^o^)

150421謎のキノコ 150421謎のキノコ2
↑このところの長雨で、不思議なキノコが発生していました。見た目がツヤツヤしたパンみたいで、美味しそうなキノコ。
下から見ると、あれ?柄がないね。傘にヒダもないし、なんだ?このキノコ??
図鑑で探してみたけど、載ってない・・・不思議なキノコだな。
正体不明だから、宇宙からやってきた『UFOダケ』と名付けておこう(笑)
明日、もう一度行って、2つに「ぱっかーん」と割ってみようかな。中から、かぐや姫が出てくるかもしれないし(爆)

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. タラの芽大好きで僕も採取しに行きますね。
    低地での養殖物は味がイマイチですね。
    標高高いところのタラの芽がいいです。

  2. ぜひキノコなら、ボクがブログ上で親しくさせて頂いている、かんじさん(http://plaza.rakuten.co.jp/kannji/)に聞いてみてください。^^
    お忙しい方なので、すぐに返事して貰えるかは分かりませんが、とっても優しい方なのできっと教えてくれますよ。

  3. こんばんは。

    まだ、食べるのも怖いキノコ若葉です。
    このキノコは、多孔菌科のヒトクチタケでは無いでしょうか?

    いいですね、山菜。
    全くと言ってよい程、よう見つけません。
    全く芽が無いタラの木くらいです。
    山菜広場の近くの住人の方、私と同じで踏んでも気が付かないタイプなんでしょう。

  4. めちゃ 都合のいい広場が有ることが羨ましいです。(笑)
    季節感が有っていい食材、山菜は良いですね。

    自分のホームは入山禁止の看板がいっぱいです。
    山を荒らす勢いで人が多く来てしまうのでこれも仕方ないと感じます。
    何事も根こそぎはダメですよね。

  5. おはようございます。
    やはりそちらは暖かいのですね、木曽路の塩尻方面はようやく桜満開です、ハリギリも良く見かけますが不思議な事にタラノメのように群生はしませんね、タラノメと同時期ですのでいつも採らずにいますが、今度試してみます、連休後半位が狙い目かと思っていますが、霜が来なければ良いのですが。

  6. Nori1022さん、こんばんは。

    > タラの芽大好きで僕も採取しに行きますね。

    タラの芽はフキノトウと違って、そちらでもポピュラーでしたか(^_^)

    > 低地での養殖物は味がイマイチですね。
    > 標高高いところのタラの芽がいいです。

    そうですね。今は畑で栽培されたものがスーパーで買えますが、高い割りに味はイマイチですね。
    私も、山菜は標高が高いところのものが美味しいと思います。
    まぁ、長野県全体が標高高いんですけどね(笑)

  7. kuniさん、こんばんは。

    > ぜひキノコなら、ボクがブログ上で親しくさせて頂いている、かんじさん(http://plaza.rakuten.co.jp/kannji/)に聞いてみてください。^^
    > お忙しい方なので、すぐに返事して貰えるかは分かりませんが、とっても優しい方なのできっと教えてくれますよ。

    ありがとうございます!
    こんなヘンテコなキノコ、食用じゃないと思うので眼中にないかもしれませんが、早速お伺いしてみます。

  8. マンボウさん、こんばんは。

    > まだ、食べるのも怖いキノコ若葉です。
    > このキノコは、多孔菌科のヒトクチタケでは無いでしょうか?

    ヒトクチタケ? と図鑑を見たら載ってましたが、その写真が下側が白くなってたので「これじゃないだろう」とスルーしてたヤツです(笑)
    下の方の皮がはがれると、確かにこんな感じです。たぶんこれです。
    ありがとうございます!

    > いいですね、山菜。
    > 全くと言ってよい程、よう見つけません。
    > 全く芽が無いタラの木くらいです。

    そうですか。タラの芽と同様、天ぷらにすると美味しいコシアブラは割とたくさん生えているので採りやすいですよ。他には、コゴミも採りやすくてアクもなく調理もしやすいですね。
    これからの渓流の周りには山菜がたくさんありますから、お土産にもいいですよ(^_^)

    > 山菜広場の近くの住人の方、私と同じで踏んでも気が付かないタイプなんでしょう。

    だれでも気軽に入れる林なんですが、、、不思議です(笑)

  9. 幻の渓流師さん、こんばんは。

    > めちゃ 都合のいい広場が有ることが羨ましいです。(笑)
    > 季節感が有っていい食材、山菜は良いですね。

    そうなんです。正に私専用の山菜広場(笑)
    今や野菜の旬がわからなくなりつつありますが、山菜はその季節にしか味わえませんね。

    > 自分のホームは入山禁止の看板がいっぱいです。
    > 山を荒らす勢いで人が多く来てしまうのでこれも仕方ないと感じます。
    > 何事も根こそぎはダメですよね。

    釣りも山菜も同じですが、根こそぎ採ってしまうと、やがて絶えてしまいますよね。
    自分さえ良ければ、今さえ良ければ、という考え方は悲しいですよね(T_T)

  10. ハックル70さん、こんばんは。

    > やはりそちらは暖かいのですね、木曽路の塩尻方面はようやく桜満開です、

    川に入ってみても思いますが、木曽は伊那より一段季節が遅いようですね。
    今日は天気も良く、きっとお花見日和だったでしょう(^_^)

    > ハリギリも良く見かけますが不思議な事にタラノメのように群生はしませんね、タラノメと同時期ですのでいつも採らずにいますが、今度試してみます、連休後半位が狙い目かと思っていますが、霜が来なければ良いのですが。

    そうですね。タラの芽、コシアブラは群生しますが、確かにハリギリは群生しないですねー。一匹狼(笑)
    霜注意報が出てますね。明日の朝は冷え込みそうですが、日中はかなり気温が上がりそうで、釣り日和でしょうか。