スポンサーリンク
スポンサーリンク

チチタケを探しに行ってみたけれど|マツオウジ

きのこ料理野菜料理きのこ狩り
この記事は約3分で読めます。

例年はお盆の頃に出てくるキノコ、チチタケ
今年はいろいろ忙しくてなかなか採りに行けなかったんですが、ちょこっとだけ山を見に行ってみることにしました。8月19日の話です。

チチタケを探しに行ってみたけれど


実家の裏山みたいなところ。
ここにチチタケが生えるんだけど・・・うーん、今のところ生えてないねー。それともすでに誰かに採られちゃったか。


もう一箇所別の山もちょこっと見に。
この日はキノコ探索のつもりはなかったので半袖だし、ほんとにちょこっとだけ歩いてみよう。
どうやらここも無さそうです。


これは以前に採った時の写真ですが、本来ならこのくらい採れるんだけどな。

別コースで山を降りて行くと、

ゲットできたのはどっしりとしたマツオウジ


あれ? 切り株からなんかデカいキノコが生えてるじゃん。
これはマツオウジですね。


まるで切り株に置かれた作り物のように、どーんとしっかりしたきれいな個体。
これは『おいしい山菜&きのこ図鑑』に追加するのにちょうど良い写真が撮れた。

せっかくだから採って帰って食べよう。
このマツオウジというキノコ。食べられるし栽培もされているらしいけど(うちの辺りでは市販品を見かけませんが)、天然物は体質や体調によっては消化器系の軽い中毒症状を起こすことがあるらしく、食べるとしてもしっかり下茹でしてから調理した方が良いです。

 
近くの切り株から生えてたこれも、良く見るとマツオウジのよう。
でも、残念ながら雨に打たれて腐っちゃってます。
これもアカマツの切り株から生えていました。
マツオウジは主にマツの切り株や倒木、廃材などから生えてほんのりマツの香りがするんですよね。

キノコとキュウリの中華炒めはいけますよ


マツオウジはキュウリと一緒に中華炒めにしました。
レシピ詳細は、姉妹サイト『おいしい山菜&きのこ図鑑』のこちらの記事をご覧下さい。

マツオウジとキュウリの中華炒め
マツオウジというキノコは、チチタケくらいしかまだ採れない夏に見かけることも多いです。マツオウジは栽培もされているキノコですが(うちの辺りでは市販品を見かけませんが)、天然物は体質や体調によっては消化器系の軽い中毒症状になる人もいるようなので

柄の部分はエリンギよりさらに歯ごたえのある感じでコリコリした食感、傘の部分はヒラタケのような感じで美味しいです!
この料理は、エリンギ、シイタケ、ブナシメジを使っても美味しくできると思います。
キュウリを作って食べきれなくなった時には、こうやって炒めて食べると大量消費できて良いですね。

チチタケもなんとか採りたいな。

さて、チチタケですが、子どもの頃は本当に近くでたくさん採れて夏によく食べていた記憶があります。ウチではよく味噌汁に入れてましたが、ボソボソした食感で当時はあまり美味いと思っていませんでした。
ところが、チチタケはナスと一緒に油で炒めると美味しいと栃木県の方から教えてもらってからチチタケの評価は私の中でぐーんとアップしたのです(笑)

他の心当たりの場所へ行って、なんとか少しは採りたいな。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. おはようございます。
    今年は少ない気がしますね、一緒に採るアカジコウやハナビラタケが全くありませんでした、梅雨が長かったからでしょうかね、これからに期待したいですね

    • ハックル70さん、こんばんは。
      近場ではチチタケが見つからなかったので、後日、私も開田の方まで行って来ました。そちらでは結構採れましたが、雨に打たれて傷んだものも多かったので、もう少し早めに行きたかったです。
      このまま適度に雨が降りながら、地温が下がってくれば秋のキノコは良いんじゃないかと期待しているところです(^_^)

  2. 秋のお楽しみが始まる時期になりつつありますか。
    目当ての物はなかったようですが、今秋の収穫はどうなるでしょうね。
    なにやら海の方はサンマが記録的不漁なんてことも聞きましたが、旬のものは季節ごとに手にしたいところですね。(^_^)

    • kuniさん、こんばんは。
      確かにキノコの時期は楽しみではあるんですが、9月はキノコと渓流ラストが重なって時間が足りなくなっちゃうんですよねー。毎日休みだったら良いのに(笑)
      このまま適度に雨が降りつつ、地温が下がってくれば秋は豊作だと睨んでるんですが、思い通りになるかどうか。
      サンマ、不漁みたいですねー。例年の3倍の価格だとか言ってました。サンマは1匹100円くらいで食べたいですね(^_^)

  3. おはようございます。
    長梅雨の後の連日猛暑で、自然も少しずれてしまっているんでしょうね。
    今週は雨がちで、猛暑も暑さで収まるとか。
    釣の最後の追い込みと、キノコ本格始動で、楽しい季節が来ますね。

    • マンボウさん、こんばんは。
      このところ、気候が少し激しくなってきていることは確かですよね。
      昔に比べると、キノコの出方(出てくる時期)も少し変わってきているように思います。
      確かに今週前半は曇りや雨の日が続いて、朝晩はだいぶ涼しくなりました。ただ、晴れると日中はまだまだ暑いですね。
      9月は渓流とキノコが重なるので、1年で一番忙しいです(笑)

  4. キノコシーズンと成りました釣りと共に楽しみが増えましたね
    キャンプの料理にも巾が増えて楽しみでしょう、

    • 釣りお爺さん、こんばんは。
      キノコは一番早いチチタケのシーズンにはなりましたが、その他のキノコはしばらく休んでから9月中頃からが本番ですね。
      渓流泊の時に、うまい具合にキノコが採れればメニューに加えられるんですが、釣りをしていると山に入る時間がなくて、なかなか良いタイミングで採れないんですよね。
      本当は現地食材を使って渓流メシを作りたいんですが(^_^)

  5. こんばんは。
    チチタケ、私が行った時には幾らでも生えていましたので地域差が大きいのでしょうか。標高800m程の場所でしたが、バーベキューで素焼きにしても意外とイケました^ ^

    • 七流釣師さん、こんばんは。
      地域差もあると思いますが、同じ地域内でも気候変動などで例年採れる場所でも採れなくなることがあるんだと思います。
      ちょうど先日歩いた場所は標高800mくらいのところでしたが、全くありませんでした。後日、標高1,300mくらいの場所に行ってみたらかなりたくさん生えていました。ただ、少し遅かったみたいです。
      素焼きでいきましたか。私は素焼きでは食べたことないですが、美味しかったなら何よりです(^_^)

  6. きゅうり焼くのがまず斬新と思いました。

    • Nori1022さん、こんばんは。
      私も以前はキュウリを炒めるという発想はありませんでしたが、キュウリチャンプルを作って以来、火を通しても結構いけると思うようになりました。
      https://www.sakanakokoro.com/2016/07/30/13286/
      子供の頃は、キュウリやトマトに火を入れるのはなんかおかしい気がしてほとんど生で食べてましたが、近頃はどちらも火を入れる料理に使うことが多くなりました(^_^)

  7. 今シーズンのキノコはどうですかね。 会社の敷地内に、白い丸いキノコは生えましたけど

    • Kさん、こんばんは。
      梅雨にたっぷり雨が降ったし、猛暑の中でも夕方には毎日雷雨があって水分は十分だと思うので、後は順調に地温が下がってくれば今年の秋はキノコが豊作ではないかと私は予想しています。
      白い丸いキノコ?? キツネノチャブクロですかね?
      https://sansai-kinoko.com/kitsune-no-chabukuro/
      それとももっとデカイやつならオニフスベというキノコかもしれませんが(^_^;)

  8. 多分、ホケリタケですね。

    • Kさん、こんばんは。
      ホコリタケ(キツネノチャブクロ)真っ白な幼菌はかわいらしいですよね。
      子どもの頃は古くなって茶色くなったものを踏んづけて、ホコリ(胞子)が飛び出るのを見て喜んでました(笑)