スポンサーリンク
スポンサーリンク

自作タモに岩魚を収める|天竜川水系 テンカラ釣り

テンカラ釣り
この記事は約4分で読めます。

今年は9月が多忙で、渓流釣りになかなか行けないままフェードアウトするように禁漁を迎えてしまうんじゃないかちょっと寂しく思っていました。9月末になんとか釣りに行けそな一日がありました。が、午後からじゃないと出かけられません。

今年最後の渓流釣りに選んだのはこの川。

2022年最後の渓流釣り|天竜川水系 龍の川

※龍の川というのは私が勝手につけた名前で、実在の河川名ではありません。


MTBで林道を上って、入渓点を目指します。

先客のある最後の渓流釣り

途中で林道を下りてくる二人組の釣り人とすれ違いました。一人はルアー、もう一人はテンカラのタックルです。
「釣れましたか」と挨拶してみると
手を顔の前でひらひらさせながら
「いや、ぜんぜ・・・」と言いかけて「・・・ポツポツです」と。
どうやら私が今日釣ろうと思っていた区間を朝から釣り上って、それほど釣れないので下りてきた様子。
まいったな。


今日はその区間より上に行く時間がないので、当初の予定通りの地点から入渓。
早朝から釣っていたならすでに何時間かは経っているから、相手はイワナだしそれほど影響はないかも。でも、先行の方々があまり釣れなかったというのが問題ではある。


入渓点は平坦な流れ、すこし上ったところから竿を出します。

 
禁漁直近ともなるとウェットウェーディングスタイルでは震えちゃうのはわかってはいるけど、サワークライマーRAの軽快さを優先しました。
そして、タックルは、NISSIN AIR STAGE 冨士流テンカラ3308 6:4、SUNLINEぶっとびテンカラ レベルライン3号(楽天で見るアマゾンで見るヤフーで見る)+FUJINO フロロテンカラハリス0.8号(楽天で見るアマゾンで見るヤフーで見る)。
毛鉤は、強化型ニセ・スギッパ巻きです。

自作タモにイワナを収めたい


それから今日は例の自作タモを実践で初めて使ってみますよ。今日の目標はこの網で魚をキャッチすること。普通ならそれほど心配しなくてもクリアできるでしょうが、人が入った後の釣りなのでちょっと心配。果たして首尾よくイワナをこの網に収めることができるでしょうか。


天気は上々、今日は気温水温計の忘れちゃった。まぁ、水がだいぶ冷たかったことは確か。
10℃前後かな。


比較的浅場が続きます。それでもイワナが着いていそうな小さなポイントに毛鉤を打っていきます。
まぁ、反応ないですね。なんか嫌な予感がします。最後の釣行、ボウズだったりしないよね?
もう少しゆったりイワナが定位できそうなポイントを探して遡行。


小さな落ち込み、白泡が立っている向こう側の巻き返し。


やっと出てくれました。このタモ、初の獲物。小さいけど釣れて良かった!


この川は深い谷なので、この時期の午後になるとすでになんだか夕方のような雰囲気。

 
高巻きの途中で見かけてナギナタタケの群落。毒はないけど、普通は食用にはされません。


がんばって竿を振りますが、その後のアタリは遠く…


白泡立つ激流の際のピンスポット。


チビイワナがぴょーんとすっ飛んできました(笑)
まぁ、釣れないよりは良いんですけど。

 
だんだん体が冷えてきました。じっとしていると寒いのでどんどん遡ります。
増水気味でポイントが限られます。

 
岩の際の浅場からチビイワナ。

 
階段上になった小さな落ち込みから。今年最後の渓流釣り、もう少し大きいのが釣れないかな。

最後の大場所でダメ元の釣り


ほどなく、通過困難な滑滝下の滝壺。ここはテンカラで釣りにくいし、そもそも魚は残っていないだろうな。時間的にもここで退渓するしかないね。
毛鉤を何度か打ち込んで、ピンポイントのたたき釣りをやってみますが、イワナは出てきません。水深がかなりあるし、狭いポイントだから魚は水面を意識していないか。
普段こんな深場に毛鉤を沈める釣り方はしないけど、ダメ元でどーんと沈めてみよう。

毛鉤を打ち込んあらラインを緩めて毛鉤を水底まで送り込むような気分で。
すると、弛んでいたラインが少し引かれたような…白泡の下の流れに毛鉤が持ってかれた?
ともかく疑わしきはアワセます。
あ、魚の躍動!

左側の岩の角度が急で前に出られないので、ラインを張ったまま流れに乗せてイワナを下の段に落とします。


好都合なことに右側が緩やかな駆け上がりの砂地にずり上げるようにしてランディング。


最後に良型のイワナをキャッチできて良かった!
これで気持ちよく川から上がれます。

来春の渓を思いながら、厳しい季節を過ごそう。


これで今年の渓流は最後かと思うと、寂しさを感じながら林道を下ります。


あの倒木になにかキノコが生えています。


すでに傷んでいますが、ヌメリスギタケモドキですね。


釣り上った川を林道から見下ろします。今日は手作りタモになんとかイワナを収めることができて良かった。
さようなら、2022年の渓流。川の神様、しばしのお別れです。今年もありがとうございました。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. こんにちは
    今回のは罪な記事です。
    禁漁になって、漸く渓釣りの無い生活に馴染んできたのに、今回の渓流。
    水量と言い、水辺の景色と言い、何よりも木漏れ日の雰囲気が最高ですね。
    思わず、釣らなくてもいいからと、渓歩きをしたくなるじゃないですか。

    • マンボウさん、こんばんは。
      すみません、罪な記事で(笑)
      この川は谷が深いので日中でも鬱蒼とした感じなんですが、夏場はひんやりして最高なんですよね。
      来春またイワナに会いに行きたいと思いますが、今の時期に釣りをせずに渓歩きをするのもいいかもしれません。 

  2. 先行者の後で釣れたら凄いですね。テクってますね。

    • Nori1022さん、おはようございます。
      そこまでスレてない川でイワナの場合は、先行者がいてもある程度時間が経てばなんとか釣りになりますね。今回の川はそこまで細い流れじゃなかったのも良かったです。
      アマゴの場合はかなりシビアになってキツイですけど。
      最後の釣行でなんとか釣れて良かったです。

  3. しばらくボクが遊び惚けてPCに向かう時間が少なくなっている内に、かなり記事がアップされてる・・・(笑)

    しっかり後追いでも竿抜けを狙いつつ結果を出されたようで。^^
    ニュー玉網、入魂おめでとうございます。

    • kuniさん、こんばんは。
      しばらくかなり多忙のようでしたが、遊び惚けられるくらいなら少し余裕ができたようですね。良いことです(笑)

      このタモは、とりあえずは完成しましたがいろいろ反省点があって、次回作用の木を切ってきて今乾燥中です。ともあれ、魂は入ったようです。ありがとうございます。