スポンサーリンク
スポンサーリンク

2022秋 諏訪湖のワカサギ釣り情報|11月中旬現在

その他の釣り
この記事は約3分で読めます。

諏訪湖のワカサギ釣り。諏訪湖と言っても本格的な冬になる前は天竜川への流れ出し、つまりは釜口水門周辺が一番よく釣れます。
が、前回10月初旬に行った時には例年に比べてワカサギが小さく魚影も薄いので、しばらく経ってからまた様子を見にいこうと思っていました。

あれから1ヶ月余り経過し、出かけたのは11月9日。
早朝からの方が釣れると思うけど、いろいろあって現地に着いたのはすでに11時半。
今日はこちら方面に用事があって、釣りができるのはほんの1時間ほど。1時間釣ってみれば状況は掴めるでしょう。

2022年11月 諏訪湖のワカサギ釣り|良型が釣れるようになった


やってきました、釜口水門。
釣れていないのか、それとも時間の問題か釣り人は水門際に二人だけ。よく見ると釣り人は一人だけで、もう一人は単なる野次馬だった(苦笑)
しばらく見ていてもワカサギが上がる様子はなく、なんだか話し込んでいます。
こりゃ、釣れてないな。


下の方の赤橋下にも釣り人がいる様子はなさそう。

ともかく、自分で竿を出して確かめてみるしかないか。

相変わらず魚影は薄いがサイズアップ


私が狙うのはいつもの魚道の切れ目脇。


仕掛けはいつも通りです。ヨリモドシから下はセット仕掛けとして売られてますよ。
ワカサギ釣りはこんな感じにハリをたくさんつけて広い棚を探ります。
それならもっとたくさんハリを付けた方がいいじゃん。と思うかもしれませんが、諏訪湖内ならともかくこの場所では水深がそれほどないので、5〜7本で十分です。

仕掛けを振り込んだら、オモリを底まで沈めます。着底したら少し仕掛けを持ち上げ、また底まで落とす。これを繰り返してワカサギを誘います。
魚影が濃ければすぐにブルブルと小気味良いアタリがありますが、今日はなかなか来ません。
それでも、諦めずに誘っていると、待望のアタリ。


おっ、10月よりだいぶ型が良くなっているじゃん。

とは言え、良型ばかりというわけにはいかず小さいのも混じりますが、全体的にはかなりサイズアップしました。


ただ、魚影の薄さは相変わらずで釣れるペースは上がりません。
そのうちに、さっきの釣り人は帰ってしまい、別の釣り人がやってきました。


さっき釣り人が入っていた水門際に入りましたが、全然釣れないのか私の近くに来たり、水門上に行ってみたりと落ち着きがありません。まぁ、この釣れ具合じゃあちこち移動したくなるよね。

寒くなれば諏訪湖内側で好釣か。


移動せずに、なんとか1時間粘ってみました。
うちに帰って数えてみたら、24匹でした。1時間で24匹とはワカサギ釣りではかなり厳しい数字。
それでも全く釣れないわけじゃないし、群れが回遊してくる時間帯もあると思うので半日釣っていれば楽しめると思いますけどね。


これからもっと寒くなれば、諏訪湖内側で昨年のように良型がたくさん釣れるようになる気がします。今後に期待ですね。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. おはようございます
    ワカサギ、まだまだですか。
    と、言いながら、マズマズ楽しめている様で。
    今一つの釣果で、高額利用料を払ってのワカサギ釣船だと相当に悔しいでしょうけど、陸釣りなら素直に楽しめますね。

    • マンボウさん、おはようございます。
      型はだいぶ良くなってきましたが、数については今年はこのままの状況かもしれません。
      ただ、ワカサギは寒くなると群れになって回遊するので寒い時期になると好調になるかもしれません。
      釣船は結構高いんですよね。釣れれば良いですけど、釣れない時のショックは大きいです(笑)
      岸釣りなら、今回のようにポツポツ釣れるだけでも満足できますが。

  2. 魚って、ホントに年によって釣果が大きく変わることがありますよね。
    ずっと万遍なくじゃないから楽しいとも言えるんだけど・・・
    年に一度は良い釣りをして〆たいだろうから、まだ何度かは行かれるんじゃないですか?^^

    • kuniさん、こんばんは。
      群れになって回遊する魚は特に、年によって当たり外れが激しい気がしますね。
      先日TVニュースで、北海道の港にサンマが大量に押し寄せてきていて、素人がサビキで爆釣しているというのを見ました。岸辺にサンマがやってくるなんて今まではなかったそうです。そして、北海道以外では今年はサンマは不漁だとか。

      そうですね、ワカサギは本格シーズンはこれからなのでまた行くと思いますが、問題は私が寒いのが苦手だということ(笑)