まだ梅雨入り宣言の出ていない6月上旬、この頃は喉の調子が悪かったので綺麗な空気の渓流でも歩けば少しは調子が良くなるかもと、お昼頃から雨との予報の中、少しだけ出かけてみました。
新鮮な空気を求めて療養釣行|木曽川水系しぐれ沢
★しぐれ沢とは私が勝手に付けた名前で、実在する河川名ではありません。
今日は下流部の様子を探ってみます。堰堤上の流れ込み付近から入渓。
NISSIN AIR STAGE 冨士流テンカラ3308 6:4、SUNLINEぶっとびテンカラ レベルライン3号(楽天で見る・アマゾンで見る・ヤフーで見る)+FUJINO フロロテンカラハリス0.8号(楽天で見る・アマゾンで見る・ヤフーで見る)。
渓相からして、毛鉤は前回紹介した銀鼠鉤を使いたいところですが、この時にはまだ完成しておらず、いつも通りスギッパ巻きでいきます。
何投目かに、岩で二分された流れの間、沈み石の手前から出ました。
成魚放流されたと思われるアマゴ。放流ものとは言え、幸先良いね。
イワナを釣るつもりで来たけど、この辺りはアマゴが主体なのかな。
そうなれば、瀬の流れの中に定位しているかも?
前日の雨でそこそこの激流なのはともかく、川面を覆うように張り出している木が邪魔だなぁ。
まぁ、新緑の渓という雰囲気は悪くはないんだけど。
何の変哲もない平瀬の駆け上がり(黄色丸印)で、アタリがありましたが、ブルッと竿を震わせて外れてしまいました。アマゴでしたね。
落ち込みからの緩やかなプール。チビアマゴがゆらゆらしているのが見えます。
毛ばりを打ち込むと、ヒラリと近づきますが食わず。
まぁ、釣れても小さすぎるから、いいんだけど。
激流落ち込み脇の巻き返し。
チビアマゴが二度飛び出すもハリ掛かりせず。アマゴは結構いるみたいなんだけど、どうにもサイズが小さい。人が入りやすい区間だから仕方ないか。
護岸際の小さなタルミ(黄色丸印)毛ばり目がけて、今度はイワナがふわりと浮上するのが見えました。
なかなかの激流。うーん、前回同様ちょっと水圧強すぎるんだよね…
落ち込みからのプール。
手前の駆け上がり付近に何尾か魚がゆらゆらしているのが見えます。
毛ばりを打つとヒラリと反応はするものの、食うに至りません。何度も打ち返すと毛ばりを見切られてしまって(偽物だと気付かれてしまって)全く反応しなくなります。最悪の場合は安全な場所へ逃げ込まれてしまいます。フライ用の7Xのティペット(ハリス)を60cmほど継ぎ足して、エルクヘアカディス#14でも結びたいところですが、あいにく今日はちょっとだけ釣るつもりだったので、テンカラ毛ばり数本しか持って来ていません。
毛ばりを打つ位置を少しずらして、流れるレーンを変えたら飛びついてきました。
苦労した割には小さいんですが、これはこの川で育ったアマゴのようです。
瀬続きの区間を釣り上ります。
こういう瀬に先日紹介した銀鼠鉤(ぎんねずばり)を流してみたいところだけど、この時はまだこの毛ばりは完成していませんでした。
浅瀬からアマゴが出ましたが、瀬を寄せてくる途中でバラしてしまいました。
全体的にサイズが小さいせいか、今日はバラシが多いです。
もう少し釣りたいところでしたが、予報通り雨がパラパラ落ちてきたので撤退。
前回に続きぱっとしない釣行となりましたが、次回は久々に会心の釣行となったのでご期待下さい(笑)
てくてく林道を歩きながら帰ります。
この頃は鼻というか気管支というか具合が悪くて、とにかく夜間の咳が続いていました。
久しぶりに新鮮な空気の谷を歩いて、少しは調子が良くなったかな。
なんて思いながら、なんの気なしに草むらに目をやると、あれは?
あれは幻の山菜と呼ばれるシオデ(黄色矢印)ではないですか!
探し求めていた時はなかなか見つからなかったのに、その気がない時にこんなところで見つかるとは。
そればかりか、実は先日実家の裏山とでもいうべき場所でも見つかってびっくりしたところでした。
コメント
この日の釣果は振るわなかったようですが、それでも皆目という訳ではないし今年のボクより遥かに好釣果。
そして、まだ良い話を隠し持っているようで。(笑)
次の釣行記、楽しみにしていますよ♪
軽度であっても喘息の疑いというのは、心配ですね。
ぜひとも軽度のまま、完治しますように。
kuniさん、こんばんは。
2回続けてぱっとしない釣行が続きましたが、次回はほんとに良い釣りができました。その釣行記を書こうと思ってたんですが、先にタイムリーなキノコ料理記事を書いてしまいました(笑)
この次にはちゃんと爆釣?記事を書きます。
喘息疑いはまだ完治ではないですが、だいぶ良くなってきました。ありがとうございます!
こんにちは
咳は心配ですね。
色々な検査をしておられるので間違い無いでせうが、治療以上に見立てが大事です。
職員数1500人600床超の県立病院でCT写真を撮って各所ガンの心配はないとのことでしたが、そのCTデータを別件で名大病院に持ち込んだところ、名大病院の放射線診断医師が、肺にレベル1の肺がん”疑い”を見つけました。
肺の場合は組織検査も部分切除も類似だから、切除したらと言う名大病院呼吸器外科医の勧めで部分切除して、病理検査したらステージ1bの肺腺癌でした。
その手術は5泊6日入院で、帰りは自分でスーツケースを引いて電車で帰り、既に4年半が経過しています。
もし、その段階で発見出来ていなかったら、今はステージ2か3にまで進行して、余命を指折り数えていたかも知れません。
後遺症ゼロ?の手術して頂いた呼吸器外科医に感謝していますが、それ以上にガン可能性を見つけた放射線診断医に感謝しています。
エアコンについては、フィルターもさることながら、吹き出し口から観察できるシロッコファンに発生するカビが色々と悪さをします。
我が家には建替前母屋と離れに10台のエアコンがありますが、A社のエアコン3台にはカビがゼロで、B社2台には僅かで、その他5台はカビだらけです。
懐中電灯で確認したファンカビの状態によっては、プロのエアコン清掃して貰うか、エアコン付け替えの必要があるかもですね。
以上、色々と余計なお世話話ばかりでしたが、放漫せず神経質にならず、上手く咳とお付き合いしてくださいませ。
マンボウさん、こんばんは。
何の病気でもちゃんとした診断が一番重要ですよね。
今のところ、処方された吸入薬で快方には向かっていますが、まだ完治はしていないので慎重に対応したいと思います。
シロッコファンと言えば、風呂の換気扇にも使われてますよね。で、普通は外せるタイプが多いと思うんですが、実家の風呂換気扇メーカーのものは簡単に外せない構造になっていて、掃除をするのにもの凄く苦労してるんですよね。というわけで、シロッコファンには少し恨みがあります(笑)
エアコンのシロッコファンは今まで意識してなかったので、見てみました。
すると、そこそこカビ?のような汚れが付着してました。三菱製なんですが、ネット上にはシロッコファンを外せるという情報もあって、近々時間をかけて見てみようと思っているところです。
自分で外せない構造だったら業者に依頼してしっかりクリーニングしようと思います。
いろいろと、教えていただきありがとうございます!
完治できるように最善を尽くします。
こんにちは。
藪沢でしかも水量の多い中でのテンカラ、流石ですね、テンカラの打ち込む釣法とは違ったフライの振り込み技術を得ているからでしょうね、それから時々貴ブログにコメントされていたHさん、私の家に来て下さいましたよ、テンカラに非常に興味があってリコプテラさんに憧れておられて、いつか指導を仰ぎたいと仰っていましたが、リコプテラさんのブログが長く休止状態でしたので連絡出来ないと仰っていました、誠実そうなお人ですし、家も同じ伊那だと思います宜しかったらお話だけでも聞いてあげてください、スギッパ巻きを修得したくて来たようですが、時間の関係で実演は勘弁していただきました。
kitaさん、こんばんは。
藪沢っていうほどでもないんですが、枝が覆い被さってテンカラ竿を気持ち良く振れないポイントもかなりあって難儀しました。
Hさん、師匠のところに伺ったなら、かなり良い勉強になったんじゃないでしょうか。
喉の調子が完治したら、お話できる機会もあるかもしれません。
いろいろと、ありがとうございます!
こんにちは。
久々の投稿、楽しく読ませていただきました。
少し時間が空いても、なかなか木曽まで足を延ばせそうにない。いろいろな渓流の選択肢を持っていて素晴らしいです。
喘息、軽度の疑いとはいえ心配ですね。軽度のまま完治してくれればいいですが。渓流のきれいな空気の中にいればよい方に行きそう。
こちらで失礼します。
kitaさん、ありがとうございます。お邪魔しました。
リコプテラさん、快方に向かい機会があったらよろしくお願いします。
はるさん、こんばんは。
久しぶりの投稿になってしまって、申し訳ありません。
今回の釣行記はイマイチでしたが、次回は会心の釣りができたのでご期待下さい。
と言いつつ、先にキノコ料理の記事書いちゃいました(笑)
まだ完治できませんが、渓流に行くと気分が良くなるので出かけちゃってます。
今後ともよろしくお願いします。