渓流魚料理雪花菜に魚を漬ける|ニジマスの卯の花漬け(試作版) 雪花菜って何? おからを漢字で書くと「雪花菜」。私も初めて知ったんですけどね(笑) パソコンで変換したらこの漢字が出てきました。 別に「卯の花」という呼び名もありますね。 おからって豆腐を作る時に豆乳を絞った後の絞りかすのことです。 ニン...2018.06.012018.07.14 14渓流魚料理
渓流魚料理イワナ、アマゴを美味しく食べよう|渓流魚料理10選 私の釣りのメインターゲットはイワナとアマゴ。 長野県は太平洋側に注ぐ水系にはアマゴ、日本海側に注ぐ水系にはヤマメが棲んでいるので、ヤマメも釣ろうと思えば割と近くで釣れるけど。 最近はフライフィッシングを中心に遊んでいます。 キャンプ釣行だと...2018.04.292020.06.30 24渓流魚料理
きのこ料理クレイジーな塩?|ニジマスとキノコのイタリアン炒め 新鮮な鱒類が手には入ったら、身を熟成させながら保存できるオリーブオイル漬けにすることが多いです。オリーブオイルに漬けたまま冷凍させると、解凍しても水っぽくなったりせずに一度冷凍した魚だとは思えないほどです。オリーブオイル漬けにした鱒は、その...2018.03.202020.08.02 8きのこ料理渓流魚料理
渓流魚料理塩焼きとは別次元のうまさ!|イワナの塩釜焼き あけましておめでとうございます! 2018年、平成で言うともう30年目が始まりましたね。 本年もよろしくお願いいたします。 皆さんにとって幸せな年になりますように。 新年最初の更新なので、正月らしい料理をアップします。 これ、正月らしいの...2018.01.01 14渓流魚料理
野菜料理これ、極上の一品になりました|ニジマスの千枚漬け巻き 管理釣り場フィッシュオン鹿留でキープしてきたニジマス。 塩焼きやリゾットで食べたりした他にオリーブオイル漬けにしておいたものは、ゴママヨサラダでも食べましたが、もっと魚そのもののうまさを味わえるシンプルな料理を紹介します。 ニジマスの千枚漬...2017.12.22 12野菜料理渓流魚料理
渓流魚料理ニジマスの存在感を出して|ニジマスのトマトリゾット 管理釣り場フィッシュオン鹿留で釣ってきたニジマス。大盤振る舞いの管理釣り場なので、ニジマスは20尾までキープOK。制限いっぱいキープしたつもりが、数えたら18尾だった。 18尾でも、寒風に吹かれながら捌くのも大変でしたよ(^_^;) そして...2017.12.14 8渓流魚料理
渓流魚料理管釣りの魚を食べよう|ニジマスとブナシメジのゴママヨサラダ フィッシュオン鹿留で釣ったニジマスの一部をオリーブオイル漬けにしました(オリーブオイル漬けの作り方はこちら)。 しばらくそのまま保存しておいて、それからいくつかの料理に使ってみました。 オリーブオイル漬けとオイルマリネは鱒類に良く合うし、保...2017.11.27 6渓流魚料理
パスタたまには渓流魚を食べよう|アマゴパスタ これは昨年の今ごろ作った料理ですが、ブログにアップしていなかったので載せます。 釣ったアマゴを少しキープさせてもらいました。 私はアマゴやイワナもたまに食べます。 フライフィッシングをやっている人の中にはキャッチ&リリースが善で食べるのは...2017.07.02 10パスタ渓流魚料理
渓流魚料理ツナサンドよりも断然うまい|ニジマスの燻製サンド これはもう昨年の話になっちゃいますが、ニジマスの温燻に失敗して熱燻になっちゃった時のことです。 ブログに書きたいことはたくさんあるんだけど、このところブログを書く時間があまりとれず、ネタばかりがたまっている状態なのです(笑) できあがっ...2017.01.20 12渓流魚料理
手作り燻製燻製は温度管理が命|ニジマス熱燻とオリーブオイル漬け 先日、フィッシュオン鹿留でお土産用に釣ってきたニジマス。とりあえず実家へ持っていってムニエルにして、あとは燻製とオリーブオイル漬けにしてしばらく保存することにしました。 燻製は温燻で仕上げて、年末年始まで冷凍しておこう。 ニジマスのオリーブ...2016.12.052017.12.16 14手作り燻製渓流魚料理
その他の釣りウレシイ外道|ニジマスの円揚げ(つぶらあげ) ちょっと小物釣りを楽しみに。午後少し時間が空いたのでどうしようかなと。これからフライロッドを振りに行く気にはなれず、暑いので昼間からビールでも飲んじゃう?(笑) いやいや何か揚げ物でも用意して夜飲むことにしよう。揚げ物の具材はと、冷蔵庫を除...2016.08.17 12その他の釣り渓流魚料理
山菜料理渓流メシはうまい|天竜川水系 フライフィッシング 天気も良いことだし、釣りに行こう。 2日前に木曽の支流へ入った方がかなり増水していたと言っていたので、少し前の大雨の影響がまだ残っているということか。 木曽がそんなに増水しているなら、中央アルプス側の川はキツイかなー。 それでも、ちょっと様...2016.05.212020.03.20 12山菜料理フライフィッシング渓流魚料理野外調理
山菜料理春を練り込みました|アマゴのグレフル若草パスタ グレープフルーツを使ったパスタ。 前回のもうまかったけど、グレープフルーツと味噌の組み合わせがちょっと馴染まないかも・・・食べながら次回作を考えていたのです。 まずは食材確保から。 (1)アマゴ・・・先日の釣行の時に一尾キープ。 (2)...2016.04.092020.03.04 10山菜料理パスタ手打ちパスタ&ラーメン渓流魚料理
渓流魚料理いつまでも新鮮なまま|ニジマスのオリーブオイル漬け その後 先日紹介したニジマスのオリーブオイル漬け。白菜たっぷりのカルパッチョにした残りを試しにオイルに漬けた状態のまま冷凍にしたんです。オイル漬けにしてから1ヶ月が経過したことになります。果たして、ニジマスの身はどうなっているでしょうか。 ニジマス...2015.12.272018.07.31 16渓流魚料理
渓流魚料理生魚第四の保存方法|ニジマスのオリーブオイル漬け 先日から何回か記事に登場している料理教室で、講師の増田朱美さんに教わった『シナノユキマス&たっぷり白菜のカルパッチョ』と『シナノユキマスのガレット〜白菜を添えて〜』のつくりかたを教わりました。そして教室終了後に、先生が持って来ていたシナノユ...2015.12.102018.03.31 8渓流魚料理
手作り燻製三枚におろした魚を長期保存|ニジマスの温燻 少し前の話になりますが平谷湖フィッシングスポットへの釣行でキープしたニジマス(一尾コーホサーモン含む)を燻製(温燻)にしました。 とりあえず、現地でエラと腹は出して6尾持ち帰り。一番上のやつはコーホサーモン。 ニジマスの温燻(三枚おろし...2015.11.252018.03.31 11手作り燻製渓流魚料理
渓流魚料理しびれるほどに美味い|アマゴの山椒煮 前に釣ってキープしたアマゴを冷凍にしてありました。そろそろ食べないと・・・ 冷凍した魚って焼いてもあんまり美味くないんですよね。やはり煮るのが一番かな。 アマゴの山椒煮 エラと腹ワタを取って、冷凍してあったアマゴ2尾。とりあえず解凍して...2015.06.042018.03.31 10渓流魚料理
渓流魚料理イワナ、アマゴのおろし方|渓魚のチャンジャとマリネ 渓流解禁日に釣り上げたイワナとアマゴを初物ということでありがたくキープさせてもらったので、できるだけ無駄なく全部食べ尽くそうってことで。 イワナとアマゴのマリネ 身は三枚におろして、マリネにします。 イワナはヌルヌルして捌きにくいので、先に...2015.02.222018.03.31 10渓流魚料理
渓流魚料理小粒イクラのしょうゆ漬け|ニジマスの卵だけど笑 先日のFISH ON! 鹿留でキープした大きめのニジマスで〆ニジマス(〆サバのニジマス版)をつくりましたが、現場で腹をさばいた時に卵が入っていました。 量はそんなにないけど、持ち帰ってしょうゆ漬けにしました。鮭の筋子を使ってイクラのしょう油...2014.12.142017.12.07 12渓流魚料理
渓流魚料理酢三昧|大根とニンジンのなます&昆布〆ニジマス 先日のFISH ON! 鹿留でキープしたニジマスの大きめの一尾を三枚におろし、〆ニジマス(〆サバのニジマス版)をつくりました。関西では「きずし」と言いますね。 大根とニンジンのなます&昆布〆ニジマス ニジマスを三枚におろし、腹骨をすき...2014.12.112018.03.28 8渓流魚料理
手作り燻製おいしい燻製の代表|ニジマスの燻製 先日のFISH ON! 鹿留でキープしたニジマスで燻製を作ることにします。『燻製』と言ったらこんなニジマスやイワナなどの燻製を思い浮かべる人が多いんじゃないでしょうか。一番燻製らしい燻製です(^o^) エラとはらわたは現場で処理してきたの...2014.12.062019.11.11 8手作り燻製渓流魚料理