フライフィッシング

スポンサーリンク
ソロキャンプ

二泊三日キャンプ釣行 1日目|天竜川水系 フライフィッシング

6月の一泊二日釣行があまりに楽しかったのですぐにでも次の一泊釣行へ、と思っていたのですがスケジュールと天候がうまく合致しなかったりして、なかなか実行できませんでした。待望の二泊三日渓流泊(沢泊)釣行。その間、キャンプ道具を再検討して必要なも...
12
フライフィッシング

シシ神の住む森へ|木曽川水系 フライフィッシング

梅雨が明けていよいよ夏本番。7月最後の日。暑い、とにかく暑い!いよいよあの川へ行く時が来たか。真夏でも水温が7.5℃だった川。今シーズンは3月10日以来ですね。あの水が冷たい川へ、午後からの出発です。 途中のヒマワリ畑が目にまぶしいです。写...
20
フライタイイング勉強中

蜘蛛の巣に覆われた沢へ|コックデレオン&CDCスパイダー

ポイントに狙い澄ましてフライを投げます。フライラインがきれいな弧を描き、30cm四方の小さなポイントにフワリと落ち、、、あれ!?フライが空中にぶらりん・・・あちゃー、蜘蛛の巣か。今の時期に川幅が狭く両岸が木で覆われた小さな沢に行くと、こんな...
6
フライフィッシング

渓流で涼し〜いランチ!|天竜川水系 フライフィッシング

今日も暑そうだなぁ。涼めそうな川へ行かなくちゃ。一ヶ月前にも行った中央アルプスの川です。今日もビールを持って行くけど、前回と同じじゃつまらないから今日は『ヱビス』にしてみよう。いや、銘柄はどうでもいいんだよ(笑)当初は早朝出発しようと思って...
14
テンカラ釣り

七夕に幽霊谷の女神に会いに|天竜川水系 フライフィッシング

7月7日、七夕。何となく願い事が叶いそうなこの日、最高気温は35℃になるとか。これは、避暑地へ向かわなければ茹だってしまいます。私の言う避暑地とは、もちろん渓流のことです(笑)ちょっと出発が遅くなっちゃったけど、とにかく涼しいところへ。車を...
16
フライフィッシング

野外調理と昼寝|木曽川水系 フライフィッシング

午前中に黒い帯のあるウグイのようなアマゴを釣り上げて満足したので別の川へとやってきました。隣の川です。隣と言ったって結構距離があるし、林道を自転車で上っていかなきゃなので、午後から来るような場所じゃないけどね。『ウグイのようなアマゴ』の件が...
16
フライフィッシング

ウグイのようなアマゴ|木曽川水系 フライフィッシング

あれ、この前もこんなタイトルの記事読んだよ。って思ったでしょ。今回はその完結編です(笑)前回、淵で泳いでいたこの魚。体側にはくっきりと黒い帯が。遠目にはウグイだとばかり思っていたら、帰ってきて写真を拡大してみると背中に黒点があり、うっすらパ...
16
フライフィッシング

アマゴのようなウグイ|木曽川水系 フライフィッシング

梅雨の晴れ間の6/27日の午後釣りに行きました。場所は午後からにしてはちょっと遠いけど5/14に出かけた木曽川の大支流。この川には支流がたくさんあるから、いくつかの支流を見て回るつもりで出かけました。 今日もダムを通過します。天気が良くて気...
14
フライフィッシング

本日はビール日和なり|天竜川水系 フライフィッシング

最高気温が30℃を超えるとの予報が出ていた6月18日、涼しいところにでも釣りに行きますか。ウチにいたら、茹だってしまう。久々に木曽の冷たい川にでも行こうかと思ったけど、あの川はきっと水温10℃以下だろう。今日はウェットウェーディングのつもり...
12
ソロキャンプ

初めての渓流泊二日目|天竜川水系 フライフィッシング

渓流の瀬音に包まれながら眠った翌朝(前日の様子はこちら)。6月11日、今日も天気は良さそう。沢泊だと眠りが浅いという人がいるけど、私の場合はずいぶんぐっすり眠ったようだ。寝袋の下のマットに少し空気を入れすぎたせいかプカプカして安定感がない。...
20
ソロキャンプ

願掛けの沢泊一日目|天竜川水系 フライフィッシング

兄貴の娘、私から見ると姪っ子が昨年9月から一年間の予定でオーストラリアにワーキングホリデーに行っているのですが、先日交通事故に巻き込まれて病院に運ばれたと。最初は事情が良くわからなかったのですが、肋骨を何本か折り、胃や肺に突き刺さって重症の...
20
フライフィッシング

山の宝石キイチゴ|天竜川水系 フラフィッシング

少しだけ釣りに行きました。今回は、それほど大きいのは釣ったことはないけど川で育った元気なイワナが釣れるので好きな川です。中央アルプスから流れ出す川で、普段から水量が多いので今のような渇水状態(と言ってもこの川には水はたっぷりあります)の方が...
16
フライフィッシング

寿命はあと一年か?|ウェーディングシューズ フェルト貼り替え

2014年の6月に購入したリトルプレゼンツのライトウェイトWDシューズ(楽天で見る・アマゾンで見る・ヤフーで見る)。ちょうど2年が経ちました。軽量でフィット感も良く踏ん張りが利くので気に入っています。1年前に底のフェルトを貼り替えた、という...
12
フライフィッシング

きれいな川の写真を撮るなら|木曽川水系 フライフィッシング

このところ天気の良い日が続いています。6月1日、このところさぼっている釣具のメンテナンスでもしようと思っていました。朝起きてブロ友さんのブログを見たり、前回釣行のままになっていたロッドやリール、ウェーダーなんかをチェックし、フライボックスを...
14
フライフィッシング

舗装路をてくてく歩く|天竜川水系 フライフィッシング

急に釣りに行けることになったので、準備不足の感が否めませんが、先日は水が多そうで断念した大渓流の上流へと向かってみます。ここはバスが行き来してるので、ゲートも開いていてきれいな舗装路が続いています。ただし一般車両は進入禁止なのです。今まで何...
16
フライフィッシング

渓流メシはうまい|天竜川水系 フライフィッシング

天気も良いことだし、釣りに行こう。2日前に木曽の支流へ入った方がかなり増水していたと言っていたので、少し前の大雨の影響がまだ残っているということか。木曽がそんなに増水しているなら、中央アルプス側の川はキツイかなー。それでも、ちょっと様子を見...
12
フライフィッシング

水面上と水面下|木曽川水系 フライフィッシング

このところ釣りに行ける日と天気の具合がうまく一致しなかったりして、しばらくぶりの釣行です。さて、どこへ行こうか。先日の大雨の影響で増水している可能性が高いので、中央アルプス側はかなり遡行困難だと思うし、南アルプスの川は昨年の経験から道が落石...
22
フライフィッシング

砂金をまとったイワナ|木曽川水系 フライフィッシング

5月1日メーデー(まぁメーデーは何の関係ないんだけど)、釣りに出かけました。なんといっても世間はゴールデンウィークですからね。どこへ行っても人だらけだろう。とにかくこういう時は場所選びが大切。釣りは『一場所、二餌、三に腕』なのだから(笑)天...
18
フライフィッシング

ちびっこ祭り2016|天竜川水系 フライフィッシング

ちょっと時間差のある更新になりますが、4月26日の午後、少しだけフライロッドを振りに行きました。遠くへは行けないので、里川の下流です。ヤマブキが咲く季節|天竜川水系狐の里 フライフィッシング 川岸には山吹が咲き、毛鉤シーズンになったことを告...
14
フライフィッシング

ウェーダーの浸水|木曽川水系 フライフィッシング

私は同じ川に2回続けて行くことは滅多にありません。常に新鮮な気持ちで釣りをしたいので、前回とは違う川、入ったことのない区間や全然知らない川に行くのが好きです。たぶん浮気性なんでしょうね(笑)しかし、今回は・・・先日初めて行ったこの川。ルアー...
18
フライフィッシング

幽霊はまだ早かった|天竜川水系 フライフィッシング

4月6日に幽霊谷(勝手に命名)に向かいました。ここを私がなぜ幽霊谷と呼んでいるかはこちらをご覧下さい。桜の季節に幽霊谷へフライフィッシングに。 下流部では桜が咲き始めてとてもきれいでした。そして、例の看板を通り過ぎ。 車止めまでジムニーでや...
0
スポンサーリンク