ソロキャンプ 三日間の谷籠もり釣行(3)|天竜川水系 テンカラ釣り イタチ谷二泊三日釣行、一日目、二日目につ続き三日目の今日は最終日。 昨夜は星空撮影をしてからすぐ眠りについてぐっすり眠りました。昨日のようり明け方に雨が降ることもなく、4時半頃起床。 テントから抜け出てみると、まだ外は暗い。と言っても、... 2017.09.04 2018.09.24 26 ソロキャンプテンカラ釣り野外調理
ソロキャンプ 三日間の谷籠もり釣行(2)|天竜川水系 フライフィッシング イタチ谷二泊三日釣行の一日目につづき、二日目です。 前夜はさすがに疲れていたらしく、寝袋に潜り込んだらすぐ眠りについていました。 途中、枕にしていた雨合羽がなんだかもそもそして気になり、タオルで衣類を包んだものに置き換えた時に時計を確認する... 2017.09.03 2018.03.31 28 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
ソロキャンプ 三日間の谷籠もり釣行(1)|天竜川水系 フライフィッシング 今年も梅雨が明けたら二泊三日釣行に行こうと思っていたけど、夏になってから雨続きで気付けば森にはキノコが出始めて、夏も終盤。 なんとかスケジュールをやりくりして、出かけられるのはこの三日しかない! ところが、出発前夜に実家でちょっとした宴会が... 2017.08.31 2019.10.15 26 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
テンカラ毛鉤巻き勉強中 名人の毛鉤に憧れて|テンカラ毛鉤巻き 私が、ブログを通じて勝手に釣りの師匠だと思っているハックルさん。 釣りのみならず、キノコ狩りや山菜採りに関しても師匠です。 どんな状況でも、魚のいる場所を見極めて確実に釣果を上げるその腕はお見事の一言。名人とはこういう人のことを言うんだと思... 2017.08.29 2017.11.16 12 テンカラ毛鉤巻き勉強中
フライフィッシング 森はキノコと岩魚の季節|天竜川水系 フライフィッシング&テンカラ 梅雨が明けたら夏の釣りにバリバリ出かけるぞと思っていたのに、雨続きで釣りに行く時間はあるのにうまくタイミング合わず・・・なんてことを繰り返しているうちにもう夏も終わりに近づいてるじゃないの。 8月23日、午後から釣りに出かけました。場所は龍... 2017.08.24 2019.08.27 18 フライフィッシングテンカラ釣り
フライタイイング勉強中 チェコニンフ用カディスラーバ|クロカワムシフライ3 3月のまだ寒い時期に見事尺イワナを仕留めてくれたクロカワムシフライ2。 それからしばらく出番もなく、というか忘れてて使ってなかったんだけど、例のチェックニンフィングロッドを買った時に見つけたマテリアルを使えばクロカワムシっぽく巻けそう。 チ... 2017.08.19 2017.12.06 8 フライタイイング勉強中
フライフィッシング 真夏でも真っ黒なイワナ|木曽川水系 テンカラ&フライフィッシング 梅雨明け以降どうも天気予報が当てにならない。 いつもYahoo! 天気で3時間毎の天気予報を見るんだけど、曇り一時雨みたいな感じだから釣りに行くのをやめたら一日中晴れ渡ったり、逆に晴れマークが並んでるのに午後雨が降ったり。まぁ、今ごろは天気... 2017.08.14 10 フライフィッシングテンカラ釣り野外調理
おすすめアイテム 常用フライの待機場所|TMC フライピット 前回、今使っているフィッシングベストを紹介しましたが、その時ちょっと触れたフライピットについて書きます。 ドライフライフィッシングは、常にフライの浮力を確保しなければいけません。フライを最初に投げる前にはフロータント(浮力剤)処理をします。... 2017.08.12 12 おすすめアイテムフライフィッシング釣り道具
おすすめアイテム 使い勝手の良いフライ用ベスト|Foxfire J-Streamベスト 少し前に、モンベルのチェストタックルバッグを紹介しましたが、今年は昨年よりもさらに源流方面に向かうことが多くなりそうなので、フィット感と収容能力をアップできるベストを購入することにしたのです。 SIMMSのガイドベストも使い勝手が良さそう。... 2017.08.10 2022.05.26 8 おすすめアイテムフライフィッシング釣り道具
テンカラ毛鉤巻き勉強中 ゼンマイと孔雀の胴|テンカラ毛鉤巻き 昨年から始めたテンカラ釣り。 昨年は、フライフィッシングの予備竿として持っていってちょっと遊び程度にやっていただけですが、今年はだんだん釣れるようになってきてフライフィッシングとは違う面白さがあることがわかってきました。 毛鉤名人のハックル... 2017.08.08 2018.07.10 10 テンカラ毛鉤巻き勉強中
フライフィッシング お散歩釣りと冷やし中華|天竜川水系フライフィッシング いやぁ、暑いです。 こんな日には、早朝から標高の高い川へ逃げ込みたいところですが、今日は釣りができる時間が限定されています。 遠くへ出かけるのは諦めて、実家の近所の小さな沢へお散歩気分で釣りに。ここは私が小学生の頃にカジカを捕って遊んでいた... 2017.08.06 14 フライフィッシング野外調理
フライフィッシング 一尾のイワナと引き換えに|天竜川水系フライフィッシング 梅雨が明けてから不安定な天気が続いてましたが、今日は釣りに行けそうです。 この前から次はあの川がいいかな、なんて思ってたんですが、朝、車止めに行ってみると妙に賑やか。これは今日は別の川に行った方がいいな。 急遽予定を変更して、3月に下流部で... 2017.08.02 2017.12.14 18 フライフィッシング野外調理
その他の釣り 酒の肴を釣りに行こう!|アブラハヤのから揚げ なんだかジメジメと湿度が高くて蒸し暑い日曜日のこと。 今日は雨が降らないかな、と思ったら午後になって降ったり止んだり。ほんとにすっきりしない天気。 こんな日の夜はシャワーを浴びてビールでも飲まなきゃやってられない。 ビールには揚げ物が欲しい... 2017.07.31 14 その他の釣りその他魚介料理
フライフィッシング チェコからの荷物|チェコニンフロッド HENDS GPX9004/1024 3ヶ月ほど前の話ですが、チェコから荷物が届きました。 チェコ? チェコって昔はチェコスロバキアと言われていたあの国のことです。今はチェコ共和国とスロバキア共和国に分かれています。そのチェコ共和国から荷物が届いたのです。 どうしてそんな国から... 2017.07.29 2020.12.29 26 フライフィッシング釣り道具
ソロキャンプ 逃がした魚は・・・|渓流のほとりに泊まる(2日目) 私の渓流釣り史上最大の忘れものが発覚した前日。 結局、野宿(ビバーク)することにしたわけです。霧雨に目が覚めたけど、そのまま再び熟睡。このまま明るくなるまで何事もなければ幸せだったけど、今度はポタポタと大粒の雨が落ちてきて目が覚めました。 ... 2017.07.25 2018.06.26 27 ソロキャンプテンカラ釣り野外調理
ソロキャンプ とんでもない忘れもの|渓流のほとりに泊まる(1日目) 前回、かなり楽しめた幽霊谷(勝手に命名)。 テント泊候補地も見つけたことだし、行けそうな時に早めに泊まりに行ってみよう。 いつも新鮮な気持ちで釣りをしたいので、同じ川に2回続けて行くことはあまりないけど、もたもたしていると来年になっちゃうか... 2017.07.24 2018.06.26 20 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
フライフィッシング ついにテンカラで尺岩魚か!?|天竜川水系 フライフィッシング&テンカラ 天気予報がころころ変わって、二日後の天気さえよくわからない状態。 降りそうで降らない、降らないで欲しいと思うと降る、そんな天気。まだ梅雨は明けていない模様。 本当は、一泊二日で釣りに行くつもりだったけど、二日連続で天気は保ちそうにないので、... 2017.07.15 2017.11.30 24 フライフィッシングテンカラ釣り野外調理
ランディングネット作り ランディングネットを編む|その1…クレモナ糸の染色 少し前から、ランディングネットの糸が1箇所切れちゃっていて、クレモナ糸は入手してあったんですが、やっとそれを染めてみました。 クレモナ糸を染めるのには、糸の段階で染めてから編む方法と、編んでから染める方法があります。 今回はより完成度が高い... 2017.07.13 2018.02.11 16 ランディングネット作り
おすすめアイテム 3通りの使い方ができるタックルバッグ|モンベル チェストタックルバッグ いつだったか正確な記憶がないので、自分のブログを調べてみたら2年前の4月によれよれになってきたフィッシングベストを買い替えた時に、ベストではなくモンベルのチェストタックルバッグを買ったことを書いていました。 今後もこのバッグも使うけど、新た... 2017.07.11 2017.08.10 12 おすすめアイテムフライフィッシング釣り道具
フライフィッシング 陸生昆虫が主食の岩魚|木曽川水系 フライフィッシング 七夕に釣りに行きました。雨が何日か続いて川は増水していそう。 増水していると行く川を選ぶのが難しくなるんですよね。おむずび山のような中央アルプスの川は傾斜が急なのでNG。増水すると水圧がありすぎて、ドライフライを浮かべる場所が限られて厳しい... 2017.07.09 2019.01.03 20 フライフィッシングテンカラ釣り
おすすめアイテム コストパフォーマンス抜群|river peak ランディングネット お手頃フライラインを紹介した時にも書きましたが、フライフィッシングって結構お金かかるんですよね。 いざ、フライフィッシングを始めようと思ったら、 フライロッドとリール、フライラインにリーダー、ティペット。それからフライ各種。 ウェーダーまた... 2017.07.06 18 おすすめアイテム釣り道具