釣り

スポンサーリンク
フライフィッシング

チビッコ天国|木曽川水系 フライフィッシング

前日の夜、今回は木曽方面へ行こうかなーとグーグルマップを眺めていたら、さらに南の方にある川が目に付きました。ネットで調べると割と人気のある川らしい。そんなに遠く無さそうだし、様子を見に行ってみようか。早朝から釣りに行くことができず、のんびり...
14
フライフィッシング

9℃の渓流で女神が微笑む|天竜川水系 フライフィッシング

このところ、釣り関連じゃない方にも見ていただいているようなので、釣り用語解説も交えながら書きたいと思います。「そんなの知ってるよー」という方も多いかと思いますが、お付き合い下さい(^_^)先日の木曽への接待釣行の時に見た、木曽川本流、支流と...
24
ルアーフィッシング

イワナとアイスどちらが主役?|木曽川水系 ルアーフィッシング

甥っ子がやってきて、ヒマだからどこかへ釣りに行こう、と誘われました。甥っ子と言っても、もう社会人なのですが、小さい頃から良く一緒に釣りに連れていったりしていました。釣りに行くたびに、糸の結び方、鉤の結び方など教えはしましたが、本人はそれを身...
12
フライフィッシング

身長が1cmほど伸びる?|ウェーディングシューズ フェルト貼り替え

リトルプレゼンツのウェーディングシューズを愛用していて、2シーズン目です。昨シーズン終了後に、フェルトはかなり減っていたけれどタッピングねじの打ち替えだけして、そのまま今シーズンも使おうと思っていたわけです。ところが、5月5日の釣行で岩の上...
16
フライフィッシング

落石と熊と幽霊どれが怖い…後編|天竜川水系 フライフィッシング

落石と熊と幽霊どれが怖い…後編南アルプス釣行の続きです。ヒマな方はまずそちらをお読み下さい(^_^)読者の皆さんの中には、まだ魚が登場するかと期待されている方もいらっしゃるかもしれませんが、もう魚は出てきませんよ(笑)まだ魚を釣りたいのは山...
14
フライフィッシング

落石と熊と幽霊どれが怖い…前編|天竜川水系 フライフィッシング

落石と熊と幽霊どれが怖い…前編今日は朝から釣りに行けます。前日の夜、どこに行こうか考える。とりあえずは御嶽山噴火の影響有無を確認する意味も含め、先日の水温低い川と同水系でさらに御嶽山近くの川が第一候補。それかその上流部の支流、さらにはいつぞ...
10
フライフィッシング

冷た〜い川の黒いイワナ|木曽川水系 フライフィッシング

このところ、釣りブログではなくて料理ブログの様相を呈してきていますね。と他人事のように言っちゃったりして(笑)毎日釣りに行くってわけにはいかないから、その間はとりあえず他のネタを書くしかないでしょ。今日はやっと釣りネタが書けます(^_^)今...
14
ルアーフィッシング

やっと魚が釣れる川に(木曽川本流 イワナ)

5月10日(日)、そろそろ木曽川本流も適水量にもどっただろう、とルアータックルを持って出かけてみました。考えてみると、今年は春先からの大増水のおかげで木曽川本流では一尾も釣っていない。例年からするととても考えられない事態・・・今日はなんとか...
16
フライフィッシング

滑るってオソロシイ|天竜川水系 フライフィッシング

5月5日。ゴールデンウィークは、釣りに行こうと思っても、川はどこも人だらけ。うーん、どこか人気のない川へ・・・実家近くの沢なら100%釣り人はいないけど、久々に大きいサイズを釣りたい気もするし・・・中央アルプスの川はまだ水多くてフライでは手...
18
フライフィッシング

人それぞれとは言うけれど|天竜川水系 ルアー&フライフィッシング

5月2日に高遠ダムと横川ダムにジャンボニジマスが放流されたとかで、お誘いを受けたのでルアーを持って出かけました。朝5時高遠ダムの流れ込みに到着。すでに4人ほどルアーをキャストしています。その中の一人に話しかけてみると、昨日60尾ほど放流し、...
2
フライフィッシング

餌と毛鉤、どちらが釣れるのか|木曽川水系 フライフィッシング

4月29日、どこへ釣りに行こうか。今日はフライで行きたいな。今日は祝日で、どの川へいっても人が多いだろうなー。うーむ・・・この前の置いてけ沢はそこそこ反応が良かったけど、本流筋の上流方面を見に行ったら、まだ道の脇に雪があったんで、あんまり上...
10
フライフィッシング

すべてを水に流して|木曽川水系 フライフィッシング

木曽方面へフライタックルを持って出かけました。今日はニューアイテムがあります。フライ用のフィッシングベストがだいぶよれよれになってきて、新しいものを探していたんです。今までは、フロータント類がポケットの中でガチャガチャしてたので、最低限フロ...
16
ルアーフィッシング

こんなにバラしちゃっていいのか!?|天竜川水系 フライフィッシング

4月22日、なんとか午後から釣りに行けそう(^_^) これからやっと1週間晴れ続きらしい。たぶん大増水中だろうから、本当ならもう一日あとの方が良さそうだけど、それは仕方ない。行ける時に行っとかないとね。先日、雨の中視察した木曽の奥の方へ行く...
14
ルアーフィッシング

雨雲が早いかジムニーが早いか|木曽川水系 ルアーフィッシング

4月19日は、天気予報では昼頃から雨。ちょっとテンション下がり気味だけど、のんびり木曽方面へ川の状態でも見に行きますか。もちろんルアータックルは持って行きます(^ ^)↑先日書いた通りiPodに入れた野鳥の声CDを聞きながら、木曽川へと向か...
13
山菜採り

山菜採りとナイフ|フキノトウ、ノカンゾウ

ちょっと前の話になりますが、4月5日の木曽川釣行の時に、あんまり釣れないもんだから、山菜を採ってみました。木曽川です。まぁ、釣れなかったわけですが(笑) 川原の土手にふきのとう(ちょっと時期は遅いけど)とノカンゾウが生えていたので、それでも...
14
フライフィッシング

一場所、二餌、三に腕|天竜川水系 フライフィッシング

4月12日、久しぶりに日曜日に釣りに行けそうです。前日の雨でまた増水していそうだけど、天候と気温は良さそうな感じ。前夜、布団の中でどこへ行こうか考え始めた途端に、爆睡。気が付けばもう朝でした・・・・しかも、もう9時近い。完全に出遅れた(^_...
19
ルアーフィッシング

あれ?魚たちは?|木曽川水系 ルアーフィッシング

このところちょっとブログ更新に手が回らず、アップが遅くなっちゃいましたが・・・4月2日、雨空に挟まれぽつんと晴天の日、木曽方面へ釣りに行きました。前日かなり雨が降って増水してるだろうから、フライではなくルアータックルを持って。 まずはおなじ...
16
フライタイイング勉強中

魅惑の半沈ボディー|ミッジピューパ

このところ釣りに行けず悶々としているわけですが・・・そんな時にはフライを巻こう(笑)先日カディスラーバを巻いたから、今度はカディスピューパを巻こうかと思ったけど、先日のアマゴ釣行の時も、トロ場ではユスリカがふわふわしていたのが妙に目に焼き付...
12
フライフィッシング

春が来た!・・・けれど|天竜川水系 フライフィッシング

この日の前日天気予報を見ていたら、気温が20℃を超える!?なんとか朝から釣りに行けないだろうか・・・無理だな。でもなんとか昼からなら。フライタックル持ってどこへ行こうか。とにかくできるだけ暖かそうな場所がいい。この前のハックル70さんの記事...
24
ルアーフィッシング

渓流は足で釣れ|天竜川水系 ルアーフィッシング

ちょっとだけ釣りに行けそうな時間ができ、晴れ間ものぞいてるし、どこかルアーで釣れそうな場所へ行こうかと考えて・・・うーん。天竜本流はもっとじっくり時間が取れる時に行くとして、支流の下流部とかどうだろう??↑こんな感じの緩やかな淵。いつも、早...
12
フライフィッシング

鮎よりも高い渓流年券を買いに|木曽川水系 ルアーフィッシング

3月2日の昼頃、木曽川の様子を見がてら年券を買いに行きました。天気が良いから、鼻歌交じりで権兵衛トンネルを抜けたら、なんとそこは雪国でした! 伊那と木曽ってこんなに違うの? きのうは伊那は結構雨が降ったけど、こっちは雪だったんだー。↑ともか...
18
スポンサーリンク