野菜料理 年に数回しか食べられないうまさ|大根の煮物 先日作ったウグイの甘露煮の煮汁。このまま捨てちゃうのはもったいない気がして、これで何かを煮たらどうだろう。とりあえず大根があるから、煮てみよう。大根の煮物(甘露煮の煮汁再利用) 大根…中1本 ウグイ甘露煮の煮汁 大根は2.5cmくらいの幅に... 2017.01.08 8 野菜料理
キャンプ道具 シュラフの選び方|モンベル アルパイン ダウンハガー650 このところブログのトップページに妙に地味な写真が並んでる気がする(笑)今回も写真映えのしないシュラフ(寝袋)の話です。テント泊ではぐっすり眠れるかどうかが重要。キャンプではただでさえ普段とは違う環境なので、神経過敏になってなかなか寝付けない... 2017.01.07 2017.01.08 12 おすすめアイテムキャンプ道具
ウグイ料理 頭も骨も食べられる|圧力鍋でウグイの甘露煮風 冬のウグイを捕って食べよう。昨年の初めにウグイを捕ったポイントに、今年もウグイを捕りに行ってみました。テトラポットの隙間に集まっているウグイを網ですくうという原始的な漁法。私は天竜川漁協の組合員になっているので、規則上問題はないですが、厳密... 2017.01.04 2017.02.06 8 ウグイ料理
フライフィッシング 春に向けてマーカーを自作|玉ウキマーカー 明けましておめでとうございます。2016年渓流が禁漁になったのがついこの間だった気がしますが、あっという間に2017年がやってきました。本年もよろしくお願いいたします。フライフィッシングの世界は深くてしかも幅も広い。フライフィッシングは、川... 2017.01.01 2019.03.21 16 フライフィッシング釣り道具
スイーツ 時の流れが甘味を引き出す|干し柿の作り方 時は2ヶ月ほど遡ります。10月の末に直売所で柿が売られていました。8個入っていて300円ちょっとだったかな。なんだかとても美味しそうに見えたし、安かったので衝動的に買ってきました。早速一個食べてみようと、4つに割って皮を剥いてと、種なしなん... 2016.12.31 12 スイーツ
フライタイイング勉強中 三種類の虫に見える曖昧なフライ|MSC 渓流釣りの最高の釣餌は川虫。先日のざざ虫に引き続き、また虫の話ですか!?いやいや、虫と言っても今日はフライフィッシングの方ですから(笑)川虫は普段魚たちが主に食べているものだから、釣り餌として使ったら食いは抜群。ただ、川虫は川によってはあま... 2016.12.29 4 フライタイイング勉強中
ざざ虫 虫を捕る人。食べる人。|天竜川ざざ虫漁 2016-17 昨年も冬になるとざざ虫漁をやっていることを書きましたが、今年もシーズンがやってきました。今回初めて読む方にお伝えしておきますが、ざざ虫とは天竜川上流部のヒゲナガカワトビケラを中心とした水生昆虫の総称です。そして私の地元、上伊那地方ではそれを... 2016.12.27 2020.12.12 18 ざざ虫
野菜料理 これは失敗作なのか?|二層式かぼちゃプリン カボチャの一番好きな食べ方は天ぷらですが、煮物もうまいし、スイーツにも使われますよね。カボチャプリンも結構好きなので作ってみます。自分で作るのは初めてです。かぼちゃプリン(6個分) カボチャ…200g 牛乳…260cc 卵…2個 砂糖…60... 2016.12.24 2017.02.07 14 スイーツ野菜料理
その他料理 パラパラにとろとろをかけて|あんかけ生姜チャーハン チャーハンって結構好きなんですよね。炊き立ての白飯はもちろんうまいんだけど、チャーハン、炊きこみご飯やピラフなどおかずがなくてもそれだけでパクパク食べられる味の付いたご飯も好きなんです。チャーハンはご飯の一粒一粒がパラパラとした仕上がりにな... 2016.12.22 12 その他料理
おすすめアイテム インクコストを気にしなくて良いプリンター|エプソン EP-M570T 先日書いた通り、6年半活躍してくれたキャノンのプリンターMP-640。最後の悪あがきでノズル洗浄をしてみましたが、結果的にはご臨終。年賀状作成の任務もあったため急いで次期プリンターを購入しなくては。インクで儲けるビジネスモデルは終焉を迎える... 2016.12.20 2018.12.27 13 PC・IT機器おすすめアイテム
PC・IT機器 インクジェットプリンター目詰まり解消の最終手段|キャノン MP-640 今回はちょっといつものジャンルとは違うプリンターの話です。興味ある方は少ないかもしれませんが、誰かの役に立ちそうな気がするので書いておきます。2010年4月に購入したインクジェットプリンター、キャノン MP-640。染料インク4色+顔料ブラ... 2016.12.17 2024.11.12 18 PC・IT機器
フライタイイング勉強中 金色に輝く胸|BSフェザントテイルニンフ 昆虫の体は、頭、胸、腹の3つ分かれます。そして胸から6本の足が出ているのが昆虫の共通した特徴だと、学校で教わった記憶があります。蜘蛛とかムカデなんかは同じ虫でも昆虫じゃないですね。フライのメインモデルであるカゲロウ、カワゲラ、トビケラも昆虫... 2016.12.14 2016.12.16 12 フライタイイング勉強中
その他料理 伸び〜るポテトサラダ?|アリゴの作り方 少し前にkuniさんが『アリゴ』なるお土産を紹介されてました。アリゴ? 聞いたこともない。保険会社のような名前だけど、食べ物なの?ネット検索すると、元々はフランスの中南部オーブラック地方の郷土料理だそうで、ジャガイモとチーズで作れるらしい。... 2016.12.11 12 その他料理
手作り燻製 骨付きもも肉との格闘|鹿肉ジャーキー 話は2011年晩秋に遡ります。鹿が増えて農作物に被害出ているので、猟友会の人たちが駆除を盛んにやっていた頃です。『駆除』っていう言葉の響きがどうも好きじゃないけど、今回の話の中心はそこじゃないので。全ては一本の電話から始まった。知人の飲食店... 2016.12.08 14 手作り燻製
渓流魚料理 燻製は温度管理が命|ニジマス熱燻とオリーブオイル漬け 先日、フィッシュオン鹿留でお土産用に釣ってきたニジマス。とりあえず実家へ持っていってムニエルにして、あとは燻製とオリーブオイル漬けにしてしばらく保存することにしました。燻製は温燻で仕上げて、年末年始まで冷凍しておこう。ニジマスのオリーブオイ... 2016.12.05 2017.12.16 14 手作り燻製渓流魚料理
フライフィッシング 最高の管理釣り場ですね|フィッシュオン 鹿留 久しぶりに管理釣り場へ(フィッシュオン鹿留)毎年、渓流のシーズンオフに一度は訪れる、FISH ON! 鹿留(フィッシュオンししどめ)。“鹿留”と書いてシシドメ。昨年も書いてますが、ここは広い敷地内に大きなポンド二つと渓流を区切った流水エリア... 2016.12.03 2018.11.13 16 フライフィッシング
フライフィッシング ロングリーダー用ロッドの実力は|VARIVAS iD 783-4 リングリーダー用ロッド|VARIVAS フライロッド iD 783-4私の愛用ロッド。私が渓流のフライフィッシングで一番よく使っているAXISCO AXGF763-6(楽天で見る・アマゾンで見る・ヤフーで見る)。7ft6in、6本継ぎのパッ... 2016.11.30 2020.05.03 12 フライフィッシング釣り道具
フライタイイング勉強中 水中でゆらめくダチョウの羽|クロスオーストリッチ フライフィッシングの世界に島崎憲司郎さんという人がいる。ドライフライフィッシングをやっている人なら誰でも知っている、ドライシェイクを開発した人。その他フライフックやらマテリアルにいたるまでいろんなものを開発していて、私もドライシェイクをはじ... 2016.11.28 2017.02.28 12 フライタイイング勉強中
光り物料理 鯖は光り物のボスかもね|ゴマ鯖のキノコあんかけ 少し前に紹介した便利な天ぷら鍋。貧乏性なのでそれからもしばらく古い天ぷら鍋を捨てられずに使っていたんですよね(笑)いよいよ新しいのを使ってみます。スーパーでゴマサバを売っていたので、これは揚げて食べたらうまいだろうと買ってきて、冷蔵庫にある... 2016.11.26 2020.07.26 10 きのこ料理光り物料理
きのこ料理 全然うまそうに見えないけどうまいのだ|コウタケの煮物 先日、キノコを保存する5つの方法について書きました。その中で、長期保存ができてうまみ成分も栄養価もアップする乾燥保存。その乾燥保存に向いているキノコの代表が、シイタケとコウタケです。 これですね、コウタケ。傘にトゲトゲのある不思議な形。 こ... 2016.11.23 2020.07.26 6 きのこ料理
キャンプ道具 キャンプ用マット選び|モンベル U.L.コンフォートシステム エアパッド150 今年から本格的に始めたソロキャンプ。テント泊ではしっかり熟睡できるかどうかが重要ですね。ちゃんと眠れないと疲れがとれなくて翌日まで響いちゃいますからね。ちゃんと眠れるかどうかはテントを張る場所に大きく左右されます。周囲の音や風の有無なんかも... 2016.11.21 2018.11.14 12 おすすめアイテムキャンプ道具