フライフィッシング 久しぶりに渓流で釣る|フィッシュオン鹿留 フライフィッシング 渓流禁漁になってから、久しぶりにトラウトが釣りたいなーと、11/21に山梨県の『FISH ON! 鹿留』に行ってきました。 ↑早朝の中央道を山梨方面に向かいます。大月JCTから山中湖方面に折れます。富士山もちらっと見えます(^_^) 運転中... 2015.11.23 2017.01.23 26 フライフィッシング
フライフィッシング オイカワはどこへ?その2|天竜川 フライフィッシング 先日オイカワを求めて天竜川へ行ってみましたが、アブラハヤしか釣れず・・・後日、釣具店の店長に聞いてみたけど、やはり天竜川でオイカワは見かけなくなったし、オイカワのフライフィッシングをやっている人の話も聞かないと。うーむ。過去に、三峰川下流部... 2015.11.17 2019.07.28 12 フライフィッシング
フライフィッシング オイカワはどこへ?|天竜川 フライフィッシング 渓流が終わって、関東方面ではフライフィッシングでオイカワを釣るのが流行ってるらしい。天竜川でも釣れるかな。オイカワという魚、地域によってヤマベとかハエとか呼ばれてますね。私が中学生の頃は、夏場に水深ほんの15cmほどのチャラ瀬で毛鉤が6、7... 2015.11.08 2016.09.28 11 フライフィッシング
フライフィッシング 諸先輩方に感謝|平谷湖フィッシングスポット フライフィッシング 釣りお爺さんが10月22日に平谷湖フィッシングスポットに釣行されるということで、私もたまたま都合がついたのでいつもブログで交流していることだし、お目にかかりに行きました。↑一時期管理釣り場にはまっていたのでルアーなら準備万端だけど、今回はフ... 2015.10.22 2016.09.13 16 フライフィッシング
フライフィッシング 最終日にずしりと重い獲物が!|天竜川水系 フライフィッシング 9月30日、今年もいよいよ渓流の最終日です。幸運なことに釣りに行けます。どこへ行こうか迷います。やっぱり WACHSEN Angriffを駆使して上流部へ行こうか、でもなぁ、前回の木曽南部の川でアマゴが釣れなかったから、なんとかアマゴの釣れ... 2015.10.05 2021.10.18 12 フィッシュウォッチングフライフィッシング
フライフィッシング 二刀流…後編(フライ)|木曽川水系 フライフィッシング 9/28釣行、前半のルアーフィッシングでは、イワナの反応が良くこのままルアーを続けようかとも思ったけどお昼休憩を挟んで、ルアーロッドはたたみ、フライタックルへと切り替えます。ロッドは、AXISCO AXGF763-6(楽天市場で見る)、リー... 2015.10.03 2016.09.28 8 フライフィッシング
フライフィッシング 人間を拒む沢|天竜川水系 フライフィッシング 昨年、イワナが棲息していることがわかった実家近くの小さな沢。9/23、今年も禁漁前に、棲息調査に行ってみました。午後3時半から2時間だけの勝負です(^_^)今年も岩魚に会いに|天竜川水系カジカ沢 フライフィッシング 冗談抜きでひとまたぎで右... 2015.09.29 2018.05.05 16 フライフィッシング
フライフィッシング 緑色のイワナ|天竜川水系 フライフィッシング 増水の中の9月15日釣行の後編です。1時間ちょっとでなんとかアマゴを2尾釣ったものの、このまま遡行するのはちょっと厳しそう。隣の川へと向かうことにしました。今日も折りたたみ自転車 WACHSEN Angriffに活躍してもらおうと上流へ向か... 2015.09.18 2016.09.28 12 フライフィッシング
フライフィッシング またしても最後の最後で!?|天竜川水系 フライフィッシング このところ、前もって釣行予定が立てられないような状況なのですが、バーブレスフックに定番フライを巻いた翌日、たまたま時間ができたので雨続きになる前に釣りに行くことができました。久しぶりに天竜川水系龍の川(私が付けた名前)へとフライタックルで。... 2015.08.30 2018.05.23 18 フライフィッシング
フライフィッシング カケスの羽で釣れたのか|天竜川水系 フライフィッシング 甥っ子が中央アルプスの川へ行ってみたいと言うので、一緒に行くことにしました。この川で拾ったカケスの羽を使ったフライを試してみたいと思っていたのでちょうど良かった。今回の目標は、このフライでイワナを一尾釣ること、です(目標低い笑)車止めに辿り... 2015.08.22 2020.08.25 12 フライフィッシング
フライフィッシング 幽霊が守る谷のイワナ|天竜川水系 フライフィッシング 今日は一日釣りができるから、川の上流部へ行ってみよう。自転車もあることだし、もう一度南アルプスの奥の川の上流まで行くか、あるいは久しぶりに天竜川北部の支流まで行ってみようか。東か北か・・・いや南へ行こう(笑)初めての川へフライタックルを持っ... 2015.08.16 2022.11.29 12 フライフィッシング
フライフィッシング 忘れた大切な3つのアイテム|天竜川水系 フライフィッシング 8月7日、少し時間ができたので、ちょっとだけ釣りにでかけました。フライタックルを持って。今回は南アルプスの川です。街でちょっと用事があるので、プリウスで出かけます。まぁ、ゲートのとこまではプリウスでも問題ないだろう。走り始めて気付きましたが... 2015.08.12 2016.09.28 16 フライフィッシング
フライフィッシング 高地に住むイワナたち|天竜川水系 フライフィッシング 暑い!とにかく暑い!!昨年の秋にこの川のこの区間へのアプローチを教えてもらって、今年は行ってみようと思っていました。標高が高いから真夏以降じゃなきゃ釣りにならないようなこと言ってたから、きっと涼しいに違いない。釣れても釣れなくても、とにかく... 2015.08.03 2020.06.30 20 フライフィッシング
フライフィッシング 真夏にひんや〜り|木曽川水系 フライフィッシング 慣れない勤務時間でちょっと疲れ気味。7/26(日)は久しぶりの休み、かなり暑くなりそう。渓流へ行ってのんびり癒されたい(^_^)木曽川水系の川へフライタックルを持って行ってみることにしました。今日も雄大な御嶽山。 今日はこの川からスタート。... 2015.07.27 2018.08.14 10 フライフィッシング
フライフィッシング 伊那谷を西から東へ|天竜川水系 フライフィッシング 1週間前(7/12)の話です。やっと記事にできた(笑)午前中は、塩尻の運転免許センターへ更新に行き、午後からのんびりフライフィッシングに出かけました。こういうスロースタートの時は、近場に限るな。昨年の秋には道が崩れていて通行止めになっていた... 2015.07.19 2017.01.28 18 フライフィッシング
フライフィッシング ハックルさんの毛鉤|木曽川水系 フライフィッシング 長く続いた雨が上がってすぐの日に、フライタックルを持って渓流へと向かいました。とにかく増水しているだろうから、木曽王滝方面の様子を見て遡りながら適水量になる辺りまで、上がっていこうという方針です。↑下流部。釣りができないほどじゃないけど、増... 2015.07.15 2020.07.09 16 フライフィッシング
フライフィッシング 初めてアマゴを釣った川|天竜川水系 フライフィッシング 釣りを始めたのは中学生の頃。漫画『釣りキチ三平』(楽天で見る・アマゾンで見る・ヤフーで見る)を読んだのが釣りを始めたきっかけです。祖父や父は釣りを全くせず、身近に教えてもらえそうな人もいなかったので、渓流釣りの入門書を買い込み、自分で釣りを... 2015.07.11 2022.03.31 16 フライフィッシング
フライフィッシング チビッコ天国|木曽川水系 フライフィッシング 前日の夜、今回は木曽方面へ行こうかなーとグーグルマップを眺めていたら、さらに南の方にある川が目に付きました。ネットで調べると割と人気のある川らしい。そんなに遠く無さそうだし、様子を見に行ってみようか。早朝から釣りに行くことができず、のんびり... 2015.06.21 2020.07.10 14 フライフィッシング
フライフィッシング 9℃の渓流で女神が微笑む|天竜川水系 フライフィッシング このところ、釣り関連じゃない方にも見ていただいているようなので、釣り用語解説も交えながら書きたいと思います。「そんなの知ってるよー」という方も多いかと思いますが、お付き合い下さい(^_^)先日の木曽への接待釣行の時に見た、木曽川本流、支流と... 2015.06.11 2016.09.28 24 フライフィッシング
フライフィッシング 落石と熊と幽霊どれが怖い…後編|天竜川水系 フライフィッシング 落石と熊と幽霊どれが怖い…後編南アルプス釣行の続きです。ヒマな方はまずそちらをお読み下さい(^_^)読者の皆さんの中には、まだ魚が登場するかと期待されている方もいらっしゃるかもしれませんが、もう魚は出てきませんよ(笑)まだ魚を釣りたいのは山... 2015.05.29 2021.01.26 14 フライフィッシング
フライフィッシング 落石と熊と幽霊どれが怖い…前編|天竜川水系 フライフィッシング 落石と熊と幽霊どれが怖い…前編今日は朝から釣りに行けます。前日の夜、どこに行こうか考える。とりあえずは御嶽山噴火の影響有無を確認する意味も含め、先日の水温低い川と同水系でさらに御嶽山近くの川が第一候補。それかその上流部の支流、さらにはいつぞ... 2015.05.28 2021.01.26 10 フライフィッシング