木曽川水系

スポンサーリンク
フライフィッシング

餌と毛鉤、どちらが釣れるのか|木曽川水系 フライフィッシング

4月29日、どこへ釣りに行こうか。今日はフライで行きたいな。今日は祝日で、どの川へいっても人が多いだろうなー。うーむ・・・この前の置いてけ沢はそこそこ反応が良かったけど、本流筋の上流方面を見に行ったら、まだ道の脇に雪があったんで、あんまり上...
10
フライフィッシング

すべてを水に流して|木曽川水系 フライフィッシング

木曽方面へフライタックルを持って出かけました。今日はニューアイテムがあります。フライ用のフィッシングベストがだいぶよれよれになってきて、新しいものを探していたんです。今までは、フロータント類がポケットの中でガチャガチャしてたので、最低限フロ...
16
ルアーフィッシング

雨雲が早いかジムニーが早いか|木曽川水系 ルアーフィッシング

4月19日は、天気予報では昼頃から雨。ちょっとテンション下がり気味だけど、のんびり木曽方面へ川の状態でも見に行きますか。もちろんルアータックルは持って行きます(^ ^)↑先日書いた通りiPodに入れた野鳥の声CDを聞きながら、木曽川へと向か...
13
ルアーフィッシング

あれ?魚たちは?|木曽川水系 ルアーフィッシング

このところちょっとブログ更新に手が回らず、アップが遅くなっちゃいましたが・・・4月2日、雨空に挟まれぽつんと晴天の日、木曽方面へ釣りに行きました。前日かなり雨が降って増水してるだろうから、フライではなくルアータックルを持って。 まずはおなじ...
16
ルアーフィッシング

里川でのんびり|木曽川水系 ルアーフィッシング

9/7に大物をバラした場所がちょっと心に引っかかっていたんで、天気も良いことだし、ルアータックルを持ってのんびり出かけました。現地到着、9時半。途中、木曽川本流と支流下流部に餌釣り師が数人。水温14℃。今日は晴れているけど、ウェーダーです。...
6
ルアーフィッシング

逃がした魚は大きかったのか|木曽川水系 ルアーフィッシング

あれ、今日は天気悪いんじゃなかったの?今日は釣りは無理だと思ってたのに。と言っても朝から行けるわけじゃなかったけど(苦笑)ここまで晴れてると午後からでもどこかで釣りたいな。夏の間水温が高くて一時休止となっていた木曽川本流はどうだろう。状況良...
2
フライフィッシング

釣りをしてはいけない日|木曽川水系 フライフィッシング

お盆頃からずっとすっきりしない天気が続いている気がします。天気予報を見ても雨が降るのか降らないのかイマイチはっきりしないような。ともかく今日は木曽方面に釣りに行ってみよう。今年から大幅値上げになった年券を文句を言いながらも買っちゃったことだ...
6
ルアーフィッシング

魚類ではなく哺乳類|木曽川水系 ルアーフィッシング

ルアータックルを持って木曽方面へ。まずはまだ木曽川本流でアマゴ、イワナが釣れるのか試してみたいと思い、木曽川釣りマップの「C(3)吉田橋下」の駐車場所に7時に到着すると、早々に車が2台。川を覗いてみると、鮎釣り師がジャブジャブと川を上流へと...
2
ルアーフィッシング

本流のヤマトイワナ|木曽川水系 ルアーフィッシング

少し時間ができたので、午後2時〜5時まで木曽川本流を釣りました。一応完成した木曽川上流 釣りポイントマップですが、自分で実際に魚を釣り上げていない箇所を探ってみたいと思ったわけです。マップの(7)巴淵へ行ってみます。↑橋から上流側を見下ろし...
0
ルアーフィッシング

尺岩魚に出会う|木曽川水系 ルアーフィッシング

今日は午後から木曽川パトロールに行こう、と思ってましたが、すっかり忘れていた例のリールのキィキィ音のことを思い出し(5/26付ブログ参照)、早速分解。やり出したら、そんなに分解することないってとこまでバラしちゃって、ちょっとまずいことに(汗...
0
フライフィッシング

キャスティング練習|木曽川水系 フライフィッシング

本日は、イブニングの短時間を狙って木曽川本流へ。この前の日曜日にチェックした日義浄化センター前のポイント。鮎が始まる前にちょっとドライフライで反応を見てみたいと思って。とは言え、木曽本流でフライロッドを振るのは初めて。そもそも、フライについ...
0
ルアーフィッシング

ポイント探索(2)|木曽川水系 ルアーフィッシング

昨日の木曽川本流パトロール(笑)の続き。橋の上でおじいさんと別れ、さらに下流へと向かいます。↑橋のすぐ脇に広めの駐車スペースがあるところ。川に降りるための広い階段もあり、ちょっとした親水公園みたいな感じなのかな。いかにも魚がいそうなポイント...
4
ルアーフィッシング

ポイント探索(1)|木曽川水系 ルアーフィッシング

お昼近くになってから木曽川本流へ。今日は、菅川合流点から原野駅裏あたりまでをパトロール(何の?)してみることにしました。川の様子を見ながら下り、竿を出すのは原野駅裏の予定で。菅川合流点から、いつもの山吹トンネル前後まで、釣り人の姿なし。宮ノ...
0
ルアーフィッシング

長靴で水没|木曽川水系 ルアーフィッシング

昨日、売り出し中の民家を見に行った帰りに川を覗くと、いかにもアマゴがいそうな雰囲気。夏場木曽川本流が不調な時に、この川の下流へ入って釣ることが何度かあるけど、この辺りは釣ったことがない。まぁ、ちょっとルアーを投げてみましょう。↑雰囲気抜群の...
0
ルアーフィッシング

イワナとアマゴに遊んでもらう|木曽川水系 ルアーフィッシング

お昼頃から3時間ほど木曽川へ行ってきました(また仕事サボってる…笑)。↑いかにも釣れそうなポイント。水温12℃。↑黄色丸のポイントでアマゴヒット。が、ランディング直前でフックアウト。あーぁ、残念。20cmくらいかな。↑ヒットルアーはこちら、...
0
ルアーフィッシング

陽春の尺イワナ|木曽川水系 ルアーフィッシング

昨日今日と4月下旬の暖かさだとか。陽が当たってるとむしろ暑い。これはルアーを追ってくれるのでは、と思い、そそくさと木曽川へ。とは言え、やぼ用がいろいろあり、現場到着は午後2時。まぁ、今日は小手調べということで。先日(3/23)、脇の流れで稚...
0
その他の釣り

解禁からの釣り|天竜川水系、木曽川水系

今年は久しぶりに解禁日(2/16)に初渓流釣り。前日は大雪で、とても釣りどころじゃない状況だけど近くの里川ならなんとか入れるかも、と思い出動。さすがにルアーやフライは厳しいだろうと、エサ釣りのタックルで。いたるところ雪だらけの中、なんとか車...
0
スポンサーリンク