スポンサーリンク
スポンサーリンク

今期初、ドライで釣れた!|木曽川水系 フライフィッシング

フライフィッシング
この記事は約7分で読めます。

前回はずっと南下して水温も高いだろうなんて思っていたら3℃しかなくて岸には厚い氷がはっているし、ニンフでなんとか釣るという状況でした。
帰って来てよく調べたら、想像よりもずっと標高の高い場所で釣っていたことが判明(苦笑)
早期は、緯度も標高もなるべく低く、南向きまたは西向きの川が良いですね。

今回は、お昼から午後3時頃までしか時間がないけどちょっとだけ出かけてみました。

今回は渓流メシを作っていると時間がなくなりそうなので、道の駅で何か食べてから本流でちょこっと釣ってみようかな。

御嶽山が見える道の駅木曽福島


道の駅 木曽福島
木曽の19号線沿いには道の駅がいくつもあって、どの道の駅も食べ物が美味しいので私も時々立ち寄ります。

 
「食  事処」・・・なんか看板の文字間隔がおかしくないですか(笑)
フキノトウがまだ売られてました。伊那の産直ではもう見かけなくなりつつあるので、やはり木曽の方が少し春の訪れが遅いのかな。

 
テラスのところには「木曽御嶽山が見える木曽市場」って書かれてます。
テラスから下を覗き込むと、木曽川本流沿いにたくさん植えられている梅が咲き始めていて見応えがあります。
ただ、肝心の本流は減水しちゃっていて遠目にもあまり状況良く無さそう・・・・


そして、霊峰 御嶽山!
ちょこっとしか見えないけど、迫力は伝わります。
御嶽山って、3067mもあるだってね(看板に書いてあった笑)。そんなに高いとは思っていなかった。いつもシシ神の森に向かう途中の峠からは裾野から全体が見えるけど、確かに手を合わせたくなるような迫力はあるんですよね。

御嶽山を拝んだところで、お昼を食べよう。

地元食材を生かした美味しいメニュー

ご飯物、麺類ともいろいろあるんですが、ここの蕎麦は食べたことがないので蕎麦を頼んでみます。ちょっと贅沢をして「天ぷらせいろそば 1,000円」にしました。
他にも「岩魚天丼 900円」や「信州サーモン漬丼 900円」にもかなり惹かれましたが(^_^)


どーん! 天ぷらせいろそば。
蕎麦が予想以上の美味さでした。天ぷらももちろん揚げ立てでサクサクしていて最高!
そば湯も飲めるし、これで1,000円なら素晴らしい!

妙なこだわりのある(笑)お高い蕎麦屋さんなら1,500円とかしそうなレベル。
皆さんもここへ立ち寄る機会があったらぜひお試し下さい。

あ、そうそう、木曽の名物「すんき」という漬け物を乗せた「すんきそば 850円」というのも木曽ならではの味なので、酸っぱい物が好きな方はそちらもお勧め。
すんきは塩も砂糖も使わず乳酸発酵させた漬け物で、とってもヘルシーですよ。たぶん、好き嫌いは分かれるけど(^_^;)

さて、お腹が満たされたところで、昼寝したい気分を振り払って釣りをしよう。
本流は怪しい状況なので、やっぱり支流へ向かおう。

ドライシーズンの開幕|木曽川水系ワサビ沢 フライフィッシング


やってきました、おなじみのワサビ沢
※当ブログでは川の名前は全て私が勝手に命名した架空の名前で表示しております。
今回のワサビ沢は木曽川水系味噌川最上流部の禁漁区『ワサビ沢』とは全く別の川です。
年券買う時にくれた渓流マップを見ていて気付いたけど、木曽にはほんとにワサビ沢という名前の沢があるんですねー。ここは私が勝手に名前を付けたワサビ沢なので、そことは別の川です、念のため。

比較的早期から魚の活性は高い川です。午後1時、気温13℃、水温7℃。
ドライフライに反応するかどうかというのは、7℃が境目のような気がするんですよね。
どうだろ、うーん、とりあえずはニンフを投げてみるか。

 
タックルは、AXISCO AXGF763-6楽天で見るアマゾンで見る)+オービス バテンキルクリックII。リーダーは短めにして7.5ft6X、ティペット6Xを3ft継ぎ足し。
玉ウキマーカーに前回好調だったグレーニンフ#14の組み合わせでとりあえず投げてみよう。ウキ下はいつも通り60cmくらいに。ニンフから20cm上に、スプリットショット(ガン玉5号)を付けて、なるべく沈めてみます。

しばらく深場を狙って見ましたが、マーカーに生命反応はありません。

ドライ&ニンフ両用仕掛けで攻めてみるけれど・・・


水深50cmほどのプール。大石裏の黄色丸印のところにゆらゆらしている魚発見!
あれを何とか釣りたい。
魚の鼻先を通るようにニンフを投げてみますが、このくらいの深さだとマーカーの着水で魚をビビらせちゃう可能性あるよね。できるだけソフトにマーカーを水面に置きたい。
なんて考えると、今度は左から張り出してるネコヤナギがちょっと邪魔なんだよねー。
何度もキャスティングして、魚をもちろんニンフには気付いてるけど食ってきません。ニセモノだと気付かれてる?

 
マーカーを取り外し、エルクヘアカディス#14を結んで、そのゲイプ部分にティペットを60cmくらいつないでグレーニンフを結ぶというドライ&ニンフ両用作戦で再度狙ってみます。
この写真に写ってるグレーニンフは、マスクラットファーのツンツンヘアーがかなり長くてテールがあるように見えますね。普通のグレーニンフってこんなんじゃないと思うけど(笑)
でも、このツンツンした長い毛がどうやら魚を惹きつけるみたいなんですよね。
エルクヘアカディスはウイングをかなり短めにしてます。魚から見るとカディスには見えていないんじゃないかな。カディスってもっと羽が長いもん(笑)

それから、今使ってるこのロッド、ブランクにグリズリーハックルが埋め込まれているのがカッコ良かったんで買いましたが、現状一番のお気に入りロッドです。
ドライでもニンフでもいろんな状況に対応できるので、頼りになるんですよほんとに。6本継ぎなので、源流にも持って行けるし。

結局、ここでは釣ることができず、そのうちに魚(たぶんアマゴ)もどこかへ行ってしまいました(>_<)

 
ドライ&ニンフ両用の仕掛けで、しばらく釣り上りますが反応ないですねー。
ここなんかは、ドライで出そうだけどね。
ネコヤナギの花が咲いていました。ネコヤナギって花が咲くとこんなにきれいだったっけ?
雄しべだか雌しべだか、小さい黄色と赤色が鮮やかできれいです(クリックして拡大して見て下さい)。

今シーズン初めてドライフライに反応したアマゴ


陽当たりが良く水温も上がってきていそうなので、浅場も流してみます。
黄色丸印で、エルクヘアカディスの方に出ました! ただし、フッキングせず。
たぶん、ゲイプから伸びているティペットが邪魔して相当良い角度で食い付かない限り、フライを弾いちゃうんだと思う。
ドライに出ることがわかったので、中途半端な仕掛けは止めよう。

フライはコンパラダンCDC+#14に変更。


小さな落ち込みのヒラキでアマゴが出ました。
が、一度食い損ないそのままフライを浮かべて置いたら、再度同じ魚が反転して食いました。
まだ体がなまっていて、的確に捕食できない様子。


今期初、ドライで釣れた!
ニンフでも釣れれば嬉しいけど、ドライに魚が飛び出してくれるようになるとフライフィッシングは本当に楽しい!

 
ここは深さのある巻き返し。
ピチャッと出たのは錆びたチビアマゴ。

フライをエルクヘアカディス#14に変更。


ここも巻き返しですね。ボソッと口先でフライをくわえるように出ました。


元気なアマゴちゃん。
キャッチできたのはここまで3尾のみでしたが、他にもドライフライをつつくような反応はいくつかあったので、4時半頃までは釣りができそうなんだけど、この後用事があるので後ろ髪を引かれる思いで川から上がります。

ドライフライにも反応するようになってきたので、4月以降が楽しみます。ただ、岸際に葦がたくさん生えているし、木の枝も張り出しているので新緑の頃になると障害物が多くて釣りにくくなっちゃうんですよねー。

ワサビやギョウジャニンニクの乱獲はやめてほしいです

 
それともう一つ心配なことが。
この沢ではワサビが結構自生しているんですが、昨年かなり葉ワサビを採られてしまっていて、まぁ、葉ワサビだけなら良いんですがどうやら根もかなり掘り起こされてしまったようで、伸びて来ているワサビが激減してしまいました。
写真2枚目はギョウジャニンニクが自生している場所。こちらも、そこら中に掘り起こされた跡があり、まだ確かではありませんがひょっとすると根絶やしにされてしまったかもしれません。

まだ葉が伸びる前に掘り起こしたということは、それを庭か畑にでも植えようってことでしょ、たぶん。
ギョウジャニンニクを植えたければ、今はホームセンターでもギョウジャニンニクの苗を売ってますよ(ウチの辺りは田舎なので、野菜をはじめいろんな苗がホームセンターなどで売られています)。

かなり残念な気持ち。


ワサビとギョウジャニンニクの状況確認のためにも、4月中旬頃にまた訪れたいと思いつつ川を後にしました。

解禁からこれまでを振り返ってみると、今のところアマゴしか釣ってない(^_^;)
そろそろイワナも釣りたいな、と思う3月末日。

スポンサーリンク
リコプテラをフォローする
魚ココロあれば水ココロあり

コメント

  1. 気持ちの良さそうな渓相ですね。
    そして綺麗なアマゴがドライに出てくれるなら、さらに良いですねぇ。
    山菜乱獲の疑い・・・は残念なことですが、釣りの方は短時間で結果が出てるし。^^

    フェザーインレイって、綺麗に仕上がると気持ち良いですよ。
    ぜひ、ご自分でも古いロッドなどで試してみては?

    • kuniさん、こんばんは。
      この川は傾斜が緩やかで、フライフィッシング向きの流れなんですが、5月くらいになると岸際の葦やイバラの類いがかなり伸びてきて釣りにくくなっちゃうんですよね。その分、魚も残っていてくれるかもしれませんが(^_^;)
      山菜乱獲はやめて欲しいんですよねー。
      羽を埋め込むのをフェザーインレイって言うんですね。難しそうだけど、いつかやってみます。ありがとうございます(^_^)

  2. タラの芽でもでっかい木を根っこから切り倒して殲滅させられてたりします。食べる分をゲットして変えれば来年もまた同じ木から貰えるのに。その場限り良ければ良い的な感じの人が多いのでしょうか。

    • Nori1022さん、こんばんは。
      タラノメも人気が高いので、乱獲の憂き目に遭いやすい山菜なんですよね。
      こちらでも、枯れて死に絶えてしまうケースが結構目に付きます。
      釣りやキノコなんかでもそうですが、最近ほんとに「その場だけ自分だけ良ければ後のことなんか知ったこっちゃない」というような風潮になってきたような気がして残念でなりません(T_T)

  3.  ドライで出ましたか!! パチパチパチ。

    過日の釣りは強雨で中止になりました。3月は1回しか行けませんでした。2回も雨で中止だったから。

     4月になったのですべての県が解禁ですが、4~6日は山形県米沢で温泉釣行にいきます。(雪も降るお彼岸の夜間バイト頑張ったわ。)
     ここ20年来のお約束で、関東の友人が来るのです。

     8x・6ftの仕掛けです。 ロッドは20ft・12pで、ライブワームがメインですが、愛用のtenryu 7ft 6p+#3ラムソンも使用しようと・・・。

    • FFfreak さん、こんばんは。
      ありがとうございます。
      この日はドライフライに結構反応してきましたが、その後寒の戻りがあったので少し季節が巻き戻されてしまった感があります。
      今日ちょうど米沢へお出かけの日ですね。今頃美味しいもの食べて温泉に浸かっている頃でしょうか。楽しい釣りができていると良いのですが(^_^)
      こちらはそろそろ桜が咲き始めるので、ドライフライ本番になりそうです。

  4. おはようございます。
    木曽川水系でも毛ばりで出たんですね、私もぼつぼつ試してみます、ワサビの乱獲は残念ですね、川の中州に流れ着いた物なら大水で流れてしまいますので根こそぎも良いかもしれませんが、群生地のはもう少し大きくして所々ハサミで切り取って来る配慮が必要ですね、ギョウジャニンニクに至ってはコンデ来て家に植えてもそんなに増えませんし、これも採って来るなら、葉だけごく少量にして味噌和えでヒヤヤッコにちょっと載せる程度で味わうものですね。

    • ハックル70さん、こんばんは。
      この日はかなり暖かかったですが、その後寒の戻りがありましたね。
      こちらは今朝は氷点下1℃でしたが、明日辺りからは暖かくなりそうですね。そろそろ毛鉤も良さそうです。
      ワサビとギョウジャニンニクについては、正におっしゃる通りで根こそぎ採られるとあっという間に絶えてしまうんですよね。
      知識の無い人たちが山菜を採ると、とても困ったことになりますね(>_<)

  5. おはようございます。
    アマゴの漂う姿も多数見られたようですね。
    この時期は、まだまだ動きが悪くて、ヘタな捕食に頑張れ頑張れと励ますのも楽しみです。
    今回のポイントを見ると、既に流れに結構出ている様で、水温7℃とはかなり良い状態に春めいていますね。

    • マンボウさん、こんばんは。
      この川は早期から比較的水温が高いので、毎年早めに訪れています。
      今回も流れに出て遊んでいる?餌を食べている?アマゴを結構見ることができました。魚が見えるとやる気も出ますよね(笑)
      この日は暖かかったですが、その後一時寒の戻りがありました。こちらの桜もそろそろ咲きそうなので、川岸が藪に覆われる前にもう一度行ってみようかと思っています(^_^)

  6. こんにちは、ドライに反応しましたか!うらやましい(笑)
    自然感たっぷりの沢でドライにアマゴ、癒されましたね。お見事です。
    私は最近、近所の支流でライズするアマゴを観察して楽しんでいます。
    ユスリカにライズするアマゴを見て、早く肥えろと励ます日々ですw

    • ポンタさん、こんばんは。
      そうなんですよ、今期初めてドライに反応してくれました(^_^)
      この沢は早期から比較的水温が高めで魚の活性も良いので、この時期のお気に入りの場所です。
      アマゴのライズが見られる沢が近くにあるなんて良いですね。ずっと見ていても飽きませんね。ユスリカをいっぱい食べて大きくなって欲しいですね。
      私ならフライを投げたくてうずうずしちゃうかもしれませんが(笑)

  7. ドライでも釣れる時期になりましたか
    見釣りは一瞬ドキドキして乗った時は快感ですね
    4月に成りました益々釣行が楽しみに成ります。
    新年号「令和」と成り意味も自然の喜びも含まれ
    此れからは何時も言うように自然に溶け込んで釣りを楽しみたいと思います。

    • 釣りお爺さん、こんばんは。
      この日は暖かかったのでドライに反応してくれましたが、その後寒の戻りがありましたね。明日からまた暖かくなるようなので、これからがドライフライシーズン本番になりそうです。
      5月からは令和になりますね。その頃には毛鉤に一番良いシーズンになるでしょう。
      時代が変わっても、川で魚釣りを楽しめる環境であって欲しいですね(^_^)

  8. 木曽でもドライでいけましたか。もうそろそろフライで と思ってましたが、本日雪が降ってます 気温が上がらなければ、もう少し温かくなってからかな。     ゴールデンウィーク前には行きたいです。なにせ、10連休だから川も激混みになりそうな予感がします。

    • Kさん、こんばんは。
      そうですね、木曽でもそろそろ毛鉤釣りが楽しめそうです。
      4/1の朝起きたら畑が真っ白になっていてビックリしました。さすがに道路には積もりませんでしたが、寒の戻りで少し季節が巻き戻されちゃいましたね。
      桜が散って新緑の頃は一番良いシーズンですね。
      恐怖の10連休ですね(笑)。きっと県外からもたくさん人がやってくるから、人気のない川へ逃げ込むしかないかなー(^_^;)

  9. こんばんは。
    見たところ護岸もあって里川っぽい雰囲気もある沢ですが、ワサビとか貴重な山菜が残っているんですね。
    それにしても、魚も山菜も根こそぎはイカンですね。困ったものです。

    • 七流釣師さん、こんばんは。
      そうなんですよ、沢と言ってもここは川沿いに民家がまだ上の方まであって里川と言えば里川なんですよ。
      水はきれいで、傾斜も緩い流れなのでワサビが生育するのにはちょうど良いんだと思います。
      根こそぎにしてしまう人たちは、次に自分が来る時にはもう釣れない(採れない)ことになってしまうのをどう考えているんでしょうね。
      私には何を考えているのか全く理解できません(>_<)

  10. ドライでの釣果おめでとうございます。
    私は1日に幽霊谷の下の方に行って来ましたが、雪と風でサッパリでした。
    今年はスタートが暖かく初釣りで釣果があり、モチベーションが上がっていたけど、
    ここに来て寒い日が続き、残念な結果が続くジレンマに陥っています。

    • wakudokirunさん、こんばんは。
      ありがとうござます。ドライフライに出てくれるとうれしいですね。
      幽霊谷の下の方は私は釣ったことがないんですよねー。雪も風もフライフィッシングにはありがたくないですよねー(T_T)
      私も、今年は雪が少なく春の訪れが早いと思っていましたが、寒の戻りでむしろ例年より魚の活性低いのでは??と疑心暗鬼になっています(^_^;)

  11. ワサビ沢ですかぁ~良い名前も実在したのですね。(笑)
    この時期には良い沢ですね。緑が濃く育つ盛夏などは難しくなりちょうちん餌釣りが良さそうに想像させられますね。
    ドライの季節も始まりましたようです楽しみが増えますね。
    リコブテラさんは多種に釣り方をご存じですからロケーションや季節に左右されにくいのが羨ましいです。沢釣りの楽しみ方も多種ですし究極は美味しい自然と特に美味い沢飯。
    最強の武器を持っているのは良いですなぁ~♪
    フライ釣行特に気になったのは道の駅の蕎麦で~す。たぺてぇ~(笑)

    • 幻の渓流師さん、こんばんは。
      そうなんですよー、今の時期はとても釣りやすい流れなんですが新緑の頃になると葦とイバラに覆われてくるのでなかなか釣りにくいですよ。
      なんとかその時期に釣れる川、釣りやすい釣り方を見つけながらあれやこれやとやっております。釣れない時は渓流メシを作って気を紛らわせていますし(笑)
      この道の駅の蕎麦はほんとに美味いので、木曽へお越しになる機会があればぜひお立ち寄り下さい。
      今回紹介した道の駅 木曽福島の他に、道の駅 日義木曽駒高原でも美味しい蕎麦が食べられます(^_^)