リコプテラ

スポンサーリンク
ルアーフィッシング

久しぶりにルアーを投げる|天竜川水系 ルアーフィッシング

昨年は、3月から6月まではルアーを投げていて、7月後半からフライを中心に釣っていました。今年は、春先にルアーを少しだけやって以降、ほとんどフライでした。ルアーの腕が鈍っちゃいそうだから9/15、久々にルアータックルで出かけることにしました。...
12
きのこ狩り

ささやかな親孝行を|マツタケ、クロカワ、ウラベニホテイシメジ

渓流釣りも残りわずかだというのに、川が増水し過ぎでイマイチ・・・休日の兄上にきのこ狩りに行こうと誘われていたので、一緒にでかけました。 今日はじっくりと二人でマツタケを探してみよう。もちろん皆さんマツタケはご存じだと思いますが、これを採ると...
14
きのこ料理

これは驚きの美味さ!|アカジコウのフライ

先日、まぁまぁ収穫できたキノコたち。アミタケとショウゲンジは実家へ持って行って、定番のキノコ汁にしよう。アミタケのツルッとした食感と、ショウゲンジのシャキシャキした食感の組み合わせがGood!ショウゲンジはすき焼きに入れても美味いですね(^...
10
きのこ狩り

初心者にお勧めの三大きのこ|アミタケ、ショウゲンジ、ハナイグチ

長く続いた雨がやっと上がったので、早朝、山へキノコの様子を見に行って来ました。水分はたっぷり過ぎるくらい、あとは気温、地温がどうなのか。キノコにとっては恵みの雨だったかどうか・・・アミタケ、ショウゲンジ、ハナイグチ。まずはこれを覚えましょう...
12
フライタイイング勉強中

王室の御者、再び|ロイヤルコーチマン・ウェット

今年、渓流魚を釣れるのも残りわずかとなってきました。桜の時期に雨続きであんまり調子良くなかったなー、なんてのがついこの間のように感じますが、月日の流れるのは本当に早いですね。自分が歳をとったせいかも(笑)このところ雨続きで釣りにも行けないか...
12
きのこ料理

初めて食べるきのこ|カノシタのマヨ醤油炒め、ホウキタケのワサビ醤油

先日採ってきたカノシタ、ホウキタケ、アミタケを食べました。カノシタとホウキタケは食べられることは知ってましたが、普段は他のキノコがたくさん採れるので今まで手を出しませんでした。ちょっと形が変わってて怪しげだしね(笑)前記事にも書いた通り、カ...
4
きのこ狩り

早過ぎたキノコ狩り|アミタケ、ホウキタケ、カノシタ

このところ雨が続いていて、やっと訪れた天気予報に傘マークがない日。釣りに行こうかキノコ狩りに行こうか・・・昨年はちょっと出遅れたから、ちょっと早すぎる気もするけど、下見がてら出かけてみることにしました。 ↑山へ向かう途中のそば畑。もう少しで...
8
その他料理

ゴーヤはやっぱりこれがおいしい|ゴーヤチャンプル

先日試したゴーヤの天ぷらはなかなかイケましたが、ゴーヤと言えばチャンプル。これを一度ちゃんと作ってみようではないか。前記事でNori1022さんが「和風だしに豆腐とかつお節で作るとあまり苦くないゴーヤチャンプル出来ますよ」と教えてくれたので...
6
その他料理

魔法の調理法 vs 苦味の王者|ゴーヤの天ぷら

実家ではゴーヤも作っています。ただ、両親はゴーヤはそれほど好きじゃないらしく、あんまり食べないんですよね。それでもらっては来たものの、私もあの強烈な苦みはちょっと・・・これって、健康に良いらしいけど、そうじゃなかったら絶対誰も食べないよ(T...
18
フライフィッシング

またしても最後の最後で!?|天竜川水系 フライフィッシング

このところ、前もって釣行予定が立てられないような状況なのですが、バーブレスフックに定番フライを巻いた翌日、たまたま時間ができたので雨続きになる前に釣りに行くことができました。久しぶりに天竜川水系龍の川(私が付けた名前)へとフライタックルで。...
18
釣り道具

頼もしい新戦力|TALEXイーズグリーン TMCフックSP-BL

釣りに2つ新戦力が加わる。水の中が見え過ぎちゃう偏光グラス。一つ目は以前にも少し書きましたが、TALEXの偏光グラス(楽天で見る・アマゾンで見る・ヤフーで見る)。カラーは光量の少ない夕方に威力を発揮してくれそうなイーズグリーン。近眼なので、...
10
野菜料理

こんな食べ方もあり?(茄子そうめん)

先日、テレビを観ていたら、“茄子そうめん”なるものが紹介されていました。暑い日だったので、美味そうだと思い真似してみました。材料はトマト同様、実家には正に“売るほど”なっているわけで(笑)【茄子そうめん材料】・茄子…なるべく大きなもの、好き...
4
フライタイイング勉強中

ターゲットは大アマゴ|ゴールド・マーチ・ブラウン

渓流のフライフィッシングと言えば、ドライフライがおもしろい。と個人的には思うけれど、ドライフライで釣れる条件というのは意外と限られているんですよね、実際は。水面下のフライをもっと臨機応変に使えるようになれば、もっといろんな状況で魚を釣ること...
14
その他魚介料理

テナガエビのトマトパスタ(仮)

少し前の話ですが実家のトマトがたくさんなって、食べきれないくらい。もらってきてパクパク食べてますが、生で食べるのには限界がある(^_^;)ナスもキュウリも毎年食べきれないくらい作っちゃうんだよな、おとっつぁん。「そんなに作ってどうするの?」...
10
フライフィッシング

カケスの羽で釣れたのか|天竜川水系 フライフィッシング

甥っ子が中央アルプスの川へ行ってみたいと言うので、一緒に行くことにしました。この川で拾ったカケスの羽を使ったフライを試してみたいと思っていたのでちょうど良かった。今回の目標は、このフライでイワナを一尾釣ること、です(目標低い笑)車止めに辿り...
12
フライタイイング勉強中

拾った羽とゼンマイ綿毛のフライ|カケス&ゼンマイ・パラシュート

先日の釣行で拾ったカケスの羽。kuniさんがコメントで紹介してくれたウェットパターンはちょっと今の私には無理そうで(^_^;) にゃろめさんが教えてくれたカネマラブラックならなんとか巻けるかも。カケスって調べてみると、「ジェーイ、ジェーイ」...
12
フライフィッシング

幽霊が守る谷のイワナ|天竜川水系 フライフィッシング

今日は一日釣りができるから、川の上流部へ行ってみよう。自転車もあることだし、もう一度南アルプスの奥の川の上流まで行くか、あるいは久しぶりに天竜川北部の支流まで行ってみようか。東か北か・・・いや南へ行こう(笑)初めての川へフライタックルを持っ...
12
光り物料理

〆サバって焼いてもうまいの?|〆サバの燻製

少し前にNori1022さんのブログでバーベキューの時に〆サバを焼いていました。〆サバを焼く!? ちょっと衝撃でした。想像だにしない食べ方(笑)焼いて美味いなら、燻製にしてみてもいいかも。そもそも熱燻は、完全に熱を通すから焼くのと同じだし。...
6
フライフィッシング

忘れた大切な3つのアイテム|天竜川水系 フライフィッシング

8月7日、少し時間ができたので、ちょっとだけ釣りにでかけました。フライタックルを持って。今回は南アルプスの川です。街でちょっと用事があるので、プリウスで出かけます。まぁ、ゲートのとこまではプリウスでも問題ないだろう。走り始めて気付きましたが...
16
その他魚介料理

いつから貝類を好きになったのか|アサリの酒蒸し

うー、今日も暑い・・・スーパーでビールでも買うか。と思っていたけど、その隣のチューハイコーナーに氷結があったので、そちらをカゴへ。「氷結」というネーミングは、それだけで夏の売り上げに貢献しそう。特に、冷たいわけじゃないけど、なんとなく手にと...
14
フライフィッシング

高地に住むイワナたち|天竜川水系 フライフィッシング

暑い!とにかく暑い!!昨年の秋にこの川のこの区間へのアプローチを教えてもらって、今年は行ってみようと思っていました。標高が高いから真夏以降じゃなきゃ釣りにならないようなこと言ってたから、きっと涼しいに違いない。釣れても釣れなくても、とにかく...
20
スポンサーリンク