ソロキャンプ 二泊三日キャンプ釣行 1日目|天竜川水系 フライフィッシング 6月の一泊二日釣行があまりに楽しかったのですぐにでも次の一泊釣行へ、と思っていたのですがスケジュールと天候がうまく合致しなかったりして、なかなか実行できませんでした。待望の二泊三日渓流泊(沢泊)釣行。その間、キャンプ道具を再検討して必要なも... 2016.08.10 2021.08.22 12 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
キャンプ道具 ソロキャンプ用フライパンはこれだ|山フライパン キャンプで使うクッカーには、主にアルミ、チタン、ステンレスの三つの素材があってそれぞれ特徴があるので一長一短だということは書きました。私が使っているsnow peakのアルミパーソナルクッカー。アルミ独特の金属臭(味)については、予防策を含... 2016.08.08 2019.09.01 6 キャンプ道具野外調理
フライフィッシング 渓流で涼し〜いランチ!|天竜川水系 フライフィッシング 今日も暑そうだなぁ。涼めそうな川へ行かなくちゃ。一ヶ月前にも行った中央アルプスの川です。今日もビールを持って行くけど、前回と同じじゃつまらないから今日は『ヱビス』にしてみよう。いや、銘柄はどうでもいいんだよ(笑)当初は早朝出発しようと思って... 2016.07.22 2016.09.28 14 フライフィッシング野外調理
キャンプ道具 調味料と卵を野外に持ち出す|ナルゲン広口ボトル、エッグホルダー 今年から渓流泊(沢泊)釣行をしようということで、テントや調理器具などいろんなものを購入しました。◎テントについてはこちら。◎ストーブについてはこちら。◎クッカーについてはこちら。そんな中で、調理には欠かせない調味料の持ち運びについては、地味... 2016.07.19 2019.07.06 10 キャンプ道具野外調理
テンカラ釣り 七夕に幽霊谷の女神に会いに|天竜川水系 フライフィッシング 7月7日、七夕。何となく願い事が叶いそうなこの日、最高気温は35℃になるとか。これは、避暑地へ向かわなければ茹だってしまいます。私の言う避暑地とは、もちろん渓流のことです(笑)ちょっと出発が遅くなっちゃったけど、とにかく涼しいところへ。車を... 2016.07.08 2022.12.26 16 テンカラ釣りフライフィッシング野外調理
フライフィッシング 野外調理と昼寝|木曽川水系 フライフィッシング 午前中に黒い帯のあるウグイのようなアマゴを釣り上げて満足したので別の川へとやってきました。隣の川です。隣と言ったって結構距離があるし、林道を自転車で上っていかなきゃなので、午後から来るような場所じゃないけどね。『ウグイのようなアマゴ』の件が... 2016.07.03 2017.06.03 16 フライフィッシング野外調理
キャンプ道具 素材によるクッカー選び|snow peak アルミパーソナルクッカー 素材によるクッカー選び|snow peak アルミパーソナルクッカー先日初めて渓流泊(沢泊)に行ったわけですが、その時にMAKAストーブ、エンバーリットストーブとともに活躍してくれたのが、snow peakのパーソナルクッカー。最近はクッカ... 2016.06.21 2020.06.30 10 キャンプ道具野外調理
フライフィッシング 本日はビール日和なり|天竜川水系 フライフィッシング 最高気温が30℃を超えるとの予報が出ていた6月18日、涼しいところにでも釣りに行きますか。ウチにいたら、茹だってしまう。久々に木曽の冷たい川にでも行こうかと思ったけど、あの川はきっと水温10℃以下だろう。今日はウェットウェーディングのつもり... 2016.06.19 2016.09.28 12 フライフィッシング野外調理
ソロキャンプ 初めての渓流泊二日目|天竜川水系 フライフィッシング 渓流の瀬音に包まれながら眠った翌朝(前日の様子はこちら)。6月11日、今日も天気は良さそう。沢泊だと眠りが浅いという人がいるけど、私の場合はずいぶんぐっすり眠ったようだ。寝袋の下のマットに少し空気を入れすぎたせいかプカプカして安定感がない。... 2016.06.13 2017.02.17 20 ソロキャンプテンカラ釣りフライフィッシング野外調理
ソロキャンプ 願掛けの沢泊一日目|天竜川水系 フライフィッシング 兄貴の娘、私から見ると姪っ子が昨年9月から一年間の予定でオーストラリアにワーキングホリデーに行っているのですが、先日交通事故に巻き込まれて病院に運ばれたと。最初は事情が良くわからなかったのですが、肋骨を何本か折り、胃や肺に突き刺さって重症の... 2016.06.12 2018.05.23 20 ソロキャンプフライフィッシング野外調理
おすすめアイテム まっくろくろすけ|鍋底の煤落としと予防法 枯葉や松ぼっくり、小枝なんかを燃やして使えるエンバーリットストーブ。なかなか使えそうで気に入っています。使ってみないとわからないので、とりあえず安い方のステンレス製を買ったけど、こんなことなら最初から軽量なチタン製を買っても良かったな。でも... 2016.06.05 2019.07.06 14 おすすめアイテムキャンプ道具野外調理
おすすめアイテム 燃料を買わなくていいストーブ|エンバーリットストーブ 野外調理に大活躍してくれそうな SOTO MUKAストーブ。火力が強くてなかなか気に入っています。野外で(いや、屋内でも)ある程度調理をしようと思うと、火が二つ欲しいんですよね。焚き火をすればうまく使っていろいろできそうですが、火が大きくな... 2016.06.04 2018.05.20 8 おすすめアイテムキャンプ道具野外調理
フライフィッシング きれいな川の写真を撮るなら|木曽川水系 フライフィッシング このところ天気の良い日が続いています。6月1日、このところさぼっている釣具のメンテナンスでもしようと思っていました。朝起きてブロ友さんのブログを見たり、前回釣行のままになっていたロッドやリール、ウェーダーなんかをチェックし、フライボックスを... 2016.06.02 2018.06.10 14 フライフィッシング野外調理
おすすめアイテム 最強のガソリンストーブ|SOTO MUKAストーブ SOD-371 レビュー 先日の釣行時に活躍してくれたSOTO(新富士バーナー)のMUKAストーブ。素麺を茹でるのなんかはあっという間。火力が強くなかなか使えそう。今回は詳細のレビューを書きます。アウトドアでの調理に使うストーブ。主だったところでは3つのタイプがあり... 2016.05.31 2021.12.26 18 おすすめアイテムキャンプ道具野外調理
フライフィッシング 渓流メシはうまい|天竜川水系 フライフィッシング 天気も良いことだし、釣りに行こう。2日前に木曽の支流へ入った方がかなり増水していたと言っていたので、少し前の大雨の影響がまだ残っているということか。木曽がそんなに増水しているなら、中央アルプス側の川はキツイかなー。それでも、ちょっと様子を見... 2016.05.21 2020.03.20 12 フライフィッシング山菜料理渓流魚料理野外調理