
ワカサギの美味しい食べ方|ワカサギ料理10選
あれ?もうワカサギ料理は終わったんじゃなかったの? まぁまぁ、今回は総集編ですから。 それに前回、ざざ虫というオソロシイ食べ物について書いたので、そのお口直しという意味も込めて(笑) ...
釣りと料理を中心に、アウトドアライフや車の話なども。
あれ?もうワカサギ料理は終わったんじゃなかったの? まぁまぁ、今回は総集編ですから。 それに前回、ざざ虫というオソロシイ食べ物について書いたので、そのお口直しという意味も込めて(笑) ...
長かったワカサギ地獄、もとい、ワカサギシリーズもいよいよ一旦最終回を迎えました(笑) ワカサギの天ぷらの記事の時に「天ぷらの地位が危うくなるほどうまい食べ方がありました」と書いたけど、これ...
またまたワカサギ料理シリーズです(笑) 今回を含めてあと2回ワカサギ料理にお付き合い下さい。 ワカサギは釣り立ての新鮮なのを天ぷらにして揚げ立てを食べるのが最高です。 ところが、天...
またまたしつこくワカサギ料理です(笑) ところで、ワカサギってキビナゴに似てますよね。 サイズはだいぶ小さいけど、同じキュウリ魚科のシシャモにも似てますね。 あとは姿形は違うけど、...
ワカサギの刺身は、ぽん酢醤油で食べると繊細な味が生きて最高の味でした。 酢と相性が良さそうなので、きずし(〆ワカサギ)にしてみることにしました。 「きずし」というのは関西方面での呼び名で...
ワカサギを使っていろんな料理を作ってきましたが、シンプルに焼くってのはどうなの。 以前に燻製にしてみたことはあるんですよ。魚が小さいだけに、仕上がりは柔らかくて小さい煮干しのような見た目に...
ワカサギの刺身は想像以上の味だったわけですが、その時に出た頭と中骨。 いつもなら内臓も出さずに、そのまま天ぷらかから揚げにして丸ごと食べているのに、頭と中骨を捨てちゃうのはなんだかもったい...
昨年秋から諏訪湖でちょくちょく釣っていたワカサギ。 一番うまい食べ方は釣り立ての天ぷらだと思うけど、いつも天ぷらってのはつまらないから、たまには変わった食べ方をしてみよう。 ウグイ料理は...
昨年秋口は好調だった諏訪湖のワカサギ。 年末くらいに諏訪湖半の魚屋さんに聞いたところによると、ワカサギ漁は最初は好調だったけど年末頃からあまり採れなくなったという話。その後どうなんだろ。 ...
年末に、また諏訪湖流れ出し(釜口水門)にワカサギを釣りに行きました。 だいぶ寒くなったので、予想通り水門の外側では全く釣れなくなり、ポイントは諏訪湖内へ移動。水門の橋の上の狭い範囲にワカサ...
9/18と同じ場所へ行ってワカサギを釣りました。 野良猫がやってきて、じっとこちらを見ているんで、ワカサギを何匹かあげました。きっといつもここで釣り人から魚をもらっているんでしょう。周りをキョロキョロしながら、その場でパクパク食べてましたが・・・