MTB 山道の頼もしい相棒|MERIDA MATTS (メリダ マッツ)6.10-MD 二泊三日イタチ谷釣行へとアングリフを漕いで向かう道中、フロントハブの辺りからカチカチと異音が再発し、これは近々MTBを買った方が良さそうだと思いながら帰ってきました。そして、帰宅後早速MTBを物色。MTB業界はちょうど2018年モデルに切り... 2017.10.21 2020.10.12 22 MTBおすすめアイテム
おすすめアイテム メニューによるクッカーの使い分け|ソロキャンプに最適なクッカーは? 昨年から本格的に始めたソロキャンプ。最初に買ったアルミパーソナルクッカーの金属味(金属臭)問題に端を発し、いろんなクッカーを試してみました。それぞれの長所短所もわかり、チタンクッカーの炊飯テストも完了し、ようやくソロキャンプ用クッカーの全貌... 2017.09.10 2018.12.28 18 おすすめアイテムキャンプ道具
おすすめアイテム 小さいことは良いことだ|SOTO広口フューエルボトル400ml SOD-700-04 昨年から使い始めたSOTO MUKAストーブ SOD-371、そのコンパクトさと頼もしい火力、そしてレギュラーガソリンが使えることによる燃費の良さはガスストーブの比じゃないです。総合的にかなりお気に入り。SOTO広口フューエルボトル400m... 2017.09.09 4 おすすめアイテムキャンプ道具
おすすめアイテム 名人の毛鉤とテンカラライン|テンカラ釣り 幸運にも毛鉤名人のハックルさんの最新毛鉤が手に入りました。ありがたいことです(^_^)本物の虫よりも魚を惹きつける毛鉤。生命感のある毛鉤たち。これがひとたび川の水に揉まれると、本物の虫以上に虫らしく見える瞬間があるんですよね。そこにたまらず... 2017.09.07 2020.09.27 14 おすすめアイテムテンカラ釣り釣り道具
おすすめアイテム おいしい氷をつくろう|氷キレイ お盆を過ぎて朝晩は少し涼しくなってきましたが、まだまだ麦茶に氷を入れて飲みたい暑さが続きます(別に麦茶じゃなくてもいいんだけど)。冷蔵庫に自動製氷機がついているんですが、最近その氷に少しニオイがついているような。製氷機についているフィルター... 2017.08.27 2017.08.28 8 おすすめアイテム
おすすめアイテム PPバンドで籠を作ろう!|PPバンド腰ビク編 ランディングネットを編もうということでクレモナ糸の染色まではうまく行きましたが、それを編む工程はなかなかスタートできません。ちょっと事情があって、ランディングネットより優先して編まなければいけないものがあったからです。と言い訳してみたりして... 2017.08.16 2020.06.30 8 おすすめアイテムきのこ狩り山菜採り
おすすめアイテム 常用フライの待機場所|TMC フライピット 前回、今使っているフィッシングベストを紹介しましたが、その時ちょっと触れたフライピットについて書きます。ドライフライフィッシングは、常にフライの浮力を確保しなければいけません。フライを最初に投げる前にはフロータント(浮力剤)処理をします。私... 2017.08.12 12 おすすめアイテムフライフィッシング釣り道具
おすすめアイテム 使い勝手の良いフライ用ベスト|Foxfire J-Streamベスト 少し前に、モンベルのチェストタックルバッグを紹介しましたが、今年は昨年よりもさらに源流方面に向かうことが多くなりそうなので、フィット感と収容能力をアップできるベストを購入することにしたのです。SIMMSのガイドベストも使い勝手が良さそう。以... 2017.08.10 2022.05.26 8 おすすめアイテムフライフィッシング釣り道具
おすすめアイテム タイヤを長持ちさせよう|ワコーズスーパータイヤコート 車ってタイヤに黒々と艶があると足元が引き締まってかっこよく見えますよね。洗車した時にタイヤもきれいに洗って泡のタイヤクリーナーを吹き付けると、ツヤツヤになりますね。ここで気をつけなければいけないのは、油性の艶出し剤は却ってタイヤの劣化を早め... 2017.08.04 2020.09.15 10 おすすめアイテムジムニープリウス
おすすめアイテム TG-3にぴったり|モンベル コンパクトカメラケースL 私がアウトドア活動で愛用しているコンパクトデジタルカメラ オリンパス TG-3。重くてサイズもちょっと大きめだけど、その分タフな使用環境にも耐えうる耐衝撃性能や防水性能、そして画質にも満足しています。これは例のおいてけ沢でデジカメを流失した... 2017.08.01 2017.08.02 8 おすすめアイテム
おすすめアイテム 3通りの使い方ができるタックルバッグ|モンベル チェストタックルバッグ いつだったか正確な記憶がないので、自分のブログを調べてみたら2年前の4月によれよれになってきたフィッシングベストを買い替えた時に、ベストではなくモンベルのチェストタックルバッグを買ったことを書いていました。今後もこのバッグも使うけど、新たに... 2017.07.11 2017.08.10 12 おすすめアイテムフライフィッシング釣り道具
おすすめアイテム コストパフォーマンス抜群|river peak ランディングネット お手頃フライラインを紹介した時にも書きましたが、フライフィッシングって結構お金かかるんですよね。いざ、フライフィッシングを始めようと思ったら、フライロッドとリール、フライラインにリーダー、ティペット。それからフライ各種。ウェーダーまたはウェ... 2017.07.06 18 おすすめアイテム釣り道具
おすすめアイテム CB缶からOD缶にガスを詰め替える|つめかえ君 最近釣行時の野外調理に良く登場しているマイクロマックスUL。OD缶仕様のガスストーブです。確かMUKAストーブを購入した時に、OD缶は高くて経済性がよくないのでガソリンストーブを選んだって言ってなかった?言ってました(笑)CB缶とOD缶の違... 2017.07.04 2021.07.05 18 おすすめアイテムキャンプ道具
おすすめアイテム 川に適したシューズを選ぼう|渓流釣りのシューズ選び 先日、アクアグリッパーを搭載したモンベル サワートレッカーの威力を紹介しました。その時も書きましたが、どんな川でも使える万能シューズはないので、私のようにいろんなタイプの川に行く人は、釣行環境によっていくつかを使い分ける必要がありそうです。... 2017.06.30 2019.07.16 8 おすすめアイテム釣り道具
おすすめアイテム 源流に最適な驚異のグリップ力|モンベル サワートレッカー RS 先日のおむすび山釣行で始めて履いてみたモンベル サワートレッカー RS。今まで川を遡行する場合はフェルトオンリーで、ゴム底ってあんまり信用してなかったんですが、使ってみてそのグリップ力にびっくりしました。★2019.6.21追記:この記事を... 2017.06.24 2021.05.29 10 おすすめアイテム釣り道具
おすすめアイテム 最強熊鈴の実力は|ブラスワン ガーディアン 先日の檜の森釣行は魚たちからの反応がすこぶる良く、楽しい釣りができました。だけど、それと引き替えにお気に入りの熊鈴を川に奉納してしまったのです。なぜそんなことになってしまったかというと、実は熊鈴の革ベルトがギリギリ通せるいつもよりちょっと太... 2017.06.19 2019.09.30 12 おすすめアイテム
おすすめアイテム カーエアコンの臭いに最終兵器|エバポレータークリーナー 昨年の夏、プリウスのエアコンフィルターの交換について書きました。詳しくは記事を見ていただければと思いますが、フィルターを交換して、エアコン消臭スプレー噴射、これですっきり爽快になりました。まだあれから1年経っていないけど、関東甲信越は梅雨入... 2017.06.16 2020.06.30 8 おすすめアイテムジムニープリウス
おすすめアイテム 熊の習性を知ろう|山でクマに会わない方法 熊鈴の選び方の記事の時に『山でクマに会う方法』(楽天で見る・アマゾンで見る)という本を読んでみるとおもしろいかも、と書きました。その直後に購入はしてあったんですが、しばらく本棚に埋まっている状態でした。冬の間に「熊が冬眠から覚める頃までには... 2017.06.14 2018.03.30 26 おすすめアイテムつぶやき
おすすめアイテム フライラインを買うなら|にしきたトレーディング フライフィッシングってお金のかかる趣味です。ルアーの方がもっとお金かかりますけどね。自作ならともかく市販品のルアーを根掛かりさせて回収不可能になると精神的ショックがでかいです。かといって、根掛かりを恐れてタイトに攻めないと釣れるものも釣れな... 2017.06.08 2022.01.30 10 おすすめアイテムフライフィッシング釣り道具
おすすめアイテム 万が一に備えよう|コーカーズ BOA M2 レースキット 昨年の夏に購入して、渓流釣行では頼れる相棒になっているコーカーズのウェーディングブーツ デビルズキャニオン。かなり酷使していますが、今のところ全く問題なく活躍してくれています。これはかなりお気に入りです。 このブーツはいくつかの特筆すべき特... 2017.06.02 2018.12.25 2 おすすめアイテム釣り道具
おすすめアイテム ジムニー JB23 車中泊ベッドを作る|その2…床板編 釣りに行った時なんかに車中泊ができると便利なケースがあります。遠出した時に道の駅でちょっと仮眠なんて時にも、シートを倒しただけでは首が痛くなったりするし疲れは取れません。完全フラットな状態で横になれると全然違いますよね。安眠し過ぎて、仮眠... 2017.05.25 2020.06.30 23 おすすめアイテムジムニー車中泊